見出し画像

伝わる心

雰囲気だすため、音楽でも流しながら
見ていただけたら幸いです。

画像1

今日は現場に出たんだ
最近仕事を振るだけの毎日
緊急事態宣言は解除したふりをして
実際は飲食店はまだまだ補助金で
稼働していない

画像2

それでも鬱々としていたくないから
何かしら気を晴らすけど
noteでnoteの事を書く割合が増えると
自らの危険信号な気がするんだよね

画像8

普段は自分で運転するのだけど
あまりにも雲が空に対していい働きをする
だから仲間にお願いしたんだよね
「写真最近はまってさ」
「俺運転するよ」

画像3

助手席に乗って写真撮り放題だった
たわいのない話はするけど
撮りやすいからと左車線に寄せてくれなど
言わないまま左車線を走る彼

画像4

短く伝えた言葉がある
「ありがとう」
ちょっとした彼の思いやり
「いや、普段左車線走ってるから」
嘘じゃないか。お前はどんどん
追い越していく奴だ

だけどありがとうだけで伝わる仲間

画像5

作家にはなりたいが
今の仕事もやめたくない
仕事の内容はもともと肌に合うけど
出来た仲間がいる

画像6

今日は1日出ていたから
帰ったら記事が売れてて嬉しかった
売れたその金銭よりも
作家の道が閉ざされていない安堵感かな

画像7

noteを見れば様々に様々な思いが
今日も上がっている

画像9

女性の潮吹きに幻想を抱くなという記事に
共感した記事に間抜け面で
鼻の下を伸ばしながらも共感もすれば

画像10

お子さんの卒業式を
赤裸々に語っていた記事に目が潤む

画像11

様々に様々な状況がある
突然降りかかる自分のせいではないパズルにも
自分の何がいけなかったのか?と
神様を呪うことをやめて
自らを責め思い苦しむ人もいる

画像12

意味の無い試練はないと思うんだ
それは神様が用意したプログラム
試練を受ける側は悲惨でしかない
少しだけ希望があるとするならば
乗り越えられる人にだけ次のステージが
与えられている気がするんだ

画像13

そんな親子の卒業の物語を読み
ふと思う。

ありがとうがわかる人間がいる
ありがとうが伝わる人間がいる

母親から教わったありがとうは
きっと仲間にありがとうと言える人になり
言われたときにその意味が解る人になるだろう

折角外に出たのにまたnoteでnoteの事を
書いていたら世話がないな。



追記
今回感動させて頂いたクリエイターさんの記事は
こちらです。悲劇から逃げず向き合ったからこそ
母子ともに凛とした美しさがある。
だから「おてて絵本」という素敵な企画を
生むんだなと改めて納得させられました。





この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?