見出し画像

薬機法は取得できました♡

以前大騒ぎしていた薬機法管理者・コスメ薬機法管理者の資格を取得できました。ただし、現在の状況は資格を取得しただけです。まったく実績もないので、ここからは新しいマガジンを作成し、どのようにして仕事を獲得するかなどを紹介していきたいと思います。

とりあえず資格取得後に行ったこと

資格を取得した後は、とりあえずクラウドワークスやランサーズなどの登録情報を変更しました。薬機法管理者として知識があることをきちんとアプローチしていくように!

まだまだアプローチが下手なようなので、依頼は来ません。悲しい・・・。

変更点はほかにもある

私はそれまでこうした登録では、旦那の名義を使用していましたこれは何かあった時に自分の足跡をたどれないようにするためです。まあそのあとSNSやったりいろいろしているのであまり関係ないなと思い、いろいろな情報を変更しました。

詳しくはこちらを確認ください。

資格を取得したことで高まる自己肯定感

資格を取得したことで私は自分に自信を持てるようになりました。それまでもライターとしてはある程度自信があったのですが、この表現は本当に大丈夫かなと年数がたつにつれ不安になっていました。

そんな不安を解消してくれたのが今回の資格の勉強です。景表法などは、知らず知らずのうちに使ってしまっていたかもなど今更ながら不安になります。

資格に恥じない自分を目指していきたいですね。

資格を取得したことで覚悟が決まった

この資格は、きちんとした法律に基づいたライティングが行えるよという証明です。言葉における法律順守というのは、非常に難しいです。自分自身が相手のためにと思って言ったとしても、受け取り方次第で白にも黒にもなるのですから。

この言葉というのをきちんと使っていく商売・・・がライターです。それまで以上に気を付けるようになりました。これからは時の内容に仕事を獲得していきたいです。

言葉に気を付けても伝わらない人は必ずいる

私は、基本的に性善説で育っています。なので、人の言葉の裏を読んだり冗談を受け流すということが非常に苦手です。文句を言われたりするとすぐにへこみます。

ですが、へこんでも気持ちを切り替えられるように自分なりに考え方を整えていく予定です。専業ライターとして高みを目指したい・・・。

10年前からこれからはネットが来るだろうとコツコツ勉強したかいがありました。自分が思う未来は自分で形にしていきます。

これからの目標

私はここ3か月以上まともにライティングの仕事ができていません。それによりライティングという基礎が崩れています。現在それを立て直しながら、自分自身のこれからを見据えていきたいと思っています。

目標を立てました。

  1. 一年以内に月収30~50万とれるようになる

  2. 旦那と早めに縁をきっぱりと切る(何かあった時のための弁護士費用もためる)

  3. ラッコを見に行く「ラッコが見たい」|水音(みおん)@webライター (note.com)

  4. コワーキングスペースデビュー

  5. 近くの美容院へ自分の売り込みに行く。(ネットの中ももちろん仕事取ります)

がんばるぞー。

サポートいただいたら何か挑戦いたします。ぜひコメントください!