しぐれに

元気あったりなかったり

しぐれに

元気あったりなかったり

最近の記事

017.2022年にやりたいこと・やらないことリスト進捗

2022年、早くも3分の1が終わりますね。 年始に作ったやりたいこと・やらないことリストを見直してみた。 この4ヶ月で好きなものが増えたり、新しい習慣を身につけたりしている。 振り返ると、変わらない日々を繰り返しているようで、実は小さく変化を続けていることに気がつきますね。 昨年より本を読む(16冊) もう少しペースを上げよう。でも、冊数ではなく読み方が大事かもしれない。批判しながら読むと受身にならず理解の深度が増すのだそうな。。 昨年より映画をみる(22本) もう少しペ

    • 016.疑いの日

      先日、東京出張があり、帰ってきた二日後の土曜日に発熱とひどい頭痛。もしやと思い、新型コロナの症状を検索。 熱37.1度(微熱〜)、とにかく頭が痛い。倦怠感あり。なんかお腹も痛いかも?いや、いつもか。今朝飲んだプロテインは味がした。大きく息を吸うと咳が出る。 けっこう当てはまってないか?でも、占いもこういう誰にでも当てはまること言ったりするしな… とりあえず検査の手段を探すも、土曜夕方だと病院はもうやっていない。初診で発熱外来を受け付けているところも近所では少なかった。 検査

      • 015.今月の活動①

        今月の主な動き。 小分けにして書いてみたい。(願望なのでぜんぶ書くとは限らない) 囲碁将棋の沼にはまる 世田谷ピンポンズのライブ 街で話しかけられた人と友だち(?)になった フロントエンドの勉強 囲碁将棋の沼にはまる 昨年11月ぐらいに新しいラジオ番組・ポッドキャストを開拓していたらGERAに出会った。 どれ聞こうか迷ったとき、しゃべくり漫才が面白い人たちのラジオはもれなく面白いというこれまでの経験を頼りにすると、正統派漫才師(というイメージだった)な囲碁将棋が目に

        • 014.2022年にやりたいこと・やらないことリスト50

          あけましておめでとうございます。 ここ数日実家で過ごしている自分が怠惰すぎたので、勉強するために一応持ってきていたMacを開いています。勉強は1ミリもしていません。 2021年、出来はまぁそこそこかと思いますが、新しいことにも踏み出してみたので自分的にはマルあげたいです。 思いついた順なので、全くカテゴライズされていません。 ときどき進捗確認しよっ。 昨年より本を読む(16冊) 昨年より映画をみる(22本) 積読を読み切る エヴァのアニメをみる 進撃の巨人最終シ

        017.2022年にやりたいこと・やらないことリスト進捗

          013.年中無休で生きてるから 疲れるけどしょうがねー

          仕事はしたいが、会社を辞めたい期。 他人が集まっているのだから、人間同士の相性などの合う合わないがある。 仕事の連携ができないのは問題だけど、それ以外の場面で「みんなで」「協力して」みたいなのを常に求められるのはきつい。 そこに適応できない人に対して「またこいつは…」みたいな空気を作り出す人たち。 当然、評価されるのは「仲良く」しているその人たち。 「みんなで」を掲げるほど分断が起きていて、そこに入れない人の声は小さくなる。 嫌な思いをしない日が増えるといいな。 やさし

          013.年中無休で生きてるから 疲れるけどしょうがねー

          012.旅行スキル向上委員会(ただの日記)

          先日、浜松で友人の結婚式があったため、有給をとって行ってきた。 4連休ともなると、頼むから何も起きないでくれ(仕事)とslackの通知は切り、メールは意識的に見ないようにし、なるべく思い出さないように努める。ほとんどの不安は起こらない理論を心の支えに、いざ浜松へ。 結果、やっぱり大したことは何も起きず、無駄に胃を痛める。 久しぶりの旅行は楽しかった。 高校の友人と一緒だったので、夜部屋に集まったり、朝食バイキングでわいわい言いながらよそったり、ほとんど修学旅行の感覚。 高

          012.旅行スキル向上委員会(ただの日記)

          011.友人へ

          結婚おめでとう。 素敵な式でした。呼んでもらえて嬉しかった。 メッセージ、にやにやしながら読んだよ。普段のわたしたちの会話はいかにウケるか、に走ってしまいがちなので照れました。 会うたびに話してくれるトピックスにパンチありすぎてビビるときもあるけど、気持ちいいぐらいの赤裸々な話しっぷりに元気もらってたよ。 良いことも、あんまり良くない思い出も含めて、人生を目一杯楽しんでいるように見えて羨ましくも思っていました。 実家に帰って久しぶりに高校時代にもらった手紙などを見返していま

          011.友人へ

          010.買い物はたのしい

          友人の誕生日プレゼントを買いに街へ繰り出した。 前回の記事でだいぶしっかりと下調べしていたので、いつになくスムーズに買い物ができて清々しい! ふらっと街を彷徨って出会ったものにときめく体験ももちろんあるけど、そんなことほんのごく稀にしか起こらない。 しっかり調べておくと、そのものに対してちょっと特別な感情が芽生える。 実際に見たとき、店員さんから魅力を伝えてもらったとき、より近くに感じられて、なんかすでに愛着すら湧いてくる。 そして、初めて買う新しいブランドだったりする

          010.買い物はたのしい

          009.プレゼントにあげたいコスメ-リップ編-

          毎年誕生日にプレゼントを贈りあう友人に、今年の希望を聞いた。 やっぱりコスメかぁ。 ちょっと冒険したかった気持ちもあるけど、各ブランドのシーズンコレクションや新作を調べるのは楽しい。 リップ、とりわけブラウン系が好きで、マスク生活はまだまだ続くだろうけど、家を出ない日もつけたりするとちょっと心が上を向く。 5,000円以内のリップを探してみたので、ついでにここに残しておくことにしました。 Celvokeディグニファイド リップス 09 テラコッタ これは自分でも一番気に入

          009.プレゼントにあげたいコスメ-リップ編-

          008.役割を与えてくれる人

          手持ち無沙汰になってしまった人に対して 「こっちでやっておくので、先に帰ってください」 の仲間はずれにする感じと、優しさで言っているわけじゃないのが明らかですごく嫌だった。 それぞれ役割を奪い合って(これがしっくりくる)、一番大仕事(に見える)ことをやっている人の「やってあげている」感と、大した作業でもないけど一応仕事はある人の一生懸命やっている感じ。 かく言う自分もその一部で。 ...話をぼかしすぎました。 役割を与えてくれる人って優しい人だよね。 又吉さんのYout

          008.役割を与えてくれる人

          007.ある夜のルーティーン

          22時前に帰宅。 ごはんは食べたり食べなかったり。 今日は、帰りのスーパーで150円になっていた真鯛の刺身だけ。 家に着くなり、荷物を下ろして腰は下ろさず、そのまま刺身のパックを開ける。こういうとき、ひとり暮らししてるなぁと感じる。 白米は朝しんどいのでなるべく夜食べない。 最近品薄気味のアーモンド効果が売っていたので買い置き。朝はこれでプロテインを飲んでいると、以前より体調が良くなった気がする。 15分ほどTwitterを眺めて風呂に入る。 ETVOSのマッサージブラシ

          007.ある夜のルーティーン

          006.元気がないときに聴くラジオ

          ここ最近は鬱々としていて、昨日休んでしまったこともあって、「元気ないやん」「元気ないです」のやりとりを三人ほどとした。 後輩が「大丈夫ですか...?」と心配してくれる。気持ちはありがたいけれど、可哀想に映りたくなくてやめてくれって思っちゃう。 元気があるときもないときも、ラジオを聴く。 でも、元気がないときは、無条件に笑えるものがいい。 タイムフリーで今日の「赤maru」を聴く。 今日は火曜日。一番好きなモンスターエンジンの日。 赤まっちゃんの喋りは気持ちがいい。私もこ

          006.元気がないときに聴くラジオ

          005.仕事に行きたくない日

          今日、会社をずる休みした。 年に1、2回、仮病を使って会社を休む。 朝、どうしても起き上がることができない日がある。 先週も「今日無理かも...」という日があり、なんとか振り絞ったけど、今日は負けてしまった。 「体調がすぐれないのでお休みさせていただきます」とslackを入れる。 すぐれないのは心の方ですが。 胃は痛いので、嘘じゃないよ。。 午前中は、睡眠のつづきと、Twitterで同じように会社を休んでしまった人の投稿を見て安心したりした。 午後。コンタクトレンズが

          005.仕事に行きたくない日

          004.フリーランスになりたい

          はじめて恋人にフリーランスになりたいことを打ち明けてみました。 私が目指すフリーランスは、WEBデザイナー・フロントエンドエンジニアです。 なぜかと問われ、対人関係のストレスや時間に追われる生活、給与が思うように上がらないことなどを理由に挙げました。 思えば、フリーランスになりたい理由というよりは、今の会社を辞めたい理由だな。 彼は難しい問題だね、と簡単に背中を押すでもなく、やめたほうがいいというわけでもなく、一緒に悩んでくれる信頼の置ける人です。 彼は現在、公認会計士の

          004.フリーランスになりたい

          003.好きなラジオ

          芸人さんのラジオ、芸歴を重ねるほど「食」「健康」「家族」の話に行きついていておもしろいです。 自分の関心も、年々そっちの方面へ向いてきている。 そういう方向でいうと、チュートリアルの「キョートリアル」、「銀シャリのおトぎばなし」が特に好き。なので、好きなラジオの話。 キョートリアル 全体を通してゆったりした空気が流れていて、20年やってるからこその力の抜けた感じがとても聴きやすい。 バイクや車など二人共通の趣味の話題でリスナーを置いていく勢いで盛り上がる瞬間、バイクのこと

          003.好きなラジオ

          002.のびしろあれ

          中川はいくつか使うハンドルネームのひとつだけど、由来が思い出せない。 中学生の頃は毎日ブログを書いていた。 銀魂の沖田くんが好きな同い年の女の子と仲良くなって文通した。 そのときのハンドルネームも中川だった。読んだことのない小説の名前をブログのタイトルにして格好つけていた。 高校生の頃は小説を書いたり絵を描くのが楽しかった。 バラエティ番組を見まくりお笑いのライブにときどきかよった。 テレビを見ながらクロッキー帳をひらき、好きな芸人さんを描いたり、気になった言葉をメモして

          002.のびしろあれ