クージー

定年後に始めたNOTEでは、永年空港店舗総合責任者としてスタッフを観てきた経験を活かし…

クージー

定年後に始めたNOTEでは、永年空港店舗総合責任者としてスタッフを観てきた経験を活かし、何か少しでもお役に立てることがないかと思っています。資格取得の学習方法から、店舗運営に関する全般、又47歳から始めたウインドサーフィンに関することまで、気が付いたことを色々と投稿して参ります。

マガジン

  • 「店長の仕事」シリーズ

    一店舗スタッフとしてではなく、店長として何をすべきかを、基本的なポイント、売り場づくり、数字づくり、スタッフづくり等、テーマごとに取り上げて解説した投稿記事を、このマガジンにまとめています。

  • 仕事に役立つ戦術集

    資格取得などの勉強法から、仕事の進め方、接客手法から人心掌握術まで、仕事全般に役立つ有料記事をすべて一つにまとめたマガジンです。 これから社会に出ようという方、販売実績がなかなか上がらないと行き詰まっている方、店舗運営を任されている方など、仕事に関するヒントを探されている方におススメのマガジンです。

記事一覧

固定された記事

クージーのサイトマップ

だいぶ投稿した記事数が増えてきましたので、整理してサイトマップを作って見やすくしてみますね。 <まずは自己紹介から>60代後半を過ぎてきてやっと定年退職すること…

クージー
3週間前
18

アイデアを出すコツ

何かアイデアを出そうとしている時、苦労していませんか? 何かないかと、必死で頭を抱えて「う~ん」と、うなうなっていませんか? すぐにすらすらと、いくつものアイデ…

クージー
12時間前
2

絶対評価と相対評価

人事評価の方法には、絶対評価と相対評価と言われるものがあります。今回はこの話題です。 その前に、人事評価という言葉と、人事考課という言葉の違いについて整理してお…

クージー
1日前
3

成せば成る

「成せば成る」これは上杉鷹山の有名な言葉ですね。 全文はこうです。 「成せば成る、成さねば成らぬ何事も、成らぬは人の成さぬなりけり」 よく見ないと、途中で訳が分…

クージー
2日前
5

自己暗示を活用しよう

「人前で緊張しないで話すには」でも少し書きましたが、うまく話せている自分をイメージして自己暗示をかけることで、緊張せずに話すことができる場合もあります。 私は、…

クージー
3日前
3

ジェネラリストとスペシャリスト

最近よく使われるようになった言葉に、ジェネラリストとスペシャリストがあります。 皆さん自分がどちらのタイプかお分かりですか? まずそれぞれどういう人材のことか確…

クージー
4日前

「出来ない」を「出来る」にする

忙しくなって仕事が増えてくると、誰かに仕事を割り振ったり、手伝ってもらったり、頼んだりすることがでてきます。 この時、相手が快く引き受けてくれればいいのですが、…

クージー
5日前
4

投稿50回記念 後悔しない生き方

今回の投稿で、50回目となりました。 少しこれまでの私の生き方を振り返ってみたいと思います。 歳をとって中年以降になってくると、人はよく「あの頃はよかったなあ」…

クージー
6日前
3

うがい薬に気を付けて

皆さん、うがいをされていますか? どのようにされていますか? コロナ禍以降手洗いうがいの励行が叫ばれましたが、これらは今に始まった事ではありません。 子供の頃、…

クージー
7日前
3

長所と短所について

人は十人十色だと言います。皆それぞれ違った性格の持ち主です。 しかし今は何かにつけて平等を教育しているようです。運動会のかけっこをなくすなどはその典型です。卒業…

クージー
8日前
4

“ほめる”ということ

前回は、叱るということにスポットを当てました。叱った後は、ほめることにしましょう。 「最近の人は、ほめて育つタイプだから、あまりきつく叱ったらだめだ」とよく言わ…

クージー
9日前
2

叱るということ

部下を持つと必ず思うのが、「皆から慕われる上司でいたい」ということではないでしょうか。 この時、「優しくしていれば大丈夫」というのは間違いです。 「あめとむち」…

クージー
10日前
5

人を育てるということ

人を新たに採用したら、まず新人教育をします。そこでその会社のシステムや社風を理解してもらうわけですが、教える事と育てることは違います。 教えることは一方的に情報…

クージー
11日前
6

人前で緊張しないで話すには

私の在職中は、専務だったこともあり、人前で話す機会もよくありました。 しかし、多くの人の注目を浴びながらしゃべるというのは、何回やっても緊張するものですね。 私…

クージー
12日前
7

社長の仕事

在職中、数多くのスタッフや社外の方々から「会社を興してくださいよ、私絶対ついていきますから。」なんて言って、よくおだてられましたが、結局専務のままで、ついに会社…

クージー
13日前
18

霊感について

前回は「オーラって何?」として、人間の生体エネルギーについて考えてみました。 今回は、その流れを受けて霊感というものについて考えたいと思います。 皆さんは、霊感…

クージー
2週間前
3
クージーのサイトマップ

クージーのサイトマップ

だいぶ投稿した記事数が増えてきましたので、整理してサイトマップを作って見やすくしてみますね。

<まずは自己紹介から>60代後半を過ぎてきてやっと定年退職することができましたので、ソフトランディングするための頭の体操を兼ねてブログづくりを考えたのがこのnoteです。

そして他のブログよりnoteが好ましいということを書いています。これから始めようかと考えている方は参考にしてください。

<仕事に

もっとみる
アイデアを出すコツ

アイデアを出すコツ

何かアイデアを出そうとしている時、苦労していませんか?
何かないかと、必死で頭を抱えて「う~ん」と、うなうなっていませんか?

すぐにすらすらと、いくつものアイデアが浮かんでくる、気持ちのいいときもあれば、ひとつも浮かんでこないので、焦って余計に力んでしまう時もありますね。

私がどんな時にアイデアが出やすかったか、ちょっと振り返ってみます。

まず、アイデアを出したいテーマについて、調べる必要が

もっとみる
絶対評価と相対評価

絶対評価と相対評価

人事評価の方法には、絶対評価と相対評価と言われるものがあります。今回はこの話題です。
その前に、人事評価という言葉と、人事考課という言葉の違いについて整理しておきます。

この二つは、やっていることは同じでも、目的が違います。

人事考課は、主に給与や賞与、昇給と言ったことの判断材料に用いられます。
一方人事評価はもっと広く、人材育成や、個々の能力の把握にも用いられます。

話を戻して今回のテーマ

もっとみる
成せば成る

成せば成る

「成せば成る」これは上杉鷹山の有名な言葉ですね。

全文はこうです。
「成せば成る、成さねば成らぬ何事も、成らぬは人の成さぬなりけり」

よく見ないと、途中で訳が分からなくなりますが、
意味としては「やればできる、やらなければ何もできない、できないのはその人がやろうとしないからだ」と、言うようになります。

やると決めたらやる、強い意志を持ってあきらめずに行動することが大切、やってもみないのに、で

もっとみる
自己暗示を活用しよう

自己暗示を活用しよう

「人前で緊張しないで話すには」でも少し書きましたが、うまく話せている自分をイメージして自己暗示をかけることで、緊張せずに話すことができる場合もあります。

私は、この自己暗示は、使い方によっては仕事に大いに役立つ可能性があると考えています。
自分でそう思い込むだけで、実力を上回る成果をもたらしてくれるのです。使わない手はありません。

その成果により自信も生まれ、安心して事に当たれるようになり、出

もっとみる
ジェネラリストとスペシャリスト

ジェネラリストとスペシャリスト

最近よく使われるようになった言葉に、ジェネラリストとスペシャリストがあります。

皆さん自分がどちらのタイプかお分かりですか? まずそれぞれどういう人材のことか確認しておきましょう。

<ジェネラリスト>まず、ジェネラリストとは、日本語で言う総合職のことですね。

いろいろな知識や経験を持ち、幅広い分野に精通しています。それらを生かして総合的に、かつ客観的に判断して仕事をこなすことができます。

もっとみる
「出来ない」を「出来る」にする

「出来ない」を「出来る」にする

忙しくなって仕事が増えてくると、誰かに仕事を割り振ったり、手伝ってもらったり、頼んだりすることがでてきます。

この時、相手が快く引き受けてくれればいいのですが、そういう時は大抵他の人も忙しく、手がすいていないことが多いので、「ちょっとそれはできません」と言われてしまうこともあるのではないでしょうか。

こんな時、「じゃあいいよ、自分でやるから」と、仕事を抱え込んでしまってはいけません。その部下の

もっとみる
投稿50回記念 後悔しない生き方

投稿50回記念 後悔しない生き方

今回の投稿で、50回目となりました。
少しこれまでの私の生き方を振り返ってみたいと思います。

歳をとって中年以降になってくると、人はよく「あの頃はよかったなあ」、「あの頃の自分に戻りたいよ」と言います。

しかし、私には、全く理解できないことです。

若い頃に経験した楽しかった思い出を語ることは良いことですが、その頃に戻っても仕方がないと思っています。

逆に私は、若い頃から、もっと早く歳を取り

もっとみる
うがい薬に気を付けて

うがい薬に気を付けて

皆さん、うがいをされていますか?
どのようにされていますか?

コロナ禍以降手洗いうがいの励行が叫ばれましたが、これらは今に始まった事ではありません。

子供の頃、よく親に「外から帰ったら、まず手を洗って、うがいをしなさい!」と言われてきました。そこには必ずうがい薬がありました。

その頃のうがい薬はたぶん薄緑色の“コ***”だったように思います。

最近使っていたのは、こい茶色の“イ***”です

もっとみる
長所と短所について

長所と短所について

人は十人十色だと言います。皆それぞれ違った性格の持ち主です。

しかし今は何かにつけて平等を教育しているようです。運動会のかけっこをなくすなどはその典型です。卒業すれば、いきなり競争社会に放り込まれるのにです。
又いくらそんな教育をしたところで、人は同じようには育ちません。個性をつぶすデメリットしか残らないのです。

今の教育問題のことは別の機会にするとして、今回はその個性について考えてみます。

もっとみる
“ほめる”ということ

“ほめる”ということ

前回は、叱るということにスポットを当てました。叱った後は、ほめることにしましょう。

「最近の人は、ほめて育つタイプだから、あまりきつく叱ったらだめだ」とよく言われます。
これは、店舗での売上を上げようとする時と同じ考え方です。

店の売上を上げようとする時に、売れない商品をテコ入れして販売に注力し、底上げを図るよりも、よく売れている人気商品をより一層売れるように場所を移動するとかPOPを大きく見

もっとみる
叱るということ

叱るということ

部下を持つと必ず思うのが、「皆から慕われる上司でいたい」ということではないでしょうか。

この時、「優しくしていれば大丈夫」というのは間違いです。

「あめとむち」ということわざがあるように、時には叱ることも必要です。しかし、叱り方を間違えると、反発や恨みを買うことになりかねません。

今回は上手な叱り方について考えてみます。

<怒るとは>まず、よく間違えていると思われるのが、叱っているつもりで

もっとみる
人を育てるということ

人を育てるということ

人を新たに採用したら、まず新人教育をします。そこでその会社のシステムや社風を理解してもらうわけですが、教える事と育てることは違います。

教えることは一方的に情報を伝えることですが、育てることは、教えることで相手の成長を促すことです。よく、教えただけで育たないのは相手が悪いと思っている人がいますが、ただ教えただけでは人は育ちません。水を与えるだけではなく、肥料をやったり、日に当てたり、雑草を取り除

もっとみる
人前で緊張しないで話すには

人前で緊張しないで話すには

私の在職中は、専務だったこともあり、人前で話す機会もよくありました。

しかし、多くの人の注目を浴びながらしゃべるというのは、何回やっても緊張するものですね。

私は中学2年生の時に弁論大会に出場し、約1000人の前でスピーチして2位になった事があります。

又、女性社員の結婚式に呼ばれ、主賓の挨拶をしたことも何度かありました。

結婚式の司会を任されたこともありましたね。

私がこれまで人前で話

もっとみる
社長の仕事

社長の仕事

在職中、数多くのスタッフや社外の方々から「会社を興してくださいよ、私絶対ついていきますから。」なんて言って、よくおだてられましたが、結局専務のままで、ついに会社を立ち上げることはありませんでした。

私には自分が考える社長像というものがあります。そこで私の考える社長の仕事について、いくつか挙げてみます。

<社長の仕事>まず一番大事なのは、会社の経営理念、ビジョンの作成です。会社の方向性を示し、目

もっとみる
霊感について

霊感について

前回は「オーラって何?」として、人間の生体エネルギーについて考えてみました。

今回は、その流れを受けて霊感というものについて考えたいと思います。

皆さんは、霊感というものを自分で感じたことがありますか? 
そもそも霊感にもいろいろあるようです。

誰かの視線を感じたり

何かの気配を感じたり

何かのトラブルの前に、胸騒ぎを感じたり

予知夢を見たり

直観が鋭かったり

第六感が働いたり・・

もっとみる