エノモトスミレ

【毎週土曜日更新予定】美術、読書、ヨーロッパ旅行、80'洋楽が趣味。動物好き…

エノモトスミレ

【毎週土曜日更新予定】美術、読書、ヨーロッパ旅行、80'洋楽が趣味。動物好き。大学では美学美術史を専攻していたものの卒業後は証券会社へ。結婚を機に非正規雇用になった途端、持病による入院&新型コロナウイルスの影響で立て続けに失職。ニュースや趣味で感じた事を書いていきます。

最近の記事

愛犬は天国へ、私は離婚を予定してます

お久しぶりです。 愛犬は1/29に日付が変わった頃に天国へと旅立ちました。 お骨のペンダントをお守りにしてます。思い出さない日は無いですね…。 愛犬の事と一緒に書くのは申し訳ない上に本当につまらない私事ですが、夫の度重なるモラハラ、裏切りに離婚の予定です。 夫は私を悪者にしたいようです。全てが終わったら色々書こうかなと思います(つまらない文章だと思いますが)。 また書きにきますね。見てくださった方、ありがとうございます。

    • しばらく更新お休みします

      私が高校生の時から家に居て、今は私が実家を出て離れて暮らしている愛犬が高齢のため余命宣告されている状態。落ち着くまでしばらくお休みいたします。

      • 気になる展覧会情報

        渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで1/30までザ・フィンランドデザイン展を開催中。マリメッコなどのテキスタイル、陶器や家具などの工芸品が出展されるとのこと。 2/11〜のジョアン・ミロ展も気になるところ。 箱根のポーラ美術館では3/30までアメリカの芸術家ロニ・ホーンの展覧会を開催中。 40年にわたるキャリアを辿る一連の作品やホーン氏の思考、問題意識を表現する作品群が見られるとのこと。 上野の東京都美術館で4/22〜7/3まで開催予定のスコットランド国立美術館所蔵

        • モヤモヤした話

          (画像は昨年夏のイサム・ノグチ展です) 今日は美術館シリーズはお休みで最近モヤモヤした話を。 就業先のとある男性社員と学歴の話になった時のこと。 私:私は中学高校は一応私立だったんです。 社員:そうなんだ〜。まあここでは学歴低いと思うけど。すごい高学歴がわんさか居るから。 私:ですね(笑)先日もこの人東大なんだよ〜ってお話しされてる方がいらっしゃいましたね。 社員:ぶっちゃけ東大でここしか入れないとかヤバいけどね。 (現在の就業先は金融系の某最大手です) …。 ……。

        愛犬は天国へ、私は離婚を予定してます

          好きな美術館シリーズ6(スイス連邦2)

          〜あけましておめでとうございます。こんな僻地ですがご覧くださってる皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。〜 国内外の好きな美術館を紹介します。 今回はスイスの首都ベルンにあるパウル・クレーセンター(Zentrum Paul Klee)です。 パウル・クレーはスイス出身の抽象画家で、彼の作品およそ4,000点を集めた美術館がこのベルンにあります。 場所はベルン駅から7番トラム(Ostring方面)に乗って終点です。この途中の景色も本当に美しいのでスイス旅行の際は是非乗

          好きな美術館シリーズ6(スイス連邦2)

          謎日記

          先週投稿できませんでした… 職場の空気が異様に乾燥してる話を以前したかと思いますが、他の社員の方ものど飴やら喉の薬が必要やらで皆ダメージを食らっているようです。 業務用(オフィス用?)の加湿器を設置すればいいのに… なんでこんなに乾燥してるんですかね? 私の卓上加湿器も無いよりはいいと信じて使っていますが焼け石に水状態です笑 そして乾燥が原因かと思うのですが、最近額に異様に湿疹?かぶれ?が起きるようになりました。眉から下は普通なので額だけ真っ赤で変な人です。 薬を塗ると治る

          好きな美術館シリーズ5(スイス連邦)

          国内外の好きな美術館を紹介します。 今回は海外、スイスのチューリッヒにあるチューリッヒ美術館(Kunsthaus Zürich)です。 私はスイス旅行が大好きで金銭的に余裕のあった独身時代は毎年1人旅をしていました。どの街も必ず自然豊かな場所があり、皆が動物を大切にしていて綺麗で沢山の美術館があって本当に好きな国です。 (勿論実際に暮らす方からすると色々とあるのかもしれないですが) 広々とした館内にハインリヒ・フュースリやフェルディナンド・ホドラーなどスイスを代表する芸術家

          好きな美術館シリーズ5(スイス連邦)

          好きな美術館シリーズ4(休館中)

          国内外の好きな美術館を紹介します。 今回は神奈川県横浜市中区にある横浜美術館です。 ※横浜美術館は大規模改修のため2023年度まで休館中です※ 駅直結のアクセス便利な美術館です。 国内外合わせ13,000点の芸術作品を所蔵し、沢山の資料や図書の閲覧ができる美術情報センターを備えています。 常設展にはダリやピカソなど有名な芸術家の作品がありす。ダリの大規模作品《幻想的風景 暁、英雄的正午、夕べ》は有名ですね。 館内の中央にある階段沿いに彫刻作品を設置する展示方法が好きです。

          好きな美術館シリーズ4(休館中)

          見事に風邪を引いたので美術館シリーズは本日お休みです。

          小さい頃から喉が弱く、少しの乾燥ですぐ喉に激痛が走り咳が止まらなくなる。そして必ず発熱し風邪を引く。 見事なまでにブクブクと太った見た目だけは強そうなせいか信じて貰えないことも多い。 今の職場は飛行機並みの空気の乾燥っぷりで肌がボロボロ、マスクをしているのに数時間で喉がやられる。 濡れマスクをしても喉が痛くて話もできないってどういう事…? そんな訳で職場用に加湿器を購入。少しはマシになるといいんだが。

          見事に風邪を引いたので美術館シリーズは本日お休みです。

          好きな美術館シリーズ3

          国内外の好きな美術館を紹介します。 今回は東京都千代田区の三菱一号館美術館です。 特徴的な美しい建物が魅力の美術館です。 こちらも企画展専門の美術館で、三菱が1894年に建てた事務所を復元した施設です。 建物の周りには花が植えてあり、ここだけイギリスの高級住宅地的な雰囲気があります(?) 企画展は服飾、近現代の芸術家が多いと感じます。 来年6月にはガブリエル・シャネル展が予定されているそうですよ。 私がこの美術館を好きな一番の理由はあまりメジャーではないイギリス美術の展示

          好きな美術館シリーズ3

          好きな美術館シリーズ2

          国内外の好きな美術館を紹介します。 今回は東京都渋谷区にあるBunkamuraザ・ミュージアムです。 展覧会が魅力的でアクセスが良くて周辺にも買い物スポットやお洒落なカフェがあって…そんな場所です。 こちらは渋谷の東急百貨店本店(百貨店は2022年1月末に営業終了予定)に併設されている施設で、常設ではなく企画展専門の美術館です。 Bunkamuraザ・ミュージアムの企画展はジャンルも古典から現代まで幅広く、かつ魅力的なものが多いですね。渋谷駅からのアクセスも良く、私も学生

          好きな美術館シリーズ2

          好きな美術館シリーズ1

          国内外の好きな美術館を紹介します。 今回は千葉県佐倉市にあるDIC川村記念美術館です。 抽象画やシュルレアリスムに興味のある方はきっとお好きだと思います。 クロード・モネやレオナール・フジタ(藤田嗣治)に始まり、ワシリー・カンディンスキーやマックス・エルンスト、マーク・ロスコーの作品が常設展示されています。 私は詳しくないのですが現代芸術の作品も多く展示されていて、常設展だけでも楽しめる美術館です。 アクセスの悪い場所にあるからかあまり混み合わず、静かに観覧できるのもポイ

          好きな美術館シリーズ1

          アイルランド旅行記最終回(イニシュモア島 Inis Mór Island)

          イニシュモア島(Inis Mór Island)ダブリンからイニシュモア島へは長旅でした。 まず、バスでゴールウェイという街に行き、予約していたフェリーチケットを受け取ってまたもやバスでロサヴィールの港へ。 そして港からフェリーでイニシュモア島へ。 小雨の降る中、やっと着いたイニシュモア島。 期待した通り、本当に何もない場所です。 ただ荒涼とした大地が広がり、馬や牛が静かに暮らしているだけ。 断崖の方に行きたかったけど、寿司詰め状態のツアーバスに乗りたくなかったので1人

          アイルランド旅行記最終回(イニシュモア島 Inis Mór Island)

          仕事を再開した話

          4月に新型コロナウイルスの影響で契約打切りに遭ってから半年。 今月からまた非正規の仕事を始める事に。業界は相も変わらず金融系。 派遣社員の仕事をしたことのある方なら分かると思いますが、いくら未経験歓迎だの資格なしOKだのと謳っていても、結局働いた事のある業界、業種でしか採用されません。私は正社員だった時期も含め長い間大手金融で働いていたため、本当にそれ以外の求人は応募の段階で落とされ続けました。もう何十件と、下手したら100件は応募したかもしれません。今回採用されるまで全て落

          仕事を再開した話

          アイルランド旅行3(お勧めレストラン、宿泊先等)

          滞在のお勧め情報お勧めのレストランは「The Shack Restaurant Temple Bar」です。スタッフの方も親切で、トラディショナルなアイルランド料理が楽しめます。写真は私が頼んだアイリッシュ・シチュー(羊肉の煮込み)です。とにかくボリューミーでちょっとお残ししてしまいました…ごめんなさい! 他にフィッシュ&チップスなどもあります。 また、パブなら「The Palace Bar」の雰囲気が良くて素敵です。アイリッシュウイスキーからビールまでひと揃い。お客さんが

          アイルランド旅行3(お勧めレストラン、宿泊先等)

          アイルランド旅行記番外編(女性の海外1人旅に関する治安、入国審査について)

          初めに まず、アイルランドはヨーロッパの中で比較的治安の良い国です。 女性が1人で旅行をするにも、裏通りや小道を避ける、夜間の外出を控える、郊外や寂れたエリアには行かない、若者の集団には近寄らない等に気を付けていれば過剰な心配はしなくて大丈夫ではないかと思います。 とはいえ半グレの若者が多い上に東欧や中東からの移民が増えているため(残念ながら定職につけない、もしくは失業している。アイルランドに関しては日本ほど教育水準も高くないので学校にも通わず仕事もしていない若者も多い)大

          アイルランド旅行記番外編(女性の海外1人旅に関する治安、入国審査について)