整理収納|洗濯機上の収納を見直し!無駄になっていたスペースを有効活用
我が家の脱衣所は、1坪というコンパクトスペース。洗面スペースの引き出し含め、あんまりたくさん収納できません。
でも、せっかく作り付けの棚があるんだから、有効活用しないともったいない!今回は、すっかり諦めて手をつけずにいた「洗濯機上の棚」を見直してみました。「さすがにこれはないでしょ!」というくらい何も手をつけていなかったスペースなのですが、よろしければお付き合いください(;^_^A
■洗濯機上の収納
洗濯機の上は、乾燥機などが置けるようにオープンになっていたり、後付けでオープンシェルフをつけたりしている方もいるかもしれませんね。
我が家はこうなっています。そして、今回見直したいのはココです。
見ていただくと分かるかと思いますが、けっこう高い位置にあるんです。なので、日常的にはこの棚の下の段にしか手が伸びません。
中はこうなっていました。
パッと見てもう、「奥を使っていない」ことが分かりますね……手前にあるのは主に、お風呂掃除グッズや洗濯洗剤・固形洗剤です。
先日、すぐそばにある収納スペース内を見直しました。
洗剤ストックなどは上記のスペースに入っていたのですが、はみ出しているし取り出しにくいし……ということで、これらのストックは今回洗濯機上に移動させることに。ストックもいろんなものがごちゃ混ぜに入っていたので、何があって何が足りないのか把握できておらず、被りもけっこう見受けられました。
■中身を全部出して、整理してみよう!
今回は中身がほとんどなかったので、全部出すのも苦ではありませんでした。これらを整理していきます。
【1】要るもの:日々使っているもの
【2】要らないもの:使ったことのないもの・古いもの
【3】悩むもの:もしかしたら使うかも?と思うもの
毎日使っているお風呂のスプレー洗剤などは、お風呂の中に置いておいてももちろんよいのですが……
娘がおもちゃとして使ってしまいそうなので、我が家ではこの案は却下。
これ使えるかな?と100円ショップで衝動買いした掃除グッズは、先日の収納スペースなどに移動。使えそうにないものは処分しました。ちなみに、節約になるかな?とお風呂の残り湯を何度か使ってみたことがありますが、結局それも続かず……でも、付属品なので念のため残しておくことに……
■分類したものを収納していく
先日の収納スペースを見直すときに100均ボックスがたくさん余ったので、それを再利用してしまいなおします。
奥行きを有効活用するため、ボックスにストックを立てて収納。100均のボックスは穴あきデザインなので、なんとなく中身が見渡せていいですね!
どこにどんなストックがあるかパッと見て分かるよう、各ボックスは
・お風呂掃除関係のストック
・洗濯洗剤関係のストック
・ボディソープ・ハンドソープ・シャンプーなどのストック
・固形石鹸のストック
この4つに分けて収納しました。手の届かない上段には、洗濯機の付属品を。
ボックスに小分けにしてしまっておけば、ボックスを引き出すことで奥のモノも取り出しやすくなります。高い位置にあるので、あまり詰め込みすぎて重くなるのも危ないですし、ほどよいゆとりをもたせつつ……
今までは、何のストックをどこにしまうかというのをざっくりとしか決めていなかったため、「これ、まだあったんだ」「あれ?同じのいくつもあるんだけど…」という発見がけっこうありました。。。
「洗剤ストックはここ」「ボディソープはここ」と決めておけば、ストック被りも防ぎやすくなるはずです!
また、手前のスペースに少し余裕があるので、日々使うスプレー洗剤はこちらに置くことができました。これならストレスなく使うことができそうです。
ほんのちょっとのことですが、今まで無駄になっていたスペースが有効活用できたことで気分もスッキリ!今回は、前回出た余りアイテムを再利用したので、経費もゼロ。
なんというか、ちょっとしたことなんですよね。引っ越してすぐ、「あ~。ここ届きにく~い」みたいな印象になったまま、ここにモノがしまえることをすっかり忘れてしまっていたんです。「どうせあそこ届かないし、見にくいんだよね」と思い込んでいたわけです。
整理収納をすることで、おうちの魅力や底力を再発見できている気がします。洗面所の収納はまだまだ見直す予定なので(ちょっとお金をかけてでもやろうかなと思っているので)、いつかまたご紹介できればと思います!