Sana

将来の夢は管理栄養士として働かないこと。現在管理栄養士の卵。 食、健康、マーケティング…

Sana

将来の夢は管理栄養士として働かないこと。現在管理栄養士の卵。 食、健康、マーケティングの分野などのピンと来た情報や備忘録、時には心の内をふらふらと書き連ねています。 今がんばること ・人事マーケ(長期インターン) ・管理栄養士国試の勉強

マガジン

  • わたしの進路

    管理栄養士になるということ、管理栄養士として働きたくないこと。色々考える多感なおとしごろ。

  • たとえば

    食とマーケティング、行動科学、SDGsについての記事。具体的な事例

最近の記事

最近大切だなと思ったこと→自分の頭で考えること 今まで調べて調べてマネするということをアイデンティティにしてたのですが、それでは対応できない事例がでてきた。頭を最後に動かしたのはいつだろう… 最近はもっぱら目的を持って逆算する練習をしています。

    • ということでマンダラートを作ってみようとしたのですが、マンダラートを作るための知識もないと気付きました。 3月中はこれを埋めることを目標としようかな。

      • やりたいことを見つけてみた話

        前回の記事を書いていたところで行っていた仕組化がひと段落して、国試も終わり、頭を使う業務をわしわしと進めていました。 そんな中、インターン先から学生社員をしないか、大学院卒業後は正社員にならないかというお話をいただきました。 いまのインターン先はとても楽しいしクリエイティブだし、人もいいし、何より私の働き方に合っている気はしています。 で、夢だった管理栄養士の資格も来月には取得できそうだし、これからの人生どうするのか… そこでちょっと真剣に自己分析をしてみることにしま

        • 資格勉強に仕事…脳みそが寝たままで動かない

          私には新卒している恋人がいるのですが、理系のお仕事をしていて毎日頭をフル回転、へとへとになって帰ってきます。 そこでふと思ったのが、 「私が最後に頭をフル回転させてへとへとになったのはいつ?」 ということです。 管理栄養士の勉強も佳境に入り、 同時に年明けから取り組んでいたインターン業務のマニュアル化や仕組み化も進めています。 しかし、 管理栄養士の勉強はひたすら暗記暗記。 解くこと自体が難しい問題はあまりなく、覚えているかどうかが勝負になります。 インターンの仕事は

        最近大切だなと思ったこと→自分の頭で考えること 今まで調べて調べてマネするということをアイデンティティにしてたのですが、それでは対応できない事例がでてきた。頭を最後に動かしたのはいつだろう… 最近はもっぱら目的を持って逆算する練習をしています。

        • ということでマンダラートを作ってみようとしたのですが、マンダラートを作るための知識もないと気付きました。 3月中はこれを埋めることを目標としようかな。

        • やりたいことを見つけてみた話

        • 資格勉強に仕事…脳みそが寝たままで動かない

        マガジン

        • わたしの進路
          4本
        • たとえば
          13本

        記事

          KindleUnlimitedに登録した記念にブクログをつけ始めました #ブクログ https://booklog.jp/users/infinity830

          KindleUnlimitedに登録した記念にブクログをつけ始めました #ブクログ https://booklog.jp/users/infinity830

          ベンチャーでインターンして2年目、手が回らない!

          始まりたてほやほやのベンチャー企業でインターンして、漠然と働いてまる1年とちょっと。 なんだかやりがいがない… てか大学卒業と同時にある国試まで後ちょっとなのに…インターンしてる場合じゃない…勉強したい… そんな思いが漠然と立ち込めたこの頃。 インターンも勉強もどっちも中途半端にしか頑張れないしそりゃどっちも楽しくない! もんもんとしてやめようか、、とまで考えました。 しかし、楽しさは自分で作り出すもの!なんとかしなければ!と心に決め、何とかしようと決めました。 しか

          ベンチャーでインターンして2年目、手が回らない!

          大学4年で丸3年放置してた英語をやることになった

          院試を受けることが決まりまして。 丸3年「やらなきゃ〜やらなきゃ〜」と思っていた英語を本当にやらないといけないことになりました。 とにもかくにも最低TOEIC600点を目指して。 現時点での私のスコアは550程度です。 (正確にはわかりませんが、色んな診断やってこれくらいでした。英語に対する集中力が無いので実際はもっと低いかも…) 目安として、 「基礎はある程度出来ていて、聞き取り読み取りも少しは出来るけど、知らない言葉が出てくると分からない。 日常的な受け答えは出来

          大学4年で丸3年放置してた英語をやることになった

          管理栄養士の卵がコンサルタント向けの本を読んだ話

          もうすぐ4年生。卒論や実習や国試の勉強を残してほぼ全ての授業が終わりました。 近頃授業で栄養指導をする機会があり、感じるのは「まあそりゃ対象者は健康になれんわな」というもの。 詳しいことは書かないですが、多くはこのインターネット時代、誰でも知ってること(運動、食事制限)を約束して終わり。 専門知識を4年間学び学生生活をろくに遊べず我慢して終わった私たちの行く末は、あまり明るいものではないのは卒業が近付くにつれ誰もが感じることです。 就職しても待遇は良くないし、責任は大

          管理栄養士の卵がコンサルタント向けの本を読んだ話

          4年目、何を学ぶのか

          飲食や販売接客を初めてまる3年ほど 学ぶことが無くなってきました。 新しいバイト先に行ってもだいたい問題なくスっと出来てしまう。 そもそも接客業に従事する理由はコミュニケーション能力を磨くことで、もちろん現時点で一人前とは言えませんが「もういいかな」という所まではきました。 今まで感じていたやりがいや成長が目に見えなくなった時、新しいフェーズに切り替えていく必要があるんだろうなと。 ぼんやりとしていてもなんとなくこなせてしまう職場はダメダメの時よりよっぽど苦痛です。

          4年目、何を学ぶのか

          身内と改まった話をすること

          家族のライフスタイルの変化を考える時期が重なり、 恋人とお付き合いして4ヶ月程が過ぎ、 「身内と改まった話をすること」について考える機会が多いように感じます。 家族も恋人もあまり干渉せず、まあぼちぼちやろうやって感じではあるのですが 大きな衝突がないぶん、日常の些細なモヤッとを言い出すタイミングがわからずズルズルしてしまうんですよね。 普段話し合う習慣がない関係性で「突然だけどさ」みたいに話しだすエネルギーはすごすぎて、数回やったら疲れて言い出したくなくなってもっとモヤモ

          身内と改まった話をすること

          論文を書くポイント・文献検索

          卒論も省エネかつ的確にかいていかねば〜〜などと思いつつ、書きたい議題が見つかってきたのであらためてここは踏まえておけ!というポイントをまとめておきます。 ーーー ★読んだ文献は記録を必ず残しておく ・学術論文だけでなく活動記録、新聞記事なども可 ・検索エンジンでの検索時に「pdf」を入れると論文が引っかかりやすい ・Google Scholar、CiNiiなどが論文検索にオススメ ・他大学の図書館を利用したい時も申請すれば意外といける ・公立図書館とかもわりとい

          論文を書くポイント・文献検索

          緊急度×重要度マトリクス

          最近スタートアップベンチャーでのインターンをしているのですが、覚えておきたい内容がタスクの海に流されてしまうのでこちらを久々に稼働させることにしました。 働き始めてまる2ヶ月ほど、ようやく業務を覚えてきました。 効率化や質の向上、今まで手をつけられていなかった問題に着手したいなと。 今までgoogleのtodoリストによるタスク管理は行っていたのですが、この質を上げるための緊急度の低い問題は書き出さずに常に頭の隅にモヤモヤと存在していました。 でも可視化しないとな〜と

          緊急度×重要度マトリクス

          行政サービスの効率化に期待?「実践科学」という新しい学問ジャンル

          疫学の授業でたまたま耳にした「実践科学」という学問分野。 完全にアカデミックな研究で得られた結果がどれだけ実践可能な理論であるか。を研究する分野です。 世の中には研究と社会とがあり、その2つの連携をもっとできないかなあと考えていたのですが、既にありました。 さすが!(?) まだまだ未発達というか、進んでるのかもよく分からない分野なのでいますぐどうなる話ではないのですが、 実践科学がどんどん進んでいけば、行政などの予算の限られた場所においても低コストで効果的なサービスの

          行政サービスの効率化に期待?「実践科学」という新しい学問ジャンル

          ㈱キャンサースキャン―気になる会社

          予防医療とマーケティング、それに行動科学。 この3つを掛け合わせた事業を行っている会社がありました。 株式会社キャンサースキャン 主に自治体のがん検診促進のDMのアドバイスを行っているようです。 お金儲けを目的とできない「行政・医療」 何かを売るための「マーケティング」 上手く使えば正解に限りなく近い理論を教えてくれる「学問」 この3つをかけあわせることで強制することなく、かつ効果的に人々を健康に導くことが出来るのではないか。 このやり方はこれからの時代もっと普及して

          ㈱キャンサースキャン―気になる会社

          最後の幸せに寄り添えるのは管理栄養士なのか。

          先日、NHKで放送された『逆転人生』でホスピスの管理栄養士の方が特集されていたのを見ました。 放送はもう見ることは出来ないですが、7分程度にまとめられた映像がYouTubeに上がっていましたので添付します。 嗜好、健康、お金や労力 この3つのバランスの難しさは管理栄養士を志す人なら誰でも痛感していることと思いますが、それをより考えさせられるお話でした。 どれをどのバランスで保つのか? このホスピスでは嗜好に大きく配分を振っていました。 ならば通常の入院者は?未病の人は

          最後の幸せに寄り添えるのは管理栄養士なのか。

          ポテチを食べながら減塩したい。

          こんにちは。こんなnoteを書いてるのに最近暴飲暴食が止まらない今日この頃です。 管理栄養士の卵といえども野菜を食べたくない時もあれば、ポテチをおなかいっぱい頬張りない時もある… ということでなんとかポテチを正当化すべく見つけたこの商品。 湖池屋プライドポテトの「芋まるごと」味について少し語りたいと思います。 この商品を知ったのは授業のミニレポートの題材を探しているときです。 <「企業」が取り組んでる減塩食品について。> というお題でした。 色々調べている中で見つけ

          ポテチを食べながら減塩したい。