見出し画像

カレーが美味しくなる副菜キット、バージョンアップして再登場です。

おはようございます。

今日は「山の図書室」マイクロライブラリーのオープン日です。10時~12時、「オープンスペース.美南」さんの母屋入口にマイクロライブラリーを設置していますので、本の貸出・返却にご利用ください。

本日は午前中スタッフが事務所におりますので、新規登録もしていただけます。読書の秋に向けて、図書室をぜひご利用くださいね。お待ちしています。

さて、連日お伝えしているイベント「普段のうつわ、ご褒美のうつわ」について。
今日ご紹介するのは、出雲市のスパイス専門店「U-spice」さんによる「カレーが美味しくなる副菜キット」です。

画像1

カレーに添える副菜が3種類作れるキット。昨年もイベントの際に販売しましたが、さらにバージョンアップして再登場です!

画像2

キットの中には、カレーの付け合わせとして活躍する3つの副菜(クートゥ・ポリヤル・ピックル)を手軽に作っていただけるよう、いろんな種類のスパイスが少しずつ入っています。

スパイス初心者だけど、副菜まで作ってみたい!という方や、最初からたくさんのスパイスを買いそろえるのは不安…という方にもぴったりです。

マスタードシードやターメリック、カレーリーフといったスパイス類に加えて、ブラックチャナ(ひよこ豆)やココナッツファインなどの食材、そして「さつまいものクートゥ」「大根菜のポリヤル」「ミックスきのこのピックル」の3種類の副菜レシピが入っています。

画像3

昨年までクートゥ―にはレンズ豆を使っていましたが、U-spiceさんから「ひよこ豆を使ったほうが断然、風味も食感も良いので、変えましょう」とご提案いただきました。
前日に豆を戻して煮る、という作業があり、手間は増えたのですが(仕込みの時間も増えました)、その分確実においしくなります!との折り紙つきです。

秋の野菜の代表格・さつまいものほくほく感とひよこ豆の食感がとても良く合っていて、スパイスで芋や豆の甘さが引き立つ感じ。辛いカレーに添えると箸休めにもなりますし、もちろん、混ぜて食べてもおいしい!

ポリヤルやピックルも、辛さや酸味といった異なる味と食感で、カレーを楽しく演出してくれます。

画像4


ポリヤルはココナッツ入り野菜炒めのことで、葉物野菜なら何でもOKですが、これからの季節、葉つきの大根を見る機会も多い(畑から直送、というのも良くあるので)ため、レシピでは大根菜を使用しました。撮影時はキャベツを使っています。
あっさりした口当たりにココナッツの風味が加わって、カレーにもぴったりです。

画像5

また、「ピックル」はカレーの付け合わせの常備菜的なもので、油と酢を使ったマリネっぽいお料理です。酸味がちょうど良くて、カレーとの相性も抜群。レシピではきのこを3種類使っていますが、違うきのこでももちろんおいしくできますし、ナスなどいろんな食材でアレンジができるとのことです。今回はゴーヤを使って作ってあります。酸味とほろ苦さがカレーに良く合いますよ。

使う野菜も多様なので、そのときにあるもので代用可能。カレーを楽しみながら、野菜もたっぷりとれる、嬉しいキットとなっています。手軽さが売り、のキットではありませんが、確実においしいので、ぜひぜひお試しください。

イベントでは、こちらのキットに加えてU-spiceさんのオリジナルスパイスカレーキットも販売させていただきますので、あわせて作ってみるのもおすすめです。

画像7

カレーに副菜を3種類添えて、お皿に盛り付けたら、本格的なカレー屋さんに来たかのよう。

画像6

今回は沖縄・漂窯さんのお皿を使いました。点打ちの模様を得意とされている漂窯さんの、少し深さのあるプレート。沖縄のうつわが持つおおらかなイメージや土のもつあたたかさが、カレーととても良く合うと思います!
漂窯さんからは、こんな感じのカレーにぴったりのお皿も届く予定ですので、こちらもどうぞお楽しみに…。

イベント「普段のうつわ、ご褒美のうつわ」についてはこちらのマガジンに記事がまとめてありますので、ぜひご覧くださいね。

◎開催日:2022年10月13日(木)~16日(日)の4日間
◎会場:「オープンスペース.美南」(出雲市斐川町美南117)

なお、初日の10月13日(木)のみ、予約制での開催となります。
予約は9月12日(月)から受付開始の予定です。どうぞよろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

#レシピでつくってみた

4,033件

#イチオシのおいしい一品

6,221件

サポートありがとうございます。とてもとても励みになります。 島根を中心としたNPO活動に活用させていただきます。島根での暮らしが、楽しく豊かなものになりますように。