見出し画像

#240【成功事例をマネすれば、自分も成功できる?】

皆さんが仕事や事業で
成果を出して成功できる
一番良い方法は何だと思いますか?

その答えは簡単です。

他者の成功事例を
そのまま真似することです。

「 なんだ、そんなことか 」
と思われるでしょうが、
これがなかなかできない人が
世の中にはたくさんいます。

なぜかというと、
他人がやったことがない
オリジナルなモノ・コト
独創的なモノ・コト

をやりたがるからです。

そして、
「 他人のモノマネ 」
をすることが悪いこと、
恥ずかしいことだ
という
バイアスがかかるからです。

確かに、
著作権や各種権利に抵触したり、
明らかにモラルに反する場合は、

絶対にやってはいけませんね。

ただし、権利関係が
すべてクリアできている場合は、
成功事例を研究し、
トレースしていくことは、
まったく恥ずべきことではありません。

考えてみてください。

私たちが日常仕事や生活で
行なっていることは、
基本的にはすべて、
他社や他人の真似
ですよね。

取引先に営業に行って、
提案書や見積書を作成して、
注文書や契約書を交わす。

そして、お客様に売っている
商品やサービス自体も含めて、

最初からあなたが考えた
モノやサービスではないはずです。

多少のアレンジや工夫をした
ものであっても、

その基本となるものは、
昔から誰かが考えて、
商品化したものですよね。

=====

だったら、
世の中で成功している人や
成功している会社のやり方を
徹底して研究して、

その通り同じことをやれば、
自分も成功する確率は
飛躍的に高まるはずです。

確かに、
その人や会社、経営者の
元々の素質やスキル、
キャラクターの差によって
結果に影響を与えるのは
言うまでもありません。

しかし、
しっかりとモデリングしつつ、
努力や取り組みの「量」を
重ねることによって、
「質」を十分にカバーできます。

たとえば、
ネットビジネスやSNSでの取り組み
などは、成功事例をトレースして、
「量」の積み重ねで発信を行なえば、

どんな人でもマネタイズに
成功する確率が高まるはずです。

=====

同時に、
成功事例の中でも、

『 再現性のあること 』
のみをリサーチする必要があります。

その人や会社「しか」できないような
特殊な技術やスキルを、
無理やりトレースして
モデリングするのは、
さすがに時間と手間のムダとなります。

絵を描くことや
ストーリーを考えることが
苦手な人が、

「 鬼滅の刃 」のような
大ヒットマンガを生み出すことは
現実的ではないですよね。

ただし、
努力などの「量」の積み重ねで
再現可能な分野だったり、

そもそも好きで仕方がないこと
であれば、フルベットして
やってみる価値は十分あります。

さあ、
あなたの好きな分野、
やってみたいことがあれば、

成功者の取り組みを
さっそく調べてみましょう。

成功への道は、
まずはそこからです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?