見出し画像

我が家でのマイルールの話〜家事編〜

我が家でのマイルールを話したいと思います。

我が家の構成
夫…会社員、フルタイム(9:30〜)
私…会社員、フルタイム(9:00〜)
上の子…小学一年生
下の子…1歳児クラスの保育園児

食のルール


我が家は夫も私もフルタイム(とはいえ拘束時間は違うみたい)なので、
食事の用意は夫が朝食、私が夕食と分かれています。
土日祝日やお互いお休みやテレワーク時は変動しますが、朝食を私が作ることはほとんどありません。
なので必然的に、夏休み中の上のコ学童のお弁当も夫が作ってくれています!
朝の作る、は夫ですが、朝の片付ける、は私が担当しています。
休みの日やテレワーク時は、出来る人がごはん作りを行うスタンス。
近所のおにぎりやに買いに行く日もあるし、パン屋さんに買いに行く日もあります。
最近は唐揚げ屋さんに行くことも。
外食もあります。
テイクアウトや外食で、大人はラクをしつつみんなでワイワイも好きな我が家です。
夕食に関しては、平日は私が担当のため朝のうちに炊飯器タイマーセット、朝、冷凍庫から冷蔵庫に移動しお肉やお魚を解凍、帰宅時に作るなどで、30分くらいで作っています。
そして、夕方の片付ける、は夫が担当です。

こども送迎のルール


勤務開始時間が30分夫が遅いのは、小学校一年生の上の子が学校や学童に行くのに慣れるまでは一緒に出るようにしている、という理由からです。
夫は勤務時間が3パターンで選べるため、今年度より時間を変更しました。
また、学校が家から近く、学校に行く途中に駅へ向かうバス停があるため、夫や上の子はお互いにちょうど良い時間に行けます。
学校に行き始めて知りましたが、私の住む市の公立小学校では学校によって始まる時間が違います。
我が家の上が通う学校は8時より開門しますが、隣の学区は8時15分から開門。
この時間まで学校が開かないので、カギを持たせて自分でカギを閉めて学校に行くのが普通だそう。
学童は民間ではない学童では預かりは下校以外はないそうで、人によってはファミサポ利用している方もいるようで。
この15分、大きいと思います…

その代わり、下のコ保育園児の送りは私が担当。
保育園は自宅より距離があり、学校とは反対にあるため、私は早めに出て、自転車もしくはバスで向かいます。
夫は始業時間が遅いし、終業時間も私より遅い(そもそも拘束時間がもとから私より長い)ため、学校併設の学童と、保育園のお迎えは私が担当しています。
時間によっては学童が先に閉まる関係で、雨の日や自転車が難しい日は通勤最寄り駅から保育園を通り過ぎて学童に行き保育園まで戻ってお迎え…な日もあります。
バスは定期より1日乗車券が安上がりで(都バスと同じく、一律いくらのバスなので、3回以上でもとが取れる)、こうした日は1日乗車券で乗り降り。
バス経路を朝から3往復くらいしている感じになるので、できる限り先に保育園に寄ってから行くようにしています。なので、フルタイムとはいえ定時には帰宅するようにしています。

夕方からのルール


夕方から夜にかけて、洗濯物を取り込んだりお風呂の準備をしたりとバタバタしますが、
帰宅後にお風呂の湯張りは上のコの担当。
風呂釜は最後にお風呂に入った人が洗って換気扇かけるルールのため、蓋を閉じて栓をしてポチるのは上のコの担当。
これだけでも十分助かります。
洗濯物は、洗濯乾燥機で出来ない衣類を除いてお風呂上がりに洗濯乾燥機で夜中に一気に行います。
日中晴れそうな日は洗濯乾燥機で出来ない衣類を干して、雨の日は室内干しが主です。
平日は洗濯物を帰宅してから取り込むので、取り込む→洗濯乾燥機が朝には出来上がるのをまとめて、夕食後お風呂に入るまでの時間に畳んでおく→こども達を寝かしつけてからもしくは朝起きてタンスに仕舞うようにしています。

夫は帰宅がバラバラで遅い日は日付を跨ぐため、夫がいたらお風呂を入れる人が入れ替わるくらいで平日は私、上、下と三人でお風呂に入ります。


掃除のルール


自宅では土日の週一で掃除機とトイレ掃除、細かい掃除は都度行います。
戸建てのため階段があり自動のお掃除ロボットは戻れなくなるので、掃除機はコードレスタイプ一択です!

仕事はカレンダーお休みなので、こちらも夫婦で出来る人が行うスタンス。
土日はお互いに楽器練習や上のコ習い事送迎、夫は休日出勤がある日もたまにあるので、お互いがやれるときにやる、というルールです。
何やかんや言いながらも、掃除中は上のコが下のコと遊んでくれて助かります。


おわりに

そんなこんなで我が家のルールを紹介しました。
また違うルールも書いてみたいと思います。


この記事が参加している募集

家事の工夫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?