マガジンのカバー画像

広報マガジン

26
運営しているクリエイター

#新米広報

広報ネタ:あの会見は成功だったのか?

広報ネタ:あの会見は成功だったのか?

著名な海外企業の会見が話題になった先日、大きな注目を集めている海外企業の記者会見が話題になった。数多くのメディアで取り上げられ、高品質でユニークな同社の製品の記事は、私のfacebookのタイムラインにも何度も登場した。googleでニュース検索をしても多数の記事が引っかかるし、会見当日のNHKのニュースでも取り上げられていた。

数字で見たら大成功?掲載記事の数やそのクオリティなどを参照してスコ

もっとみる
いきなり自社のPRをするnoteを始めない方がいい理由

いきなり自社のPRをするnoteを始めない方がいい理由

それは、客観視できてないからです。

今、noteはTechベンチャー界隈でも盛り上がってきつつある印象です。マーケ系で有名な人も続々参入し、「noteいいよ、始めなよ!」と書いていることもあり、この界隈でも急速に利用率が上がっている印象です(ちゃんとデータは取ってませんが、肌感覚として)。

そうなると

うちの会社も、facebook、twitterの更新だけなくnoteでも何か情報発信してお

もっとみる

ちょっとしたことで差をつける広報のコツはXだった

製品やサービスの良し悪しの部分に関しては広報の力だけでは変えられませんよね。

そうなると広報が手っ取り早く自分の力で変えられる部分は「エクスペリエンス」(体験)の部分になります。

最近はカスタマーエクスペリエンス(CX: Customer eXperience)が話題です。最高の顧客体験をしてもらい、他社と差別化しよう、ファンを増やそうという活動があちこちで叫ばれ、重要なことだと認識されて実施

もっとみる