見出し画像

サムレストの位置

クラリネットの親指の位置あなたに合っていますか?

指掛けの位置って多分ヤマハなど国内メーカー以外は
西洋人の平均をとって決められているんじゃないでしょうか。

その位置が私たち日本人にとっても
平均的な位置であるとは言えないような・・・。
そもそも誰一人として体つきが同じ人なんていないですもんね。

随分と昔から親指の位置問題は気になっていまして、
私のRCは20年選手なので指掛けは固定式でしたので
もう何年も前にクラリネットショップで移動式に変えてもらってはいたんです。

で、アルトクラリネットの話に。
やっぱりサムレストの位置設定がしたすぎる・・・。
今はサムレストの上に親指を置いているくらい
私には低すぎるんですよね。
(親指と他の4本の開きも狭すぎます)

はっ!!と気づいたんです。
B管のクラリネットの移動式の部分を
天地逆にして止めたらさらに親指の位置を高くできる!!ってことに。

早速やって見たところ、すごくいいです。
他の4本が自然な位置でトーンホールに持っていけています。

アルトクラリネットのサムレストは固定されているので
いつものサトテクノさんにやってもらうしかないですね。

左手だけの運指だと楽器自体がふらついてしまうので
音も安定せず吹きづらかったんですよね。
変更後の感想もお楽しみに!


これってやっぱりアレクサンダーテクニックで
観察を詳細にできるように訓練したおかげだな。

この記事が参加している募集

#とは

57,741件

#最近の学び

181,435件

よろしければお願いします。たいへん喜びます。