マガジンのカバー画像

コーヒーの学校 番外編

198
コーヒーのことを書いたnoteです。 すぐに実践できそうなこと、日々の気づき、よく尋ねられることとその回答などを、僕の視点も交えながら記していきます。 コーヒー初めてみようかな?…
運営しているクリエイター

#コーヒー

アイスコーヒーを掘り下げてみる②〜味わい〜

同じ豆を使って、同じ濃度になるようにホットコーヒーとアイスコーヒーを淹れたら、その味わい…

何をもって鮮度の良さか?

最近は暑さも手伝って、割と早めに帰宅している。 というのも毎年この時期は、お客さんの数が…

飲み進めると味が変わるコーヒー

コーヒーを飲むとき、一口目と二口目の味わいがなんとなくちがう。 二口目と三口目もちがうし…

コーヒーを飲むとき、意識してみるといいこと

舌触りかなと思っている。 コーヒー(という液体)なのに舌触り??? そう思うかも知れない…

水を変えていざ、コーヒー抽出

実際にやってみて初めてわかることは多い。 開業してみるとか、 保険を見直してみるとか、 …

最初から最後までがんばらないコーヒー

「コーヒーを淹れよ」と社長から指令が下ると、二つ返事でコーヒーを淹れている。 仕事柄コー…

冷たくなくなってもアイスコーヒーをあきらめない提案

常識みたいなものを疑ってみると、ときどき意外な発見がある。 ホットコーヒーはホットで飲むものとか。 アイスコーヒーはアイスで飲むものとか。 もちろん、提供する側が「ホット」と掲げる以上、お客さんの手に渡るその瞬間はホットであるべきだ。(アイスも同様) 逆に自分が飲む側に回ったとき、飲み方は自由になるので、上述の常識からいったん離れてみてほしい。 そのひとつが、アイスコーヒーを時間をかけて飲んでみること。 ゆっくり飲んでたら氷溶けて薄まりますやん… たしかに(笑)

和菓子とコーヒーが合うのは必然かも

6月25日(土)開催の和菓子日和。 ご予約、ご参加のみなさま、ありがとうございました! 合わ…

深煎りをあえてさっぱり淹れてみるすゝめ

ついに梅雨の足音が聞こえてきた。 気温は低くても湿度があって身体が重い。 食事量はコント…

水出しコーヒーを考察するとドリップのイメージが湧きそうじゃない?

水出しコーヒーには2種類ある。 (1)HITASUDAKE式(浸漬式) (2)滴下式(透過式) それぞ…

コーヒーとポテトの話

ようやくひとつ、自分の中の大きな仕事が片付いた。 お店で扱うルワンダコーヒーの話だ。 ず…

コーヒーを産地で選んで失敗した話

コーヒーは焙煎度で選ぶといいよ、というクニヒコラム(クニヒコ+コーヒー+コラム)を無事イ…

コーヒーの美味しさと不味さの素

自分で淹れたコーヒーがとんでもなく口に合わず、少しお腹が痛くなった。 念のために言ってお…

2%の世界を覗いてみる

コーヒーの中に溶け込んでいるコーヒーの成分は2%といわれる。 98%は水で、2%がコーヒー豆から抽出されるもの。 だから水は非常に大事。 ところで、カップ1杯が150cc(150g)だとすれば、そこに溶け込んだコーヒーの成分は3g。(150×0.02=3) たくさんのコーヒーラバーがおいしくコーヒーを淹れたいとしているのは、このわずか2%の部分を追求することに等しい。 たった2%の話だが、されど2%。 どうかしているとも感じるが、体温が1℃上下するだけで体調が大き