見出し画像

記事を書くことがしんどい時に

音楽を聴きながら書いたので
流しながらお読み頂ければ幸いです。

おはようございます。
と書いたとて、これが
いつ読まれるかわからない

それは夜なのか
はたまた数日たったお昼なのか
それでも挨拶文章を書くことは
間違いでもなんでもないと思う

ふと読んだ記事
noteを続けようと思うのだけど
時間が確保できないから
モチベーションを維持できない

なんだか少し違う気がした
書きたかったら時間は作るものだから

だけどそういう人が実際は多いと思う
読まれるようにするためには
タイトルを工夫しよう
投稿時間を工夫しよう

それも別に間違っていないけど
決定的なものはそこじゃない
書きたい文章を書こうという意思だ

言い回しが今日いきなり
うまくいくことは当然ない
俺の文章を面白いと思ってくれるなら
大喜利を見てくればわかるように

数えきれないくらいの夜を
誰かとネタ合戦してきた
無駄を楽しんだインターネットタイムがある

自分の面白いと誰かの面白いを
心にメモリーさせていき
ある日組み合わさって言葉にでる

でもね

そんなことじゃないと思うんだ

読まれなかったり
読んで欲しいと本音をその記事は書いてある
それは図らずも心が乗っているから
俺にこういう文章を書かせたのは
それは心が伝わったからだろう

それは優秀な書き手の可能性

1つのアンチテーゼと思ってほしい記事

誰でも誰かには届く言葉の魔法を持てる
それは人生のパートナーとして
ずっとやってきたリアルの前には

俺の偉そうな言葉など軽いように
誰かを想い続けた些細な言葉が
相手を癒すこともあれば
お前には言われたくないと
怒りに代わる場合もある

それは関係性かな

だから言葉が刺さるようになるには
時間がかかると思うんだ

あなたが疲れている時に
頑張れよって今日知った俺に
いわれたらむかつくと思うんだ

だけど

調子のいいときもわるいときも
ずっと知ってきた俺なら
「ここは頑張れよ」って言葉が

いえるかもしれないし
ささるかもしれない

文章を書く練習のつもりで
無理に何か書くことを考えて
時間をつくり継続させるとき
それは苦痛でしかない

今日は何を夕飯に考えるの?
どうしてそれを考えたの?
旦那さんがあるいは奥さんが
それを好きだから作ってあげたい
あるいは食べに連れて行ってあげたい

そんなことでいいと思うんだ
読まれるを最優先にしたら
どんな記事も悪臭が立ち込める

日本のSNSは才能を愛でるより
共感でできているから

心を込めて
どうでもいい事を書けばいい
それでは誰も読んでくれないかもしれない
それでいいじゃない
そこから始まるんだ

もし、俺がたこ焼き屋で
たこ焼きをつくるのが凄く好きで

青のりはどこから
取り寄せたものがうまい!!
マヨネーズに少し砂糖を足す隠し味とか
熱く語っているのと

つまらなさそうに
ただ工程を書いた記事と

どっちのたこ焼きが食べたいか
どっちの記事が読みたいか

読み書きができる以上
文才なんてものは抽象的でしかない
それは心を出すのが上手い人

気づかないで
遠回りしてるだけだと思う

もちろん練習はある
努力目標が違えば
それこそ無駄な努力になる

毎日少しずつ、自分の書きたいを
考えていくことの努力
それが回数を重ねれば
恐ろしいほど文章力を上げていく

追われるように生きる必要はない
追いかけることで活きてくる

回りが楽しいかどうかじゃない
あなたが楽しいかどうか
そこから共感が生まれるんだ

PS
大喜利出したと思ったらこの記事だからね
戸惑うよね。Byきゃらを

noteはまだフォローしていないなら
してくれるのは当然しても
Twitterもフォローお願いします


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#noteの書き方

29,230件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?