見出し画像

人の真の値打ちは時間が決める

「真田幸村」という武将を知っているだろうか?

戦国時代から江戸時代初頭を生きた武将で、大坂の陣を豊臣方で参戦し大活躍、「日の本一のつわもの」と呼ばれている武将である。

とはいえ結果、大坂の陣で豊臣方は滅亡。

豊臣方に付いた真田幸村も戦死した。

しかし徳川家康をあと一歩のところまで追い詰めた戦績と、豊臣に忠義を尽くした人物像が、彼を「ヒーロー」として祭り上げた。

だけど真田幸村ってほんとにヒーローかな?

そんな話をしていきたい。


【注意】
・「真田幸村」という名前は後世の創作であり、本当は「真田信繁」というらしいが、今回は「真田幸村」で行かせてもらう。
・そして今回の歴史観は大河ドラマ『真田丸』が基になっているので、史実と異なる場合がある。そこを了解してもらった上でここから先を読んで欲しい。(「最新の歴史はこうだ!」というのがあれば優しく教えてくださいな。)


結論から言うと、真田幸村はヒーローではなく武士の憧れ

もっと言えば「人としてこう生きたい」という理想の上の人気である。

そもそも「ヒーロー」とは、悪を倒す者。

しかし大坂の陣の場合、『真田丸』で甥の信政が言っていた通り、負けた豊臣方が悪である。

となると悪側の将・真田幸村は「ヒーロー」となり得ない。

まぁこれは理屈の話。

歴史とは「勝者」が作るものである。

勝った方が自分を正当化するように歴史を紡ぐので、本物の「ヒーロー」は徳川家康の方。

だけど現代、徳川家康は「狸」だの「臆病者」だの結構なバッシングを受けており、反対に真田幸村は「ヒーロー」と称えられている。

が、本物のヒーローは徳川家康であり、真田幸村は理想的な生き方のロールモデルとしての人気である。

そりゃそうでしょ。

天下を統一したのは豊臣秀吉である。

つまり一度は皆、あの徳川家康でも豊臣方になったのである。

しかし秀吉が亡くなった後、徳川が台頭し、徳川に加勢、東軍として関ヶ原を勝ち、蜜をすするのが大坂の陣での徳川方。

それに対して真田幸村は豊臣秀吉の側近くに仕え、関ヶ原でも西軍に与し、「秀吉からいただいた恩を返すとき」と豊臣方として大坂の陣を戦った。

一貫して豊臣方なのである。

裏切りの徳川勢と、忠義の豊臣方。

そりゃあ裏切った方が負い目を感じて、「幸村かっけぇ」となるのは目に見える。

「真田幸村が豊臣方へ忠義を貫いたように、俺らは徳川に忠義を貫こう」

これが真田幸村の人気の理由。

武士として、人として「義を貫く」かっこよさ。

これを真似てお前らも”徳川に”忠義を尽くすように。

そんな教材になったのかなっていう妄想。


今回は歴史上の人物を別視点から解釈するnote。

真田幸村が「ヒーロー」と思われてるけど、歴史で言うと彼は悪側であり「ヒーロー」にはなれない。

だけど人気なのは「生き様がかっこいい」から。

豊臣を裏切って生き残った人達ができなかった「豊臣への忠義」をやり切った武将・真田幸村。

普通の人ができないことができる人を英雄と呼び、英訳すると「ヒーロー」である。

あれ?ってことは真田幸村は「ヒーロー」?




もし大坂の陣で豊臣方が勝っていたら、豊臣に付く大名が現れて関ヶ原のような戦いが起き、さらに戦国乱世に逆戻り、なんてことが起きていたかもしれない。

それが起きていたら戦乱の世を作り出した武将として名前が残っただろうね。

結果的には平和な時代が260年ほど続く「江戸時代」が始まってよかったんじゃないかな。

現代もそうだけど、人間は「平和がいいのか」「戦いたい」のかよくわからない。

基本は平和なんだろうけど、自分の手中にある平和が本当の望みなんだろうね。

歴史は終わってから決まるもの。

終わりはどうであれ、「楽しかったな」と思える生き方をしたいな。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?