くろのたいき

保育士・運動指導者・ファミリーカメラマンのくろのたいきのnoteアカウントです。主に自…

くろのたいき

保育士・運動指導者・ファミリーカメラマンのくろのたいきのnoteアカウントです。主に自身が運営するeducareの会員の皆様へのメッセージや活動報告などを綴っていこうと思っています。

最近の記事

「涼」マネジメント

夏休みのイベントが始まりました。スイカ割りにラフティング、登山にキャンプなどなど目白押しの7月8月です。 今年は昨年に続き、コロナ対策の為に少人数制のプログラムにしており、細かくたくさんイベントを行います。 スイカ割りやかき氷は暑い中だからより美味しく感じます。 登山だって、森の中に入ると街中とは違う空気感や、少しひんやりした空気。時々吹く風が気持ちよく、体を冷やしてくれます。 木曽川に身を任せて遊ぶのも楽しい。 そうやって夏の暑さの中で、「涼」を探して遊ぶ事が正し

    • 楽しかったら報告してくれる

      夏になると、保育園からプール指導の依頼が来ます。泳ぎ方を教えるのではなく、水遊びを子どもたちと行います。 プールサイドには、安全管理の為に先生が見てくれています。だから、僕はいつもゴーグルをつけ、子どもに負けじと水深の浅いプールでワニとなって這いつくばります。子どもが背中に乗ろうが、どれだけ水をかけられようが全力でやりきります。 このスタイルで10年やり続けています。 30分を3コマ。今年は20分を6コマに挑戦しました。 結局ヘトヘトになった方が終わったあと、気持ちが良

      • 母を見つめる眼差し

        子どもが母を見つめる眼差しは特別だ。赤ちゃんでも幼児でも、4年生になる息子も特別な眼差しで母を見つめる。 特別な眼差しというのは、僕的に言うと「母がこちらを見ているかを確認しているような見方」でじっと見つめている気がする。 可愛いだけじゃない、母親の本能に訴えかける強い眼差し。

        • 楽しい写真

          後輩の保育士を二人連れて、海での撮影しました。 楽しそうな写真を撮るのが1番好きです。 見るのも楽しい。 撮影時間より、移動時間の方が長い。 遠い海を選んでごめんなさい。 海は強風で吹き飛ばされそうになりました。 まぁまぁ、ちょっとやってみようかって事でシャッター切っていく。 強風って事もちゃんと思い出せるような、楽しい写真になったと思う。 風が強くて良かったな。 面白かったし。 ちょっと青春っぽくなってしまいました。 でも、2人なら大丈夫。よく似合ってる。 耳

        「涼」マネジメント

          4.5年生たちをキャンプに連れて行ったら、焚き火にドハマりした話

          先日、春キャンプという事で6人の4,5年生を連れていきました。春なのに夜寝れないぐらいに寒く、個人装備の反省点が多いキャンプでしたが、子ども達は焚火の魅力にドハマりしてました。 今回のキャンププログラムはこんな感じ 食材買い出しあらかじめメニューはこちらで決めておき、スーパーで買い出しを子どもたちに任せました。大人用は別カゴにしており完全に別会計です。 夜カレー、朝サンドイッチ、昼流水麺が今回のメニュー スーパーでの子どもたちの行動でいつも同じなのが、先に見つけたいと

          4.5年生たちをキャンプに連れて行ったら、焚き火にドハマりした話

          フリーランス4年目を迎えて

          フリーランスとなり、今年度で4年目となりました。今生きている事にひたすら感謝している状況です。 自分がやりたい事とやれる事の線引きも曖昧な状態で、フリーランスの世界に飛び込み、人生がいきなりハードモードとなり早いもので3年が経ちました。 最初の方は、1週間の理想スケジュールをひたらすら書き、やりたい事だけで1週間を埋めるという事を目標にしていました。 昨年あたりから、そういう習慣が無くなってきた感じがあります。つまり、ようやく今は自分がやりたい事だけで1週間過ごせるよう

          フリーランス4年目を迎えて

          あいち健康の森

          春休みイベント最終日は大府にある健康の森公園にいきましたー。 朝から、通勤ラッシュや連続赤信号やらで予定よりも到着が遅くなり、子どもたちも若干イライラ。 公園まで、あと何回赤信号で止まるかを予想するゲームをしましたが、思いのほか盛り上がり何とか到着! 準備運動がてら、鬼ごっこを始めものの10分後には「お腹すいたー」と子どもたち。かなり早弁でしたが、まぁいっかと弁当タイムです。 子どもの森の名物ロングすべり台があるゾーンにいくと、子どもたちははしゃぎながら遊んでいました

          あいち健康の森

          サイクリングGO GO

          春休みイベント2日目。 豊田安城間サイクリングロードでのサイクリングを子どもたちと楽しみました。 晴れて最高のサイクリング日和! 暑くなく、寒くなくどこまでもいけそうな気がしました。 安城の桜は大分葉桜になってましたねー。 それでも、桜の木々の中をサイクリング出来る幸せ。 そして、サイクリングロード沿いの公園などには、親子連れや子どもたちで賑わってました。まだまだコロナは予断を許しませんが、家族や子どもたちの姿は温かな春の訪れを感じます。 途中で休憩がてら公園で遊んで

          サイクリングGO GO

          国際協力について知る

          春休みイベントとして、国際協力を知る事をテーマに名古屋JICAにお邪魔してきました。 プログラム内容や当日の流れなど、細かく打ち合わせさせて頂き、また駐車場の手配など細かい配慮して下さり、スムーズにプログラムを行う事が出来ました。 まずは、JICAスタッフの皆様に感謝!! また、少人数での活動でしたが、大きなプロジェクターでの説明や色々なクイズなども用意して下さり、充実した時間を過ごす事が出来ました。 開発途上国と先進国、JICAってどんな事しているのかを最初にご説明頂

          国際協力について知る

          子どものやる気をアップさせる

          先日、幼稚園の日帰りスキーの引率してきました!久しぶりの参加でワクワク。夕方から、自分の教室があるので自分の車でバスについていき、午後イチで離脱して帰ってきました。 スキーの練習って単調で子ども的にはあんまり面白くないものが多いのですが、スキー場という雰囲気とスキーの面白さがまだ分かっていない子どもたちにとって、スキーってこんなに大変なんだ!板運ぶのすごい嫌!とか思いながらも、「でも、まぁこんなもんなのかな?」という感じで「楽しいかも!?」という雰囲気に飲まれ楽しむのがスキ

          子どものやる気をアップさせる

          2020年度 卒園文集 「ナマケモノにおしえてもらおう」

          ごそつえん おめでとうございます。 小学校にいっても ようちえんで おしえてもらったことを わすれずに たのしんでください。 ということで、小学校をたのしむために ナマケモノにおしえてもらいましょう。 ナマケモノは ナマケモノガというガを「からだのなかに かっています」 かっているだけでなく、ナマケモノは じぶんのうんちを ガにたべさせてあげています。 ガは そのおれいに ナマケモノのからだにはえるコケを そだててくれます。 そして、そだててくれたコケを ナマケモノは ゆっ

          2020年度 卒園文集 「ナマケモノにおしえてもらおう」

          「運動を通して自分と向き合う」

          「運動を通して自分と向き合う」  educare運動教室では、教室ごとにレッスンの方針を変えています。  瀬戸教室では、元気いっぱいな素直な子どもたちが多いです。しかし、苦手な事から、サーッと逃げて周りの雰囲気に飲まれる子が多く、その雰囲気がクラス全体の雰囲気となっていました。  2年前から、子どもたちに運動を通じて自分と向きあう事を伝えてきました。その為にレッスン中に子どもたちに自由な時間を作り、その自由な時間をどう過ごすのかを観察し、一人ずつの行動の変容を見守

          「運動を通して自分と向き合う」

          3月ツナグ(あいのうパークBBQ)

          2020年度最後のツナグを先日行いました。 いつもの活動場所が治山工事が入ったので、あいのうパークでBBQへとプログラム変更し実施。 BBQだけあり、大人参加が多く賑やかな活動になりました。子どもたちは自由に遊び、大人たちはBBQや会話を楽しむ姿が見られ「あー、やっぱBBQ最高だな!」と振り返り実感。 これ、ツナグだけじゃなくて、気候の良い季節はBBQみんなでやっても良いな!と勝手に思っています。5月あたりやるかも(笑) しかも、あいのうパークはホールもレンタル出来る

          3月ツナグ(あいのうパークBBQ)

          少人数スキーツアーの面白さと難しさについて

          先日、educareの活動に参加している子どもたちを連れてスキーツアーにいきました。 今年度はコロナの事があり、少人数のツアーを組む事となりましたが、これが面白すぎてハマってしまいました! 例年は大人数で行くキャンプやスキーツアーなので、メインプログラム以外のグループタイムで他のグループにちょっかいを出す事や、女子が男子の部屋を軽く覗きにきて、男子の部屋が荷物で散乱している様子をキャッキャ言いながら楽しむみたいなノリが醍醐味なのですが、少人数ツアーだとどうなるのか?と少し

          少人数スキーツアーの面白さと難しさについて

          子どもと遊んで暮らす

          私の仕事は子どもと遊ぶ事です。 元々は幼稚園教諭でしたが、「子どもと遊ぶ」事に特化した人間になりたかったので幼稚園を退職し、もうすぐ3年経ちます。 少し説明すると、 保育園に出向いて、運動指導しています。 出張カメラマンとして、ご家族のお写真撮影しています。 子どもたちが自然の中で自由に遊べるコミュニティ運営しています。 以上の3つを軸に子どもたちと遊んでいます。 遊ぶ事以上の意味付けや価値と言うのは参加して下さる方が感じて頂いていると思うので、僕には自分の活動

          子どもと遊んで暮らす

          家族写真

          家族写真を撮影してきた中でも大好きな一枚です。 ご家族の雰囲気や印象が写真によく表れています。 誰から見ても綺麗なおしゃれな写真じゃなくて、家族と僕にしか分からない楽しい写真をこれからも撮影したいなと思っています。 今の姿を綺麗に残すよりも、楽しい撮影体験。 10年後見ても楽しい写真を目指しています。