資格勉強に仕事…脳みそが寝たままで動かない

私には新卒している恋人がいるのですが、理系のお仕事をしていて毎日頭をフル回転、へとへとになって帰ってきます。

そこでふと思ったのが、
「私が最後に頭をフル回転させてへとへとになったのはいつ?」
ということです。

管理栄養士の勉強も佳境に入り、
同時に年明けから取り組んでいたインターン業務のマニュアル化や仕組み化も進めています。

しかし、
管理栄養士の勉強はひたすら暗記暗記。
解くこと自体が難しい問題はあまりなく、覚えているかどうかが勝負になります。

インターンの仕事は難易度が高くないこともありますが、作業をひたすらこなします。
少し変化球で新しいことをする時はGoogleや本で調べて良さそうな前例を抽出、その前例なぞって検証、
その方針が合わなければ再びGoogleと本に戻る。
といった感じで進めています。

どっちも頭を多少は使いますが、「考える脳みそ」はあまり使いません。


そのせいか、最近ボーっとすることがしばしば。
脳細胞が寝ているような感覚です。

おそらく最後に脳みそをフル回転させる日々を送っていたのは大学受験のころ。
小学校から高校までは多種多様な教科があって、脳みそも隅から隅まで使っていたんだなと実感します。


4月から大学院にも行くし、インターン業務の難易度も上がりそうなのに大丈夫か?
ととても不安になってきました。


そこで色々考えた結果、今一番使っていない数学的な脳と、クリエイティブな脳を起こすことにしました!

数学はもともと苦手ですが、最近算数レベルの計算も難しくなっていることが多々、、
クイズや計算のアプリを入れて少しずつ脳を起こしていきます。
ゆくゆくは社内のKPIを作成したり、簿記や統計を勉強したいです。

クリエイティブな脳は最近クラフト系のワークショップに行く機会があり、そこで「私美術とか図工大好きだったな!!」と思い出したことがきっかけです。
脳のクリエイティブな部分を柔軟にしておくことは企画なんかで役に立つことは間違いないですし、
なにより美術に関する何かを見たり作ったりすることは私の趣味だったことを思い出しました。

数学的脳みそとクリエイティブ的脳みそ
どっちも久々に使うからか、少し考えるだけでピリピリするような、ジンジンするような、
眠ってたシナプスが叩き起される感覚がありました。気持ちええ!

それと同時にもやもやと霧がかっていた視界がスッキリとしたような感覚になりました。


この習慣を意識的に続けて、これからは自分の脳みそのポテンシャルを最大限に生かしていきたいです。

いただいたお金は本や文具など勉強用に大切に使わせていただきます。