見出し画像

すぐやる人は目の前のことに一点集中

◇初Zoom🎊

まずは今日、昨日投稿した「Zoom企画」でコメントしていただいた方とお話ししました!
一言で言うと、“最高”の時間でした。

お相手の方は、「松井 ようすけ」さんという方でした。
内容は、松井さんが行っている事業についてを主題にたくさんのお話をしました!


プロフィールや記事のリンク張っておくので、ぜひ訪問してみてください!

何をしている方かというと、
自分で設計した屋内用の簡易ドームハウスを販売しようと活動」している方でした。
簡易ドームハウス、通称「reformdome(リフォームドーム)」です。
気になる方は、ぜひ松井さんのnoteを見ていただくことをオススメします!

松井さんがなぜこの事業を行おうとしたかについてお話してくださいました。
空き家を無くしたい」この一心で始めたそうです。
田舎のほうでは、空き家問題が挙げられていて、土地を持っている人やその地域の盛り上がりが欠けてきているみたいです。
僕の住んでいる地域には、どんどん新築の一軒家やマンション、アパートが建てたられているので、まったく問題意識がありませんでした。

なんとかその空き家を有効活用できないかと思い、始めたのが簡易ドームハウス事業です。
僕は、まったく不動産のことには詳しくないので、意見が言えないかもと思っていたんですけど何とか振り絞って提案はさせていただきました。
タメになれば、幸いです!!

引き続き、事業の発展をお祈りしています!😊
ありがとうございました!

引き続き、「Zoom企画」行っています!
興味ある方、僕とお話ししてやってもいいぞという方がいらっしゃったらコメントしてください!
飛び跳ねて喜びます!

よろしくお願いします!
必ず、あなたに新しい刺激を与えてみせます!!


さて、ここから今日のテーマである

◇すぐやる人は目の前のことに一点集中

についてです。

すぐやる人というのは、「今」を過去よりも未来よりも大切にします。
一方で、やれない人は、未来に待つ結果ばかりを意識しすぎて行動できなくなってしまいます。

昨日の出来事で例えると

あと2週間で京都府私立高校の入試が始まります。
そんな時に、1週間前に行われた中3生にとって中学校最後のテストが返ってきました。

やはり、テストの点が気になる生徒。
でも、その生徒は今回の成績は入試では適用外になるのにも関わらず涙を流しました。
理由は、入試や高校入学後の不安からです。
つまり、近い未来の不安です。

その中学生は、自分ではコントロールできない未来を見すぎて、今自分が何をするべきかを見失っていました。
成果というものは決めることができないです。

やるべきことを見失うことは、本当に怖い。
ましてや、入試を控えた受験生にとってはその場で足踏みすることは決してしてはいけない。
だから、僕は今できること、今やるべきことはなにかを提案しました。

なんとか中学生は、動き出してくれました。

大丈夫、君なら思い描いた未来を手にすることができる。
絶対に止まってはいけない。
やり続けろ。外れた道は修正する。それが僕たち教育者だから。

今を全力で生きて、今日1%成長するだけでも1年後には数値上38倍の自分に成長できるのです。
少しだけでいいから、自分の変化に気づいてあげてください。

あなたが未来への不安を感じたとき、するべきことは1つ。
「今」を見ること。
不安を打開できるのは、「今」を変えることです。

試してみてください。
打開方法、分からなかったら聞いてみてください。
ヒントが出るかもしれないです。
行動してみて。

では、また!👋

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#最近の学び

181,387件

『BIGになる』ためには、今の僕では力不足です。皆様のサポートが僕の力になります。僕の成長の糧にします!よろしくお願いします!