マガジンのカバー画像

身体の事

111
運営しているクリエイター

#温泉

私を元気にしてくれたもの

12月に流行りの病を患って、約1ヶ月半ほど、後遺症みたいな症状が抜けずに悩んでいました。

渦中にいるときは、とにかく休む、無理をしないことを徹底したのと、身体に合わせて動くということをやっていました。

それで、ある程度は回復してきたのですが、自分が一番元気になったものはズバリこれでした。

「温泉」

1月の中旬に、自分の勉強のために神戸にいきました。
そこで寄ったのが、クアハウスという温泉施

もっとみる
身体を温めるということ

身体を温めるということ

寒さが厳しくなってきた。
寒いのが苦手な私は、毛布にくるまって動きたくなくなる時期。冬眠休暇ってないのかな・・・。ホント、寒いのって無理。

そんな中、何かのSNSの投稿で、
「寒いと人は攻撃的になる」と書かれていたのをみた。その方の実体験から書かれていた感じ。

そうなんだなぁと、その時は思ったのだけど、自分の身体でも体感した出来事があった。

それは、自分の身体を温めながら仕事をした時と、そう

もっとみる
自分に還る時間

自分に還る時間

先月から、温泉施設に行くことが楽しくなり、トータルしたら、1週間に1回はどこかの温泉施設に行くようになっている私。

最近のお気に入りはここ

岡山インターからも車で5分くらいかな。うちからは15分くらい。

桃太郎温泉一湯館

ネット情報では、県外からも訪れる人がいるくらい、いいお湯だとのこと。

水風呂も源泉掛け流しの、水温は18度くらいで冷たいのだけど、ざぶざぶ入れる。

銭湯みたいな作りで

もっとみる
水質と抱卵と私 その2

水質と抱卵と私 その2

こちらの記事の続き。

水質に対して敏感というか、感じやすくなったんだなぁと感じているのはここ最近。

先月にサウナに入れるようになり、平日で仕事の休みの日があれば、県内の温泉施設に出かけることが増えた。

その中で感じたことなのだけれど

サウナがある施設では、必ずあるのが「水風呂」

その水風呂、私の場合は、気持ちよく入れるところと、身体が嫌がるところがあることに気がついた。

近所にある温泉

もっとみる