マガジンのカバー画像

【note企画マガジン】#手放してよかったこと

86
手放してよかった「もの」「こと」「思い込み」「わだかまり」 対象は何でも構いません。断捨離の記録でもいいですし、心の持ちよう、メンタル的な変化、人付き合い、仕事関係。 手放し… もっと読む
運営しているクリエイター

#毎日note

ぼくは「就職」を手放した。

大学の掲示板に張り出された就職の求人募集を眺めていた。 それを見ながら、なんだかアルバイトの募集みたいだな、と思った。 隣では彼女が何やら助言めいたことを言っている。 「とにかくさ、もう時間がないんだからさ。業界が希望に近いだけでもいいじゃん。エントリーシート出しなよ」 うるさいなぁ。と思ったから、何も返事をしないでいたら、怒って先に帰ってしまった。 彼女は先に内定をもらって、この就活の戦場から1抜けた開放感を気持ちよく発散したいのだろう。それなのに、いつまでも就活を

【企画参加】悲しみを大切に抱きしめて生きる

「ここです。私の実家」 目の前にかざされたスマホの画面に 思わず目を見張る。 「え?ここ、多分昔住んでいたところから 徒歩10分くらい。よく遊んだ場所ですよ」 「すごい偶然ですね〜。こんなことって あるんですね」 ※※※ Wさんと出会ったのは その日が初めて。 仕事のつながりで紹介され 雑談する中、 Wさんが○○県出身であることを知った。 まさかね。 そう思いつつ 「私も父の仕事の転勤で 幼稚園から小学校4年生まで ○○県に住んでいたんですよ。 ○○町ってご

髪を切って、私らしいを手放した。

髪を切りました。ショートボブ。 いつもなら切っても肩にかかるくらいのふんわり丸いボブなのだけれど、今日はなんだかそこから少しだけはみ出してみたくなったから。 滑らないでくださいね。立ち上がって床をみると、10センチか15センチくらいの髪の束が扇を描くように散っていました。 そっと耳の後ろから指を通すと、すとんと途中で宙を舞います。ああ、こんなになくなった。不思議と、マスクの下で頬が緩むのを感じます。 私らしい、を時々裏切りたくなるんです。 あなたらしく生きよう!わた

「手放してよかったこと」について考える

それなりに長く人間業をやっていると、様々な現実とガッツリ向き合う出来事に出くわす度に、どうやらわたしにとって「世の中の”ふつう”」はハードルが高く「こりゃ、手に負えないな」と、感じることが多くなりました。 このままゼイゼイと息を切らしながら生きていくほど、ココロの体力もないだろうから、ここらで一度、自分がそれなりにコントロールできる「人生のサイズ」まで小さくし、自分にとって最適な「コンフォートゾーン」を作るマインドにシフトしようかと思うに至ったのが、かれこれ10年くらい前。

『植物を枯らした』と自分を責める気持ちを手放すヒント

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。十数年庭の仕事をしていると、始めた当初の頃からのお客様とのお付き合いも十数年になります。 現在、月々のメンテナンスに伺っているお庭は、鹿児島へUターンしてすぐからのお客様なので、10年近く通っていることになります。 (※今回ご紹介する写真は、そのお庭を数年前にプロの方に撮影していただいたものです。無断転載はご遠慮ください。) 庭造りはトライアンドエラー10年近く通っているお庭は、最初お伺いしたときには、お庭自体はもうすでに出来上

「英語でなんて書けないという思いこみ」を手放した【手放してよかったこと】

倉田エリさんの企画に参加します! しつこいくらいに〜 このお題、すごく書きやすいし自分の振り返りにもなってます、エリさんに感謝! 今日は英語の話です。 英語の勉強したい、という方多いなと思うんですがいかがでしょうか。 私もその一人なんですが、全然続いてません😅 英検準2級は持ってますが、初めて受けたTOEICは200点台…それから何年かで500点くらいにはなったけどやっぱりぜんっぜん話せなくて…。 英語が話せるようになりたい!という思いはずっとあって英会話カフェに行

【企画参加】#手放して良かったこと💛

たくさんのnoterさんが参加しているこの企画☆彡 私も参加させていただこうと思います(*^-^*) 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 保育業界を退職して、丸二年になりました。 自分にとって、小学生のころからの夢であった保育者になり、嬉しくて幸せでした。 子どもが好き、との思いで始めた仕事でしたが、学びと経験を積み重ねていき、「保育の仕事のすばらしさ」を実感してきました。 保育の仕事って、ただ「子どもと遊んでいる」と思われがちですけど、実は「未来を担う子ども達を育てる」大切な場

浴衣を手放した話。使わないのに置いておきたいものは未完了【手放してよかったこと】

倉田エリさんの企画に参加します! えーと何本書いたかな… エリさんはルームスタイリストさんということもあって、今日は片付けの話です。 うちは息子が生まれる直前に引っ越したのですが、私は切迫早産で実家にいて動けなかったので、荷造りも荷解きも全て夫がやってくれました。 そして赤ちゃんが産まれて2週間ほどで実家から新居に移動したのですが、部屋が見事に「段ボールジャングル」になっていました…。 それまで住んでいた部屋より一部屋少ない間取りの部屋へ引っ越したのにもかかわらず、荷物

通常級へのこだわりを手放した【手放してよかったこと】

倉田エリさんの企画に参加して手放してよかったことを書いています! 今回書こうと思ったのは通常級へのこだわりです! 小学校入学前から特別支援級か通常級かとても迷っていました。 発達支援センターの就学相談員さん、幼稚園の巡回相談の先生、心理士さん、病院の先生、と何人もの先生方に相談して、今のところは通常級で大丈夫そう、ただしずっとそのままではなく都度都度考えていく、ということで小学校は通常級へ進学しました。 そして前々から書いているとおり、4年生の二学期に支援級へ転級(う

正解は1つじゃないって気づくのに20年かかった

「1たす1は?」 「鳴くよウグイス?」 「『こころ』の作者は?」 勉強には「正解」がある。 でも、人生には「正解」なんてない。 こんな当たり前なことに気づくのに、20年もかかった。 ——◇——◇——◇——◇——◇—— そもそも「正解」ってなんだろう? 文字どおりに解釈すれば「正しい解」 つまり「正しい答え」くらいの意味だと思う。 「鳴くよウグイス?」と聞かれたら、 「平安京!」と答えれば「正解」だ。 もし「平城京!」と答えれば、「ブブー!」と言われてし

間違った子育てをずっとしていた私【手放してよかったこと】

倉田エリさんの企画「手放してよかったこと」の記事を書いています。 子どもへの「こうあるべき、こうするべき」「普通は~」という思いを手放したことを書きましたが、 これはさらにもう一つ、大事な手放すがある、と思いました。 それは 「子どもを自分の思い通りにさせること」 です。 これは「手放した」ではなく「手放そうとしている」なのですが・・・それもOK? ずっと、子どもを自分の思い通りにさせよう、と思っていたんですよね・・・。もちろん無意識なのですが。。 それは、

その時の感情を思い出したら意外なことに気づいた【手放してよかったこと】

倉田エリさんの「手放してよかったこと」の企画に参加しています。 今回の話は、前に書きました、楽器にまつわる話です。 難聴になってしまったせいであきらめた楽器をもう一度やりたいとずっと思っていたのですが、意を決して一回吹いてみたら、やっぱり耳に響いてしまってダメだとわかって一旦けりをつけた、と記事に書いたのですが、 この話、実は続きがありました。 ちょっと前置きが長くなるんですが、 私は今、自己基盤(パーソナルファウンデーション)の講座を受けていて、「未完了を完了させ

『暮らしの思い込み』を手放してみた話

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。今日はお庭や植物の話からちょっぴり外れて、noteでフォローさせていただいているルームスタイリストの倉田エリさんの企画。「手放してよかったこと」について書いてみようと思います。 暮らしは思い込みで出来ていた多分3年目の冬を迎えた我が家は、とてもとても小さな一軒家の平屋です。 その家を建てる時に、小さな家に入りきる物量について真面目に向き合いました。 収納は多ければ良いのだろうか 「収納の多い家が良い。」とはよく聞く言葉でしょ

できる女に憧れたオバハンが見つけた 本当のしあわせ

こんにちは、やつ子です。 私は “賢い人” に憧れがある。 なぜならアホだから。 自分が賢くないということは 薄々わかってはいたけど 認めたくないもんだから、 それを隠すためにはどうにかして “賢い側” に紛れ込む必要があった。 賢いとはどういう人のことを言うんだろう… と、アホな頭で考えた末にたどり着いたのは マルチタスクだ。 世間では “効率よく” や “ムダをなくす” や “生産性が上がる” などの言葉をよく見かけた。 たくさんのことを同時にこなす…