マガジンのカバー画像

COMEMO関連

89
日経COMEMOのテーマ企画への投稿を中心に、関連イベントに参加したレポートなどもこちらに格納しています。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

企業のガッツが問われる施策と言える一律初任給からの脱却

企業のガッツが問われる施策と言える一律初任給からの脱却

今回もCOMEMOのテーマ企画に乗ります (^-^)

「ソニーのように能力によって
初任給を変える会社が出てきました。
このような変化をどう思いますか?」
一律初任給がなく能力によって初任給を変える会社が出てきたことは、
時代の流れにはマッチしていると思います。

集団から個へ
という流れが顕在化した一形態と思っています。

こうした能力主義がそれまでの一律主義を塗り替えつつあったこれまでからさ

もっとみる
「書いて伝える人」がもっと増える世界が生まれるための化学反応を触媒する「COMEMOHUB」が動き出してます

「書いて伝える人」がもっと増える世界が生まれるための化学反応を触媒する「COMEMOHUB」が動き出してます


COMEMOHUBは、日経COMEMOと協調しながらも、独立して活動するチームとして始動しました。

COMEMOHUBの活動の根幹にある考えは、こうです。

「書いて伝える人」がもっと増える
  ↓
様々な角度から事物を捉える知見が増える
  ↓
人々の間に新しい繋がりが出来て、社会全体が前進する

日経COMEMOとほぼ同じ思想を私たちも共有しています。

下の引用した図にあるように日経CO

もっとみる
やはり自律型の人間になるのが肝だと思う。

やはり自律型の人間になるのが肝だと思う。

締切は27日だったのですが、書きかけていたので出します。

今回もCOMEMOのテーマ企画「#どう変わる正社員」に乗っかって思っていることを書きたいと思います。

「働き方が多様化する中、正社員のかたちは
どう変わっていくと思いますか?」
・いま正社員の人は、正社員であることをどう思いますか?
正社員を続けるとして、今後、どのような変化を望んでいますか?
・正社員からフリーランスなどに転じた人は、

もっとみる
拝啓池松さん。嬉しい公開提案へのAnswer noteです。

拝啓池松さん。嬉しい公開提案へのAnswer noteです。

池松さんからすっごく嬉しいご提案があったので、
私たちCOMEMOHUBとしての回答を黒坂が代表して書かせてもらいます。

<公開提案③>
これから開催される方へ公開提案③
企業内担当者やフリーランスでも出来る
「zoomイベント・主催ノウハウ共有グループ」
はいかがでしょうか?

「非接触時代のイベント・共通体験」を「共有知」にする。情報は独占に力があった時代は過去のものになり、シェアして高めて

もっとみる