クージー

定年後に始めたNOTEでは、永年空港店舗総合責任者としてスタッフを観てきた経験を活かし…

クージー

定年後に始めたNOTEでは、永年空港店舗総合責任者としてスタッフを観てきた経験を活かし、何か少しでもお役に立てることがないかと思っています。資格取得の学習方法から、店舗運営に関する全般、又47歳から始めたウインドサーフィンに関することまで、気が付いたことを色々と投稿して参ります。

最近の記事

だんだん時間が経つのが速く感じるわけ

皆さん、だんだん年齢を重ねるにしたがって、時間があっという間に過ぎてしまうような気がしていませんか 学生時代、たった45分の授業時間が、長くて長くて永遠に終わらないような気がしていた記憶はありませんか なのに、大人になった今は、1日はおろか、ついこの間お正月だったと思ったら、もう年末か、1年なんてあっという間だな、などと思っておられるのではないでしょうか 確かに人間だれしも嫌な事をしているときは時間が経つのが遅く、あ~あまだまだかあと溜息をついていたのに、好きなことを始

    • たった3か月で通関士試験に合格した私の勉強法

      私は厄年を目前に控えた40歳の時に、急に思い立って通関士試験に挑戦し、たった3か月の勉強で、合格率10%の難関を突破しました。その時のとっておきの勉強法を紹介します。とっておきなので、初めての有料記事とさせていただきます。通関士試験や他の資格試験対策に限らず、様々な知識や技能習得の場面でお役に立ちそうな内容ですので、読んでいただけると嬉しいです。 なお、あくまで私が実践した勉強法についてのお話なので、通関士試験の具体的項目や内容の解説については触れていません。又私は合格後も

      有料
      400〜
      割引あり
      • あなたは暗記脳と理解脳どちらのタイプ?

        私は、人の脳の思考回路は大きく分けて、暗記型タイプと理解型タイプの2種類に分かれると思っています。 <暗記型> まずは暗記型タイプ。学校でも塾でも、とにかく知識を詰め込む、覚えさせるという事が優先されていませんか。言い方は悪いかもしれませんが、教える側は、豊富な知識を”分け与え”ているので、作業量も多く、自分自身では忙しく大変で、上から目線の先生という立場に十分満足されていることでしょう。かたや教えられる側はどうでしょう。膨大な情報量を与えられ、ただ覚えるという単純な作業

        • 「継続は力なり」という格言について

          前回の記事では、「継続は力なり」というタイトルで、私がウインドサーフィンのトレーニングとして行っていたエクササイズを継続するための工夫をお話ししました。 今回は、その「継続は力なり」という格言自体について、私がどうしてこの格言を座右の銘にしているかを少しお話します。 <ことわざや格言が示す教訓> ことわざや名言、格言というものは、すごく短くまとまったものが多くなっています。その短い一文の示す教訓というのはどういうものか、その言葉で何が伝えたいのか。私はそこには表面的な意

        だんだん時間が経つのが速く感じるわけ

          「継続は力なり」 前号「今からでも遅くない」の番外エクササイズ編

          <初めに> 前回の記事で、「今からでも遅くない 私が47歳から始めて数年でスラローマーの仲間入りをするまで」を紹介しましたが、今回はその番外編という事で、日々のトレーニングの仕方についてお話します。 <きっかけ> ウインドサーフィンをするようになって、はじめのうちは体中の筋肉がきしんでへとへとになります。ボードの上に立ってバランスを取るだけで、普段使わないような筋肉も総動員することになるからです。少しでも長く、へばらないで海の上にいられるようになるため、体力をつけなけれ

          「継続は力なり」 前号「今からでも遅くない」の番外エクササイズ編

          今からでも遅くない!        私が47歳から始めたウインドサーフィンで、数年の間にスラローマーの仲間入りができた上達法

          ちょうど20年くらい前、そろそろ体が衰えてきたかなと思っていた頃の事です。その時から始めたウインドサーフィンで、みるみるうちに自分でも驚くほど腕を上げ、数年足らずでいっぱしのスラローマーの仲間入りを果たした時に実践していた上達の秘訣をお話します。 <きっかけ> 私が大学時代の1970年代初めに一度ウインドサーフィンが流行った時期がありました。仲間がやっているのを聞きつけて様子を見に行き、仲間の道具を貸してもらって一度だけ須磨の海で乗ったことがありました。その時はあがいても

          今からでも遅くない!        私が47歳から始めたウインドサーフィンで、数年の間にスラローマーの仲間入りができた上達法

          私がnoteを選んだ理由

          プロフィール記事投稿後の第1弾なので、定年退職後何をしようかと、いろいろと調べてたどり着いた「私がnoteを選んだ理由」について書こうと思います。 私が最終的にnoteを選んだ理由は、大きく分けて3つあります。 無料であること。 簡単であること。 自分の思いが書けること。 退職後の過ごし方について、最初は再就職も考えましたが、”いまさら”という気持ちもあり、在宅でできる副業的なことなどに絞り、自分には何が向いているか、何ができるのかを考えて、いろいろと調べていくうち

          私がnoteを選んだ理由

          はじめまして、クージーです。

          2023年12月、関西空港の国際線リニューアルオープンを機に退職しました。 伊丹空港から関西空港に至るまで、永年にわたり空港免税店業務に携わり、総合責任者として今回の大規模リニューアルを見届けて一つの区切りがついたと思っています。これまでの数々の経験をもっと多くの方と共有できないかと思いたち、気軽に記事を投稿できるNOTEを始めました。 私は卒業後まず証券会社に入り、毎日軒並み訪問や電話外交で早朝から深夜までよく働き、とてもつらい思いもしましたが、ここで営業の基礎を学ぶこ

          はじめまして、クージーです。