見出し画像

note10ヵ月目の振り返り

今朝確認したら、
昨日下書きした記事が消えていました・・・!

noteさん、
どういうことだってばよ・・・

保存し忘れたのか・・・?
とにかく泣く泣く書き直しています。


共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌

どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。

共育LIBRARYりょーやん、元教師です。


noteを始めて10ヵ月目。

あと2ヵ月で1周年
いよいよ近づいてきたなという感じがします。

最近はコメント回りも、
以前ほどいけていません。

やはりというか、
当たり前というか、
院試の勉強も色々な種類をこなす必要があるようで。

もうちょっと要領よくやれればいいのですが、
「ご容赦ください」と思いながら、
その分勉強に集中させてもらっています。

では、

いつも通り
現在のフォロワー数と、
アクセス状況を振り返ります。

9か月目は6843人だったので、
1074人増加。

次は、全体と月間のPV数などの推移です。

【9か月目(先月)の全体PV】

【10か月目の全体PV】

次は月間です。

【9か月目(先月)の月間PV】

【10か月目の月間PV】

ふむ、大体いつも通りですね!
(適当・・・笑)

note10カ月。
よくここまで続けてきたなと思いますが、

反応をくださる読者の方々がいなければ、
続けることは難しかっただろう
と感じています。

この場を借りて、改めて、
お礼を述べさせていただきたいです。

それでは、
振り返りの内容に入っていきます。



■「循環」について

最近、ふと考えることがあります。

noteというこの場で、
どの程度を自分の快適なレベルと定義するのか。

持続可能にしていくためには、
どうしていくのか。

そのようなことです。

そんな時に、
思い浮かんでくるのは、
「循環」という考え。

筆者は、
ビジネスとはどういうものかを
学びたい思いもあったため、

収益を得ることにもチャレンジしてきました。

そして、最近思うことに、

「循環するぐらいが丁度いいのでは?」

という考えがあります。

例えば、
筆者は収益で得たお金で、
学びとなる書籍やその他の学びの材料を
購入しています。

本だけで言えば、
今月だけで関連本を25冊買っているので、
まだまだ収支はマイナスですが 笑

ただ、頂いたお金をもとに、
新たなる知恵を得て、
それを記事にして還元する
ために、
そのような形をとっています。

もちろん、
自分自身の学びになるからやっているのが1番です。

そして、それが循環するバランスが、
丁度いい気がしてきています。

もともと、
教育と利益追求は、水と油です。

放課後等デイサービスでも、
利益追求を目的としてやっているところが、
業界をかき回している現状を耳にします。

教育のプロでも何でもない人が、
経営+デザインまで行うと、
色々と不具合が生じる。

心理学の分野でも、
教育者に利益を追究させると、
かえってモチベーションが下がり、
教育の質が下がるという実験があります。

そういった意味が、
身をもって分かってきました。

筆者が所属する、
非営利組織であるNPOでも、

研修・セミナーなどで得たお金を、
NPOの運営費にまわして循環しています。

そんなことを考えると、
「程よい加減」を自分の中で決めるのも重要だと感じる。

そして、
ここまではずっと
筆者なりに突っ走ってきましたが、

どのような形が「持続可能」なのかを、
そろそろ考えなければならないと感じています。

noteに記事を書けば書くほど、

「現実世界で自分は何をしていくのか」

という問いが大きくなります。

「教育を前進させるために、どの分野に自分のエネルギーを注ぎ込むのか」

そういった、
現実世界をどうしていくかを、
考えていく必要も出てくる。

得た「知恵」を、
行動を通して現実世界へ注いで、
「真の意味ある学び」としたい。

とりあえず、
あと2ヵ月はこのままのスタイルで行く予定ですが、

その後どのような形にしていくかは、
1年を節目に考えを固めていきたいです。

常にどこかしらが前進していないと、
落ち着かない人でもあるので、

どのような形になっても、
発信する内容をさらに濃くするつもりで、
「前進」
を目指していこうと思います。

自分の残りの人生の時間とエネルギーを、
何を発展させるために使うのか。

じっくりと考えていきたいです。


■ LIBRARYセクション

皆さんが様々スキをしたり
紹介してくださったりしたお陰で、

発達凸凹×多様性のサイトマップを、
多くの人に広めることができました。

そして、新しく訪れた方も含め、
多くの共鳴を生むことができたこと、
心からうれしく思います。

この分野は、
これから先の日本で、世界で、
50年、100年のスケールで、
発展していく分野
です。

発達障害という考えも、
歴史的に見てまだ50年程度の
分かっていないことだらけの領域です。

まだ、赤ちゃんの
よちよち歩きの段階
とも言えます。

ようやく認知が広まり始めている今、
より深い真実を探求していくために、
随時記事を追加していきたいです。

とりあえず、
有料記事関係がごちゃごちゃしているので、
次につくるLIBRARYのセクションは
そこを整理しようと思っています。

その辺りは、
1周年に入る前にやってしまいたい。

LIBRARYの館内セクションを
1つずつ整えていって、

訪れた人が、
探し物を見つけやすかったり、
新たな発見と出会いやすかったりできるように
していきたいです。


■共同マガジン・メンバーシップ・Kindle

共同運営マガジンも、
1年の節目を迎えるまでは、
今まで通りの形で進めていきます。

先月までの特集を一区切りつけ、
新しく「時間割」形式で記事を紹介してみました♪

▼特集

▼時間割

意外にも、
各教科の記事がわりと埋まり、
改めて色々な記事がマガジン内にあることを実感しました。

メンバーシップのコラボ記事も、
まず1周年まで継続していきます。

先月からの追加記事は以下。

【リケジョママさんとコラボ】

【ケータローさんとコラボ】

【hanamizukiさんとコラボ】

【アフィにゃんさんとコラボ】

たくさんの方に読んでいただき、
少しでもメンバーの魅力が伝わっているならうれしく思います。

そして、Kindleは・・・全然進んでおりません!笑

院試に注ぐエネルギーが
思っている以上だったので、
Kindle関連はしばらく大人しくしています。

(見積りの甘いいつもの見切り発車・・・笑)


まとめ

様々な考えを述べさせていただきましたが、
記事にニーズがあったり、
読んでくださる方がいる限りは、

色々と形を工夫しながら、
発信を続けていきたいです。

人間のことを理解するためには、
人間の「心」について学ぶことは必須だと思うので、

心理とその治療法を学ぶために、
まずは院試に向けてしっかり勉強していきます。

「noteを続けた先に実現したい現実世界は何なのか」

1周年を境に、
色々と整理し直したことを、
お伝えできればと思います。


この記事の内容が少しでも「よかった」「ためになった」と思われた方は、「スキ」や「フォロー」をしてくださるとうれしいです!

「コメント」も残してくださると有難いです!コメントを読んだ方々が、より教育についての知見が深めることができる図書館でありたいと思います。

いつもいつも、最後まで読んでくださり本当にありがとうございます!


明日の記事は、

📓サイコパスはポジティブワード!?

です。

サイコパスとシリアルキラーは違います。
サイコパスというのは、
実は人類にとって重要な存在。
そのことについてお伝えできればと思います。

是非、楽しみにしていてください🎵

皆さんの今日・明日がよき1日でありますように😊


Xのアカウント ↓ ↓
共育LIBRARYりょーやん元教師


📘今週のLIBRARYのラインナップ📗

(2024.6.17~6.23)

📒→全員最後まで読める記事
📓→メンバー以外は途中まで読める記事

【月曜日】
📒99% の人は知らない二次障害の恐ろしさ
【火曜日】
📓《人生③》今週の1冊 from library
📒お友達教師はだめ・・・ですかね・・・?
【水曜日】
📓わたしたちは「共感」を恐れている?
【木曜日】
📒note10カ月の振り返り
【金曜日】
📓サイコパスはポジティブワード!?
【土曜日】
📓《note論》何がどれだけ売れたかの公開
📒アニキの時代、到来。
【日曜日】
📒共同運営マガジン記事紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?