見出し画像

📓日本教育の革命は既に始まっている!N高が日本一であるワケ

花粉到来。

この時期は、起床からバトルが始まる。

何せ、花粉による反応で目が開かない。

まぶたがくっついてしまう。

コンタクトもきつくなる。

一生のうちに、
この花粉たちを克服してみせるっ!!


共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌

どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。

共育LIBRARYりょーやん、元教師です。


2万6197人。

この数は何を示していると思いますか。

これは、

N高等学校、
S高等学校の両校を合わせた生徒数です。

通信制の高校では日本一

ただ、この数が意味するものは、
それだけではありません。

日本の全日制の高等学校の生徒数は、
令和2年度で約300万人です。

つまり、もうすぐ1%に届こうとしているということ。

そして、
生徒数は開校以来もちろん増加傾向。

N高はこのまま、

「日本の全国の高校生の1割がN高出身」

の状態を目指しているのです。

1割が変われば、
教育の常識は変わる

いや、変わらざるを得ない。

この記事では、
そんな日本に変革を起こそうとしている
N高・S高について、
まとめることが出来ればと思います。

既に知っている方も、
新鮮な心持ちで、
ワクワクして読んでもらえるとうれしいです。



N高・S高とは?

最初に創設されたのはN高等学校。
2016年、4月のことです。

これは、
ドワンゴKADOKAWAがつくった通信制高校です。

ドワンゴと言えば、
ニコニコ動画が有名。

ニコニコ動画と聞いて、
真っ先にひろゆきが出てくるのは筆者だけでしょうか?笑

ドワンゴ現CEOの夏野剛さんも、
アベプラでよく見かける筆者の好きなコメンテーターです。

ニコニコ動画。
ひろゆき。
夏野さん。

共通点は、

「型にはまらない存在」

といった感じでしょうか。

そんなドワンゴが創った学校なのですから、
型にはまらない文化がオンパレードなのではないか・・・

開校当初から、
そんな期待が周囲から寄せられていたと思います。

そして、
そんなドワンゴと、
教科書を出版しているKADOKAWAが手を組んだ。

それだけで、
日本の教育に何かが起こるのではないかと、
期待させてくれます。

ちなみにS高は、
2020年に創設されました。

より専門性や高度な技術をもった学生が集まる学校といったニーズに応えて作られたそうです。


N高誕生まで

10代の人口が減るスピードを、
全日制の高校を中退して、
通信制高校に通う生徒の増加ペースが、
上回っている
ような時代。

そんな時代だからこそ、
N高というコンセプトの学校ができたと言っていいでしょう。

N高は開校して早々、
数々の奇抜すぎる発想で、
世間の是非の声を湧き立たせてきました。

例えば、「ネット遠足」

スクエア・エニックス協力の元、

「ドラゴンクエストX」の世界を、
クラスメイトたちと一緒に冒険する遠足。

「ドラゴンボール」
「ONE PIECE」

の初代アニメ主題歌を手掛けた、
クリエイターたちがつくった校歌。

エンタメ業界の一角を担う「コンテンツ」という強みを存分に生かしながら、

充実したオンライン授業、
職業体験、
沖縄へのスクーリング、
そして、部活動まである。

そんなN高をつくられる発端となったのは、

日本の子どもたちが描く将来の夢と、
実際の職業に対するあまりのギャップ

日本の小学生、中学生は、

「将来の夢」

と言われても、

スポーツ選手
教師
会社員
医者
エンジニア
クリエイター

といった、
かなり大枠の捉え方でしか職業を知らず、
実際に社会に出るまで、
どのような職業が世に存在するのかを体験することなく「社会人」になるということ。

「せめて高校生までには世にある様々な職業について知ってもらいたい」

そんな思いから、
N高はスタートしているのです。

だからこそ、
職業体験というものを重視していたり、

企業と協働で授業やプロジェクトを行っていくカリキュラムがある。

部活動も、
通常の高校では明らかにあり得ないものが存在する。

いわば、

「日本のギフテッド教育」

とも呼べる一面があると、
言えるかもしれません。

ここから先は

3,596字 / 3画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?