見出し画像

株式会社PLAN-Bの転職活動note

こんにちは!今回はPLAN-Bの中途採用選考に参加したので、選考内容、結果をまとめていきます!

本記事の想定読者
・中途採用選考の内容が気になる方
・転職活動でPLAN-Bへの転職を検討している方
・WEBマーケティング業界への転職を検討している方

目次は下記の通りです!

株式会社PLAN-Bの概要

PLAN-BはSEO事業を中心に自社サービスの開発・運営にも挑戦している企業です!

下記に会社説明を転記します

MISSION
『世界中の人々に「!」と「♡」を』
always your best plan.
お客様にとって常に最高の選択肢であること。
初期のSEO業界のように、顧客満足度が高いとは言えないマーケットは非常に多く存在しています。マーケティング業界に限ることなく、私たちはそこへ足を踏み入れ、信念とテクノロジーをエンジンに「!(驚き)」と「♡(感動)」を生み出してゆきます。

かつて日本という国は、著しく革新的な成長を果たし、世界中に驚きを与えました。私は、あの勢いをもう一度取り戻したい。社会発展へ大きく貢献できる企業へと成長してゆきたい。PLAN-Bのメンバーは常に、今一度、世界中から日本がエクセレントだと賞賛される日をイメージして、アツく生きています。

応募したPLAN-Bの求人内容

今回はビズリーチが運営する20代向け転職サイトのキャリトレから応募しました!応募したのはPLAN-Bのオープンポジション求人です。

キャリトレ上で以下求人の面接確約スカウトを頂いたので、承諾して面接に参加しました!

以下キャリトレの求人内容より抜粋

SaaS型Webマーケティング支援ツールのコンサルティング営業
・Webマーケティング支援ツール「SEARCH WRITE(サーチライト)」のコンサルティング営業
・SEARCH WRITE(サーチライト)のお客様の声を社内開発チームに伝達する
★Web業界未経験の方でもチャレンジできます!まずは、先輩社員の補助を通じ、経験を積んでいただきます。

【仕事のやりがい】
当社開発のSaaS型Webマーケティング支援ツール「SEARCH WRITE(サーチライト)」が提供する価値を伝え、顧客の成功を担う役割となります。
フィールドセールスチームのミッションは、「SEARCH WRITE(サーチライト)」の顧客価値を高めるために社内にフィードバックすること、顧客満足度を高めることの2つ。
クライアントに対しSEARCH WRITE(サーチライト)の販売を行い、お客様から得た声を自社の開発を含めたプロジェクトチームに伝達し、顧客満足度を高める役割を担います。
組織としても、まだ100名規模のベンチャーのため、自らの手でSaaS事業とSaaS組織を作り上げていくことになります。

【配属部署】
SEARCH WRITE事業部
・配属部署人数:10名
・平均年齢:29歳

【SEARCH WRITE事業部 部長 北橋コメント】
SEARCH WRITE事業部フィールドセールスチームが求める人材は、
常にプロダクトとお客様と向き合いベストを追い続けることの出来る人です。
社内・社外問わず、お客様と進めるお仕事は、コミュニケーションが重要です。
そんな時、しっかりと「自分」「チーム」「クライアント」「エンドユーザー」と向き合い、
意見を発信することができる人材を求めています。
弊社SEARCH WRITE事業部の次の未来を一緒に作っていきましょう!

■必須条件
・前向きに仕事に取り組める方
・弊社の経営理念に共感出来る方
・分析、改善、計算が得意な方
・PPT、EXCELなど基本スキル
・施策や企画の立案が好きな方

■歓迎条件
・Webマーケティング領域の業界経験
・アクセス解析でGoogleAnalyticsなどのツール利用経験
・オウンドメディア、コンテンツマーケティング運用の経験のある方
・営業などお客様対応経験

■求める人物像
・与えられた仕事だけをこなすのではなく、自ら戦略を立てて実行していきたい方
・一緒に会社を作り上げ、大きくしていくことに面白みを感じられる方

WEB説明会

平日業後に1時間のweb説明会に参加しました。
その時のメモが下記の通りです。会社説明だけでなく、職種とその先のキャリアプランまで話されていました。

noteは書いてないですが、1個前に東京海上日動の説明会にも参加したのですが、説明会の構成や話の具体性などからこちらの方が満足度は高かったです。

その時のメモ書きは下記の通りです。

・SEO(検索エンジンに記事を上位表示させる技術)に強い会社
・事業領域は主にSEO、運用型広告、クリエイティブ
・会社としては主に単価高いDX案件に関わっている
・マーケティングは数値として有効商談率をを追っている
・マーケティング部の中でマーケティング担当、インサイドセールス担当
・マーケティング担当はコンテンツ、ホワイトペーパー作成、広告運用ディ
レクション、シナリオ作成をメインで行っている部署
・2~3年で職種転換やマネージャーへの昇進を目指してほしい
・マーケティング責任者は要員、お金などリソース配分を考える
・コンテンツ作成の専門部隊もある(1年以上の経験者採用のみ)
・選考フロー説明会⇒アンケート⇒書類選考⇒面接⇒最終面接

オンライン1次面接

SEARCH WRITE事業部にある営業部とカスタマーサクセス部のうち、営業部門マネージャーとの1対1の面接でした。希望職種アンケートでフィールドセールスと回答したため。

■面接官の自己紹介

新卒入社5年目で現在は営業部門でマネージャーを務めている。
入社当時はSEOコンサルティングの部署でコンサルを行っていた。その後SEOコンサル事業部のマネージャーになり、SEARCH WRITE事業部立ち上げイン伴って現在に至る。何をやるかよりも誰とやるかを大切にしている。

■面接

Q:自己紹介をお願いします。
テンプレ回答なので割愛

Q:志望動機は?

(しょっぱなで詰まる)将来的にマーケティングの責任者として働きたく、そのための経験を積むために転職活動をしている。
御社では現職の仕事をいかしつつ

Q:転職活動を開始したきっかけはなにか?

現職ではシステムと顧客の業務に向き合い、コストカットを目的とした仕事をしているが、もっと顧客のビジネスの成長に後押しできる仕事がしたい。

Q:転職活動の軸は何か?

これまでの経験を活かせるIT業界でBtoBサービスを提供している企業、かつマーケティング支援の業務に携われる企業。(かなり広いけど、なぜPLAN-B
なの?と聞かれ、答えられず)

Q:これまでしてきた一番誇らしい仕事はなんですか?

品質の高い機能を安定して開発できるようになったこと。
一度要件不備に気づかずに開発をすすめてしまい、障害になってしまった経験がある。

原因はレビューを受け身で受けていたことにあると感じた。機能の動きのレビューをしてもらうときにミスを洗い出せなかったこと。

これに対して、機能面と業務面で重点的に確認すべき点を洗い出して、重点的に見てもらうなど積極的に見せることにした。

Q:一番チャレンジした仕事はなんですか?

初めて挑戦した要件定義の仕事。
それまでは、クライアントとの要件調整の後工程の仕事をしていたので、求められていることがすでに決まっている状況だった。

要件定義では顧客の要望から理想の姿を導き出すコミュニケーションをとる必要があるので、その点が難しかった。

なにがしたくて出てきた要望なのか?の前提部分を

Q:顧客満足はどうすれば高めることができるか?

顧客の期待値を正確に見極めることが大切だと考えている。
・求めている方向性
・求めているクオリティ
の2つに分解できて、まずクライアントとの間で理想の姿を確定させること。そのうえでどの程度が要求の最低ラインなのかを見極めること。そしてそれを上回る提案をすること。難しければいくつかある要望のうち、優先順位を明確にすること

■逆質問

Q:どういう役割分担を行って営業活動を行っているか?

特に分担はしてない。インバウンドのリードがほとんどなので、業界や
企業規模で分担しようとすると業務量に差が出てくる。
インサイドセールスもナーチャリングをして、適切なタイミングで営業にパスすることを評価している。

Q:それだけインバウンドを獲得できる理由はなにか?

端的にSEOが強いから。

Q:提案を行う際に顧客のどういう未来を提案しているか?

売り上げを上げることを提案している。
HPへの流入量だけでなく最終的にコンバージョンするまでを描いて提案している。

1次面接の振り返り

結果はまだですが、正直落ちたと思います。

■反省点

まず志望動機の時点で回答に時間がかかってしまい、結果うまく答えられませんでした。完全に準備不足でした。

加えて前提として相性が悪いと感じました。
PLAN-Bは誰とやるかを重視する会社で、私は何をやるかを重視する性格です。単純に面接で話していてもかみ合わないと感じました、、、

■改善策

・ハード面(業務内容など)、ソフト面(カルチャーなど)に分けたうえで志望動機を考える
・現職での「成果」について言語化する。(個人の成果が測りにくい仕事なので)

上記の2点を他社の面接に備えて準備します!
最後までお読みいただきありがとうございました!

他の人気noteはこちら🔽


公式ラインで副業初心者が0⇒100達成するための 4点セットをプレゼントしてます ✅即10万稼げる具体的マニュアル ✅1日10分で月5万稼ぐ5ステップ ✅オリジナルコンテンツの作り方 ✅自動販売システムの構築法 追加はこちらから👇 https://lin.ee/812fZQn