見出し画像

くも探求


それは突然始まりました。

玄関にいた蜘蛛を子どもたち
が見つけるなり、始まるクモ
探究。

クモは何たべるのかな?
水飲むのかな?
アイス食べるかな?

次々と出てくる問いの数々。

クモにいいこちゃんと名前を
付けて可愛がる2人。
きっとクモにとっては恐怖だ
ったかもしれません😂わら

食べ終わったアイスの箱で
お家をつくり、アイスの入ってたプラスチックの入れ物にクモを入れて水を入れてみたり。

私も初めて知ったことがあり、
クモは水に浸かると長い足を縮めて体を小さくするのだなと
思いました。

子どもたちもいつの間にか愛着がわき、クモの家におもちゃやら人形やらも並べて、
これで寂しくないと言っていました。
最後はドミノをいくつか置いてクモのベッドを作ってました。

その後は、寝る時間だったのでいいこちゃんはアイスのお家に置いて私たちは寝ました。



次の日にはやはりいいこちゃんは、元のお家に帰ったのか箱にはいませんでした。
子どもたちは朝いるか飛び起きて来たので少し残念そうでした。
「まだいいこちゃん、部屋の中にいたりしないかな?」
と私の問いかけに子どもたちは
いいこちゃんを部屋中探し始めました。
その時に、お兄ちゃんが
「家族いるの?」
「たまごうむの?いたうむの?」
と言う問いがでました。
一緒に調べてみようか?
と言ったら、うん!だけど遊んでからとお兄ちゃんのペース😊
お昼も公園を挟んで外でクモをまたみつけてから、
帰ってきて第二次情報ですが、インターネットで調べることにしました。


投稿はいくつかありましたが、
私たちの問いに合う投稿は2つくらいあり、開いてみたら近い事が書いてたので、
産むのは夏から秋に掛けてで、
たまごから出てくるのは、
春頃でした。

食べ物はハエや蚊などをたべたり、大きいクモはカエルなども食べるし、共食いもするそうでなかなか凄い生き物と思いました。
冬は仮死状態のままこすそうでたくましすぎます。
息子のおかげで私もクモについて少し詳しく慣れました😊

そして、息子は次の問いは
クモではなくアリは
何たべるの?と言い始め探究は
まだまだ続くのでした😂✨️

🌸🍑✼••┈┈••✼••🌸🍑┈┈••✼••🌸🍑
イエナ式お家探求塾★
イエナプランをママたちが学びお家で実験!
3ヶ月で、変化があらわれます✨️
イエナプランてまずはどんなものと
言うのから知ってみては!?ᐡ(⁎°ᴗ°⁎ᐡ )

★オンラインママたちのための
 イエナプランお茶会 zoom月のご案内

4月は、

・16日20時~マルチプル・インテリジェンス
・17日13時~ホンモノの学びとは?
・21日13時~対話を楽しもう!20時~マインドマップを一緒に作成しよう!
・22日20時~マインドマップを一緒に作成しよう!
・28日20時~ホンモノの学びとは?

(マルチプル・インテリジェンス)
ということで、自分自身やお子様の
特性について知り、お話会をしたいと
思います。
特性を知ることで関わり方が
前より自分らしく出来るようになります。
1回目のお茶会でも好評でした。

(対話を楽しもう!)
ということで、皆さんは普段
どんな方と対話をされていますか?
対話とはどんなことか?
ひとつのテーマを15分間の中で
実際に対話してもらいます。
色んな考えが聞けてとても面白いです。

(ホンモノの学びとは?ホンモノの自分とは?)
ということで、イエナプランでは
どんな学びを実際しているのか
お話したり、みなさんにも少しワークショップをしてもらいます。
本の学びとは何が違うか?
一緒に考えてみましょう!

 全て60分を予定しております。お問い合わせの際にURLを送ります。

🔵4月子ども主体マルシェ参加者募集中!

子供がオーナーさん!?お店の計画から準備まで子どもたちの考えのもとお店を体験しましょう😊
親の気付きも多く、わが子の成長も感じます。
4歳~12歳のお子様参加者募集中です!

開催日 4月29日(土)10時半から14時

開催場所 知育玩具広場そだて宇宿店

出店料 子ども2000円、大人1000円

・マルシェ計画日4月8日(土)10時~12時
・準備フォローの会4月15日(土)13時~15時

準備は私の自宅になるのでお問い合わせの際にご案内します。

子どもたちのパワーで鹿児島を盛り上げましょう✨️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?