見出し画像

ぶりのポン酢焼き

脂がのったお魚をさっぱり味で食べるのって、とっても贅沢でうれしいですよね。火を通しすぎるとぱさっとしてしまうので、焼くのって本当に難しい。身の厚みや火力によって変わってくるので、「何分焼く」等は書いていませんが、わたしが焼く時に見ている部分を書いてみました。是非皆さんも見て、聞いて、焼けたよーの合図を探して見てください。

〈 使用する調理器具は一番下に書いてあります。まだ料理に慣れない方は準備してからはじめるとホッと安心ですね。〉

<材料>

ぶり・二切れ
小麦粉(薄力粉)・まんべんなくまとうくらい
塩・一切れにつき、3本指で3つまみ
酒・大1
<たれ>
ポン酢・大2
醤油・大1
みりん・大1
あったらおいしい薬味・小ネギ 大根おろし


1 ぶりの下準備

ぶり一切れにつき、3本指で3つまみの塩をふり、10分常温で置く。
表面にじわっと出てきた水気をペーパーで押し付けるように拭き取る。
小麦粉をまんべんなく振りかけまとわせる。

point : 薬味を一緒に食べる場合は準備しておきましょう。
point2 : 臭みをしっかり抜きたい場合は塩をふって10分置いた後、熱湯にくぐらせる「霜降り」という下ごしらえもおすすめです。

2 ぶりを焼く

フライパンに油を熱し、ぶりを置く。
中火でそのまましばらく動かさないでおく。
横から見て半分以上色が変わってきたら、ひっくり返す。
酒大1を入れフタをする。(跳ねるのでびっくりしないように気をつけて)
酒の水分が飛びジリジリしてきたら焼き上がり。ぶりはフライパンにそのままで。

point : じっと触らず我慢がポイント。よく見て、耳を澄ませましょう。

3 タレをつくる

ぶりはそのままでフライパンの余分な油を拭きとり、タレを作る。
(みりん、醤油)を加え中火にかける。沸騰したらポン酢を加え、ぶりに絡ませてできあがり。

point : とろりとしたタレがお好みであればぶりをお皿に移したあとタレを煮詰めても。


おつかれさまでした!おいしく食べられますように。


ー 今回の料理に使う調理器具 ー
フライパン
フライパンのふた
サラダ油
大さじ
キッチンペーパー

なるべくなるべくわかりやすく、伝わるレシピ作りがんばります。応援していただけたらとってもうれしいです。