見出し画像

音楽と日々の生活。

生きているととある瞬間にかっちり噛み合う音楽に出会える瞬間がある。
色々な音楽を聴いていると、初めて聴いた曲でもどこか懐かしいような、どこか重なるような、そんな曲に出会えることがある。

今回は黒やんのプレイリストをご紹介!

■Age Factory「TONBO」

ライブ映像がこれまた凄まじい熱量で、実際の会場にいたら凄まじいことになるんじゃないかと思うほど。音源もそれと同じレベルで尋常じゃない熱量で響いている。

ちょうど、色々考えすぎて潰れそうな時期があった。
何もかもかなぐり捨ててしまおうかと思った時期があった。
TONBOの歌詞には、こんな一節がある。

「ねえ終わりをさ、終わりを知ってるのに僕たちは
 そう、それでも遠くへ行けると言う。」

人生もそう、無限ではない。無限ではないから、今に意味がある。
辿り着けなくても、僕らは進もうとする。
いけるところまで、進もうと試みる人生。

前を向くために毎日聴いた曲。前を向くためのきっかけをくれた曲としてこの曲がランクイン!

■宇多田ヒカル「Keep Tryin'」

宇多田ヒカルちゃんの歌は結構前の曲でも、新しいような、ゆらゆらした浮遊感が心地よくて、どの瞬間にもぴったり当てはまるような感覚がある。

今の自分は挑戦を選んだから、毎日がトライアンドエラー、安定とは正反対を行くような感じだけど、この曲で歌われているこの一節が、ちょっと突き刺さるというか、こういう未来もあったかな、なんて思う。

「タイムイズマネー」将来、国家公務員だなんて言うな 夢がないなあ
「愛情よりmoney」ダーリンがサラリーマンだっていいじゃん
愛があれば

将来国家公務員、なんて考えたこともないけど、そんな未来も自分にあったのかなあ、なんて聴きながら思ったりね。

■サカナクション「ナイロンの糸」

https://youtu.be/NIOiwV1qj-k

不思議な気持ちにさせてくれる曲が多いサカナクション。
その中でも「ナイロンの糸」のゆらゆら感はたまらない。

「この海に居たい。」

楽曲の後半ではこの部分のリフレインが心地いい。海が身近な港町で海とともに生きてきたのだけど、なんだかんだ海が好き、ってのは変わらないよ、って部分にリンクしている気がして、いつもこの曲を聴いていた。

以上3曲が、毎日のように聴いている黒やんのプレイリストの中から抜粋した楽曲となります!おすすめの曲なので、ぜひ聴いてみてくださいね。

#私のプレイリスト  

この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,783件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?