見出し画像

質問です。


仕事では、座っている時間の方が多いですか。それとも立っている時間の方が多いですか。


1時間座り続けると、22分寿命が縮まると言われている。


なぜか。


座り続けていると
血液がドロドロになり、心筋梗塞、脳卒中のリスクを高めることになるから。


さらに脳の活性化も落ちる。


逆に、立つと、体の筋肉を総合的に使うことになる。


さらに脳の血流を良くして、脳の活性化を上げる。


立つということは、軽い運動をすることと同じことになる。


30分に1回くらいは立ち上がると良いよ。


例えば、書類のチェックなど立っててもできることを立ってやる。


私の場合は、休憩所に立ち机があるので、時々、そこを利用しているよ。


そうすることで、健康効果がアップするだけでなく、集中力がアップして、仕事の効率も上がる!


座りぱなしで働いている人は、時々、立ってみよう!

https://lin.ee/pfSPAEE

追伸

○今、私のLINEに登録すると
「充実した会社生活を送れる魔法の動画」
を無料プレゼントしていますよ。

★LINE登録で私と友達になってくれた方限定のプレゼントです。



#楽しい人生
#自己肯定感を高めたい
#ワークライフバランス
#自己成長したい
#健康
#仕事疲れた
#実力
#緊張
#出世したい
#モチベーション上げたい

#ハッピー
#仕事辞めたい
#仕事術
#ワクワク
#幸せ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?