クロコリコ

シンガーソングライターとして、自身で活動したり アーティストへの楽曲提供BGM制作、…

クロコリコ

シンガーソングライターとして、自身で活動したり アーティストへの楽曲提供BGM制作、などをしています。

マガジン

  • 作詞、作曲、DTM、アレンジ

  • クロコリコについて

    クロコリコって何者?どんな人?クロコリコについての記事です。

  • ボーカルあれこれ

    ボーカリストが知りたい、あんな事やこんな事。 自分の忘備録としても記していきたいと思います。

  • 誰でもできる作詞講座

  • ライナーノーツ

    クロコリコのオリジナル曲の作詞、作曲、アレンジ、レコーディングについて

最近の記事

作家、作詞家に役立つ一冊

お久しぶりです。クロコリコです。 作詞をしたり、ラップのライムを練ったり、文章を書くというよりは、音にはめて言葉を探す作業でとても役に立つ一冊をお教えしようと思います。 それは 逆引き辞典 です。 ? と思った方、ぜひ、今は買わずともスマホで無料で使えますので検索してみてください。 歌詞を作る時、 〇〇しい〜♪ △△しい〜♪ そんな気分〜♪ という感じにしたいなーと思った時、 まさに、 『〇〇しい』の言葉を一覧で探すことができるんです。 百聞は一見に

    • 最も効果のあるボイトレとは?!

      ボイトレ つまり、ボイストレーニング。 トレーニングなので毎日違うことをしていても、そのトレーニングの中で効果は実感しづらいもの。 今まで色々やって効果があったなと思えるのは とにかく同じ内容を毎日やること!! 腹筋も10回しかできなかったのに その翌日腕立て伏せをして またその翌日背筋をして その次の日はジョギングをして その次の日はなんか疲れちゃってできなくて そういえば腹筋、10回しかできないなー っていってても 効果も結果も出ないですよね?!

      • 歌える音域を気にする必要はない

        世の中、なーんでも平均値があるので 世間一般に流行っている曲が上手に歌えることが 、歌が上手いみたいなところがありますが 音域についてちょっと気づいたのでnoteにしたいと思います。 みんなそれぞれ違います。体も顔も喉も声も。 うまく歌うために、声をコントロールしていろんな声が使える方が 表現の幅が広がるので そりゃ、音域だって幅広い方が有利です。 しかし。 音域が出るのと人を感動させる歌は違います。 いろんな声色が出るのといい歌は違います。(いい歌の定義も

        • 自分の物差しを信じる

          自信は自分で作るものどんな人でも、自分自身でしっかり人生の舵取りをして、自分で物事を決めてきた人は、続けれいれば自ずとその経験値が自信となり、物差しとなる。 この人の言っている事の、ここは、参考になるが、ここは眉唾ものだな、と、冷静に判断できるようになってくる。 だけと、誰かの物差しに振り回されたり、自分の価値観で物を見てないと、どんなに良い評価されても、その自信は一瞬で崩れ去る。 どこにでも一定数、粗探しが趣味だったり批判しかすることのない人がいる。 あなたが、わざ

        作家、作詞家に役立つ一冊

        マガジン

        • 作詞、作曲、DTM、アレンジ
          9本
        • ボーカルあれこれ
          5本
        • クロコリコについて
          5本
        • 誰でもできる作詞講座
          6本
        • ライナーノーツ
          0本

        記事

          誰でもできる作詞講座#4

          みなさんこんにちは。シンガーソングライターのクロコリコです。 今までに書テーマに沿って書き出したイメージを8 5 8 5 …に当てはめて文字を埋めていくところでした。 (一つのまとまりを、Aメロとか、サビとかを8小節として、 1小節目8文字、2小節目5文字、 3小節目8文字、4小説目5文字、 5小説目8文字、6小節5文字、 7小節目8文字、8小節5文字 で書いています。字余りオッケー!) 今回は全く思い浮かばなかったBメロや、たりないサビの部分を付け足して行こうと思

          誰でもできる作詞講座#4

          リラックスの大切さ

          こんにちは。シンガーソングライターのクロコリコです。 何事にも、 頭がやわらければ柔らかいほどいろんなアイデアが湧いてくるものです。 音楽制作、ビジネスの提案だけでなく、対人関係、金銭のやりくり、ライフプランなどなど。 上手くいっていない時は、大抵頭が硬くなって一つの見方しかできていない時です。 自分の一方的な見方でしか物が考えられなくなっていると、どんどん上手くゆかなっていきます。 幸福度はリラックスしていたら高まるいろいろな物差しがありますが、あなた自身の幸福

          リラックスの大切さ

          ボイトレは毎日必要なのか

          みなさんこんにちは、シンガーソングライターのクロコリコです。 ボーカリストのみなさん、毎日、練習してますか? 私は今はできていません。 わかっちゃいるんです、ボーカルは体が楽器、つまり、アスリートと一緒なので 筋トレをサボれば、声をコントロールする筋肉も衰えます。 しかし忙しい現代人、毎日しっかり自分と向き合って集中する練習をいきなり始めるのは骨が折れますよね。 そんな方にちょっとだけ気持ちが楽になるお話をさせていただこうと思います。 筋肉よりメンタルのが大切

          ボイトレは毎日必要なのか

          誰でもできる作詞講座#3

          前回は書き出したイメージから、おおまかな流れを組み立てました。 お時間がある方はぜひ初めから読んでみてください。気づきのヒントがきっとあります。 誰でもできる作詞講座#0 誰でもできる作詞講座#1 誰でもできる作詞講座#2 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 前回までのおさらい ◆Aメロ 14 君が好きな相手が 自分じゃなかったことが こんなにも辛いだなんて 初めて知ったよ ◆サビ 13 君に振られた時から 後悔ばかりしていたよ 伝えず好きなままで 居れ

          誰でもできる作詞講座#3

          誰でもできる作詞講座#2

          前回は書きたい曲のテーマを決めて、 イメージや単語をとにかく書き出す、 という内容でした。 お時間のある方は最初から読んでみてくださいね。 誰でもできる作詞講座#0 誰でもできる作詞講座#1 できましたか?何個くらい書き出せたでしょうか。 私も書き出してみたので一緒に次のステップに進めてみましょう。 1.イメージの書き出し ※ここから、私のイメージ書き出しが23個ありますので、流し見るか飛ばして2番へ進んでくださいね。 『 初恋 』 1 覚えているのは

          誰でもできる作詞講座#2

          どのようにしたらより聞き手を引き込むことができるか(作詞の場合)

          先日こんな質問がありました。 『どのようにしたらより聞き手を引き込むことができるでしょうか』 引き込む、つまり、その曲に引き込まれる、聴き入ってしまう、ということですよね。 逆にあなたはどんな曲に引き込まれますか? あなたが曲に引き込まれるのはどんな時でしょう。家族でいる時?1人でいる時?移動中?寝る前? そしてその歌詞の内容は、どんな内容でしょうか? 私の考えを読む前に、 よしよろしければ、あなたの意見を考えてメモしてから先に読み進めてくださいね。 その方が気

          どのようにしたらより聞き手を引き込むことができるか(作詞の場合)

          誰でもできる作詞講座#1

          早速実践編です。 お時間がある方はぜひ 誰でもできる作詞講座#0 から読んでみてくださいね。 テーマを決めるタイトルでもいいですが、曲が先にある場合は曲を何度も聴いて思い浮かんだイメージから、テーマを決めていきます。 テーマと言っても、ざっくりと 恋愛の歌なのか 爽やか青春ストーリーなのか 戦闘アニメのオープニングソングなのか。 このイメージがリアルであればあるほど、細かく描写できますし、たくさん表現が浮かんでくると思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

          誰でもできる作詞講座#1

          誰でもできる作詞講座#0

          はじめに自己表現ができて、承認欲求まで満たされる楽曲制作。 そんな楽しい音楽のあれこれの 作詞入門講座です。 これから始めようとしている方 始めたけど上手くいかない方 長年やってるけど他の人の方法が気になった方 番外編では 沢山作ったけれど納得のいくものが作れない方 に向けた作詞の方法、作詞のヒント、作詞の裏技を公開していきます。 私自身の知識のブラッシュアップも兼ねていますので、皆さんも一緒に講座を受けているつもりで読み進めていただければと思います。

          誰でもできる作詞講座#0

          客観的に自分を見る

          人間は自分に1番厳しいボーカリストが1番難しいのが客観的に自分を見るということ。 客観的に見ることができれば、改善点が簡単に浮き彫りになってくるため、最短ルートでの改善が可能。 音楽は自分で作って自分で奏でて自分で楽しむ、それだけでももちろんいいんだけど、人に聞いてほしい、誰かに伝えたい そういう思いがあるのなら 客観的に自分を分析することが本当に大切です。 なぜなら、あなたの音楽を判断するのは自分ではなく、聴く人だから。 間違ってはいけない、誰かさんの好きにる努

          客観的に自分を見る

          音楽の可能性

          音楽は世界共通の感情言語 おそらく、文化的な違いはあれ この曲からはこんなイメージを受ける というのは共通しているんじゃないかと思う。 感じ方は人それぞれあるように、 伝え方も人それぞれあるから 同じことを言っている歌でも 十人十色の曲ができあがる。 どこかの外国の言葉で、歌詞が何を言っているかわからない曲でも、 奏者の息遣いや、音選び、旋律、リズムから伝わる文字で、書き起こせないダイレクトな感情の振動が 鼓膜から脳細胞へと伝わり 脳の中で言語に翻訳される

          音楽の可能性

          歌詞が書けない 作詞できない人へ

          作詞の裏技教えます私が関わってきたミュージシャンで多いのが、作曲はできるが作詞ができないと言う人。 曲先の制作で、作詞の際、メロディーを崩すことがNGだったり、 ここで英語を使う、など、指定や縛りが細かい場合は大変かもしれませんが、 曲先でいつも歌詞が書けず行き詰まるなら、歌詞から書いてみてはどうでしょうか。 メロディーにコード進行をつけたり、構成を考えたり、編曲は、有る程度演奏能力や知識、DAWなどのスキルがないと、すぐにはできませんが 詞先の曲であれば、言葉を書

          歌詞が書けない 作詞できない人へ

          自分の感情に敏感になる事の大切さ

          ボーカリストの感情は重要なエフェクターボーカルの歌の良し悪しを左右する要素はたくさんあるが 歌い手のメンタルは他の楽器にない特殊なエフェクターだと思っている。 レコーディングをする際、気持ちが乗っていないと、そもそも、集中力が続かない。 ライブをする時、お客さんに向き合う自分の気持ちができていないと、パフォーマンスも小さくなる。 路上ライブをしていて、どれだけ品定めするような目で、値踏みするような目で見られていても 自分の気持ちさえ、しっかり自信を持って、強く、歌

          自分の感情に敏感になる事の大切さ