見出し画像

なんだ、この名前?

こんにちは、くそにんじんです!

最近、少しずつ暖かくなってきて、もうすぐ春が来るな!と思っています。

今回は、くそにんじんという名前の由来について発信したいと思います。

自己紹介編part3です。

早速本題に入りますが、

なぜくそにんじんという名前になったのか?


シンプルに言うと


大学の授業で聞いた中で一番インパクトのある名前で、いつかこのペンネーム名でブログなどの活動をしていきたいと思っていたからです。


みなさん、「くそにんじん」という名前を聞いたとき、

みなさん内心このような感じだったでしょう。


なんだこの名前は?


こんなふざけた名前つけあがって。


どうせにんじんに「くそ」をつけただけだろう。


にんじんをバカにするな。


などと思いませんでした?


くそにんじんは「授業で聞いた中で一番インパクトのある名前」と上記で書いたように、授業で習ったものです!

くそにんじんという名前の正体は実は



「クソニンジン」という生薬



が由来です。


生薬学の授業の時間の中で自分が居眠りしそうになっていた時に、



生薬学の先生が「クソニンジン」という名前を言うと、すぐに「なんだこの名前は?」と思って起きて、その時この名前インパクト強すぎだなと思って、授業が終わってもずっと頭に残っていたという思い出があります。

この「クソニンジン」という生薬、別名もひどい言われようで、「バカニンジン」と言われています。


しかし、「クソニンジン」、「バカニンジン」と名前からして、役に立ちそうにない生薬ですが、実はとてつもなく役に立っている生薬です。


なんと、2015年のノーベル生理学・医学賞に輝く研究に使われていました。


また、最近では身近な新型コロナウイルス感染症の治療に対しても効果があるというからすごい生薬です。


いずれ、このクソニンジンの研究や詳しいことなどについてブログで書きたいと思います。


少し余談ですがこのくそにんじんのイラスト、とても本物の「クソニンジン」という生薬とは違う見た目をしています!


なぜ違う見た目をしているかというのは、私が「クソニンジン」という生薬はどうせニンジンの仲間だろうと画像を見る前にイラストを完成させたからです。


生薬の「クソニンジン」どういう形をしているのか、ぜひ調べてみてください笑


いつも読んでくださりありがとうございます。


フォローやスキを押してくださると自分の活動の励みになるので
少しでもいいなと思ったらよろしくお願いします!!







この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?