宇宙貯金を積もう!
石川県能登地方発信源の地震で様々な被害が出ており、胸が痛みます。
以前の関東大震災が起こった後、コロナ禍の最中、日本中が暗い雰囲気になっては、日本全体の元気がなくなってしまう。
そう言って、「今だからこそ」と人々が元気が出る発信を行っている人たちがいた。
被災地に思いを馳せつつ、日本全体が暗くなってしまわないよう、上気元を保つ心持ちで、発信をしていきます。
共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨
教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌
どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。
共育LIBRARYりょーやん、元教師です。
皆さんは「宇宙貯金」というものを知っていますか?
いきなりこのようなことを言われても、
「なんのこっちゃ?」
と思う方もいるでしょうね笑
宇宙貯金とは、「陰徳」、つまり人目に触れぬところでよいことをしていることによって貯まる貯金のことです。
この貯金が一定値貯まると、莫大なリターンがあると言われています。
この記事では、そんな「徳」という視点を用いながら、「運」という要素の1つの切り取り方を紹介し、
生き方を考えるきっかけになる記事にできればと思います。
大晦日、新年という特別感を除いた記事としては、新年1発目のものとなります。
是非、楽しんでご覧になってください。
徳・体・知
「宇宙貯金」の話に入る前に、まずは「徳」という考え方についてお伝えします。
以前、道徳の授業で「徳のある生き方」というものを記事にしました。
杉原千畝が自らの身を危険にさらして、6000人ものユダヤ人を救ったという授業を通して、です。
そのように「世の為、人の為」という、自らのデメリットを顧みずに、利他の行動をとることを「徳」と表現したりします。
教育基本法における「教育の目標」の項目では、以下のような文章が書かれています。
出てくる順番は「知・心(徳)・体」です。
しかし、筆者はこの順番が違うと思っています。
これは「心(徳)・体・知」です。
まずは、
「誰かの役に立ちたい」
「自分の周囲の人間を幸せにしたい」
という思いをもっていることが出発点。
その次に、具体的に身体を動かして、行動をし、誰かに手を差し伸べる。
そして、誰かを救うために自分の力が足りないのならば、勉強をし、知識や知恵を身に付ける。
「思い」をもっていなければ、知識や教養を身に付けても、それを人を騙すために道具として使ってしまうかもしれませんし、
人を馬鹿にするような頭でっかちの人間になってしまうかもしれません。
だからこそ、
「徳・体・知」
の順番なのです。
宇宙貯金
さて、宇宙貯金に話を戻します。
「運」という不確定要素が多いトピックで話がされるときに、「運がいい人は普段からよい行動を心掛けている」ということが、成功者の共通点として語られることが多い。
その中でも「運に恵まれる人」は隠れた良い行動=陰徳を心がけていることが伝えられているのです。
よって、
誰もいないのに、皆が使うスペースをきれいにする。
人知れず、誰かの仕事を助ける。
そのような陰徳を行うと、
「チャリーン♪」
とどこかに徳が貯金されるのだそう笑
そして、この「宇宙貯金」の面白いところは、貯めていても全く変化は感じないのだけれど、この徳が飽和点に達した時に、一気に莫大なリターンが降って来るということです。
そう考えながら行えば、心持ちも軽やかに行動することができる。
子どもたちにも、ただ単純に
「人の役に立つことはいいことだ」
と伝えるよりも、このような角度から語った方が何倍もワクワクする。
ですので、筆者は、掃除で誰も気づいていない場面で一所懸命床を磨いている子がいたら、このような話をしたりしていました。
ちなみに筆者も、ランニングの最中に、よく道にポイ捨てされているごみを拾ったりします。
このような習慣を続けていると起こるよい変化は例えば3つ。
▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢
①如何に街のきれいさが誰かによって保たれているかに気付く
②すぐに行動するクセが身に付く
③1日を気持ちよく過ごすことができる
▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢
ポイ捨てで特に多いのは、煙草の吸い殻です。
如何に、道にごみを捨てる人が多くいるのかということに気が付きますが、道一杯が、煙草のごみだらけになることはありません。
ということは、誰かがどこかのタイミングできれいにしてくれているということなのです。
それを知っただけでも感謝が湧いてきます。
そして、ゴミを拾うことは人目がありますから、
「恥ずかしい・・・どうしよう」
と迷っていたら行動できません。
ごみを拾うことが当たり前のように行動しなければ、一歩を踏み出すことができない。
これを繰り返していると、
「人目を気にせずに誰かを助けることが当たり前」
という思考や習慣を身に付けることができます。
そして、すっきりきれいになった道を見て心もきれいになる。
宇宙貯金も貯まる笑
一石二鳥ならぬ、三鳥、四鳥の習慣だと思います。
徳は世襲制?
「徳は世襲制である」
という話を筆者はよく耳にします。
「徳のある人間」
の家族や子どもには同じく「徳のある人」が多く、世代を越えて受け継がれていくものであるということです。
小学校の教師をやっているととてもよく分かるのですが、人の為に行動することが当たり前になっていて、且つ、自分も全力で楽しんでいるような子どもの保護者は、
「この子どもにしてこの親あり」
といった感じの方が多かったです。
筆者自身も、とにかく
「人の役に立ちたい」
「誰かを喜ばせたい」
という思いが無意識で何故か湧きあがってきます。
筆者の場合は、母親がおそらく徳のあるような人間である気がします。
以前、クラスの保護者から、
「どんなお母さんが育てたら先生みたいな人が育つんですか?」
と聞かれたことがありました。
しばらくしてその保護者と再会すると
「あのお母さんだったら納得です!」
と言われたのです。
筆者は実家から2つ市をまたいで、一人暮らしをして勤めていたので、
(どうやって調べたんだ?)
と内心、ネットワークを恐ろしく感じましたが笑
筆者にとっての母方の曽祖父は、天皇陛下から勲章をもらったことがあるような「徳」のある人物だったようです。
祖母の弟も、2回ほど天皇陛下から勲章をもらったことがあるのだそう。
国土交通省の役人に対し、100通以上の手紙を出し続け、地域や市の人の為に、行動し続けた人であったようです。
そのようなエピソードを幼い頃から、ことある度に聞かされ続け、祖父や叔父、母の姿を見てもいたので、
「世の為人の為に生きるっていいな」
「誇り高く生きるってかっこいいな」
と自然と思えるようになった気がします。
ただ、この「徳は世襲制」は生きている間中連動するということも聞きます。
つまり、現在進行形で
「人のためによいことをする」
という行動をしたり、心を磨いたりすると、周囲の家族にそれが伝播するのだそう。
だからこそ、何歳からでも、いつからでも、行動を始め、高めることができるものなのだと思います。
まとめ
人間は基本的に自分にメリットや利益がなければなかなか動けない生き物です。
筆者もその傾向が大いにあります。
ただ、その目先のことを越えて「世の為人の為に」という行動をすることができる根本は
「人としてかっこよく生きたい」
「ご先祖様に恥じることのないような人生をおくりたい」
という思いであるような気がします。
そういう意味での「誇り」と呼べる「よいプライド」は、人生にあると、より人生が豊かになっていくのではないかと思う次第です。
筆者は、一時期メンタルバランスを崩した時があり、その時は
「ああ、自分は世の為人の為に生きる器ではなかった人間なのか・・・」
と絶望したことがあります。
しかし、
「そんなことはない」
と今だからこそ言える。
自分の力や器の大きさの範囲でよいから、自分にできることをする。
背伸びせずとも、自分の力を出し切って、様々な人に喜んでもらう。
そして、心に明りを灯す。
そのような「生き方」を胸に、これからも自分の道を歩んでいきたいです。
この記事の内容が少しでも「よかった」「ためになった」と思われた方は、「スキ」や「フォロー」をしてくださるとうれしいです!
「コメント」も残してくださる有難いです!コメントを読んだ方々が、より教育についての知見が深めることができる図書館でありたいと思います。
いつもいつも、最後まで読んでくださり本当にありがとうございます!
明日の記事は
成功できるかはセルフイメージが9割を規定する!セルフイメージを高める方法とは?
です。
物事を上手くいかせたり、成功させたりするときに必要な要素であるセルフイメージ。その効能と、セルフイメージの向上方法を解説します。
是非、楽しみにしていてください🎵
皆さんの今日・明日がよき1日でありますように😊
共育LIBRARYは、りょーやんの記事だけではなく、
共同運営マガジンも併設しています。
開設して1ヵ月で50名以上もの方に参加いただいています!
マガジンの仕様上、メンバーは限定100名までとなっています。
共に手を取り合い、共に成長していきませんか?
ご参加希望の方は、気軽に上記の記事にコメントしてください🎵
📘今週のLIBRARYのラインナップ📗
(2024.1.1~1.7)
【月曜日】
2024年は「常昇気龍」に乗る年!決意表明を記す新年初note
【火曜日】
宇宙貯金を積もう!
【水曜日】
成功できるかはセルフイメージが9割を規定する!セルフイメージを高める方法とは?
【木曜日】
魅力を上げる十箇条!魅力の時代に大切にしたいこと(一部有料)
【金曜日】
どの子にも通用する九九の教え方!発達凸凹を徹底網羅する指導法
【土曜日】
天才はつくれる!?天才が大量発生する組織の条件
【日曜日】
「教えない」を教える授業 美術館発×社会科で育つ力
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?