琥雪

こゆき と読みます。 ライターでドラマーでフォトグラファー。 考え事を書いていたり、小…

琥雪

こゆき と読みます。 ライターでドラマーでフォトグラファー。 考え事を書いていたり、小説を載せていたり。 マガジン「地元を舞台に小説書いてみた。」投稿を続けることを目標としています。

マガジン

  • 地元を舞台に小説書いてみた。

    高梁川志塾の成果物として書き始めた作品たちを公開します。 たくさんの人に読んでもらえるように、できれば愛してもらえるように、書き続けます。

最近の記事

  • 固定された記事

「音楽室10周年ライブ」―時代をつなぐサークルライブ

「大学生といえば」に挙げられるものの一つ、サークル活動。 わたしが所属する軽音楽サークル「音楽室」が、2022年、創設10周年を迎えた。 創設10周年を記念し、2022年9月8日、9日には「10周年ライブvol.1 野外ライブ」を岡山市サウスヴィレッジ野外ステージで、2022年9月23日、24日には「10周年ライブvol.2 OBライブ」をLiveStage Arkで開催した。 vol.1 野外ライブ開放感あふれる野外ステージで演奏をする日を想像していたサークルメンバーはど

    • サークル卒業、思うこといろいろの話。

      大学2年から3年間所属していた軽音サークル「音楽室」を卒業しました。 以前ライブについて記事を書いた、あのサークルです。 卒業ライブでもサークルの卒業式でも全体に向けて喋る機会はもらっていたのだけれど、わたしはどうも「喋る」が得意ではないらしい。 こうやってパソコンに向かって文字を打っているときの方が、自分の思っていることをきちんと吐き出せている気がする。 そう思って書き始めたはいいものの、何書こうかな、と迷っているので、とりあえず音楽室(関係)で出たライブ、バンド、曲でも

      • ずっと先だと思っていたのに、もう来てしまった2023年の話

        年が明けて2週間とちょっと経った。 本当はもっと早く書きたかったのだけれど、気づいたらこの時期になっていた。 2023年。 大学入学から3年が経ち、わたし自身が生まれてから5月で22年目に突入するらしい。早いものだ。 2023年の(わりと)最初に、抱負と言うと少し重い気もするので、思っていることを書き残しておこうと思う。 1.やり残さない 4月から、大学生活最後の1年が始まる。 2回生の終わりには「4回生になる前に休学でもしとこうかな、なんかこのまま終わるのもったいない

        • 「うどんの味わいはステレオ」の話。

          2週間くらい前の話だが、友達の引っ越しを手伝った。 といっても、家から家へ荷物を運ぶために車を運転するだけ。他の作業はすべて引っ越しをする本人がやっていた。 「短期バイトでこういうことやってたからこっちはいいよ、運転は頼んだ」的なことを言っていたように思う。 どうやら昼食付のお手伝いだったらしく、運搬作業が終わってから食べたいものを聞かれた。 しかし、普段は「○○食べたい」とさまざまな食品の名前を口にしているわたしでも、食べたいものを聞かれるとなかなか答えられない。○○に入

        • 固定された記事

        「音楽室10周年ライブ」―時代をつなぐサークルライブ

        マガジン

        • 地元を舞台に小説書いてみた。
          6本

        記事

          小説を更新できていない理由はひとえに写真を撮る時間が取れていないから。バイト先のすぐ近くの場所なのに手が届かない。 彫刻シリーズを!!!書きたい!!!!!

          小説を更新できていない理由はひとえに写真を撮る時間が取れていないから。バイト先のすぐ近くの場所なのに手が届かない。 彫刻シリーズを!!!書きたい!!!!!

          2022年入学生に伝えたいことの話。

          はじめに大学入学を控えたみなみなさま。はじめまして。 (いつもわたしの投稿を見てくださっているみなさま。ありがとうございます。表題の通りです。さらっと読んでもらえると嬉しいです) Twitterのタイムラインが「#春から〇〇大」でざわざわしてきたのを見て時間の流れを感じています。 この投稿では、今年(2022年)、大学に入学する人へ、もっと言うと岡山大学へ進学する人へ向けて、わたし(2020年入学)が個人的に伝えてみたいことをまとめることにしました。 長くなりますが、少しで

          2022年入学生に伝えたいことの話。

          大学の講義に、アナウンサーが来た話。

          忘れられているかもしれないが、わたしは大学生だ。 4学期、わたしは火曜日3,4限の一般教養の授業を履修している。うちの大学はなんだか特殊で、4学期制、1日8限(2コマがセット)の時間割になっている。だから、4学期の3,4限。 「さまざまな業界を知り、就活に活かそう」みたいな目的の講義で、(ほぼ)毎回大学の卒業生が来て講演をしてくれる。 今週も例に漏れず、社会で働く卒業生が講演に来ていた。制限が多い中でどうにか行なわれる対面授業がわたしは楽しみだし、今週は特に楽しみにしていた

          大学の講義に、アナウンサーが来た話。

          11月の終わりに思うことの話。

           今日で11月が終わる。  なんというか、バタバタした1か月……というか期間だったと思う。積み重なるタスクに忙殺されていた。  正直、今日やるべきことがなんだったのかも頭から飛んでいるような状況。今、ブラウザのタブにはnoteだけではなく、大学のMoodle(授業の資料が配布されたり、課題を出したりするサイト)が開かれている。とりあえず、大学に関係するタスクはなさそうなので安心した。  予定が詰まっているって恐ろしい。  完全1日フリーの日は、11月20日からない。12月4

          11月の終わりに思うことの話。

          【Episode 4】憂鬱とレモンサワー

          憂鬱とレモンサワー 不思議と、寂しさはなかった。  恋人に別れを告げるときって、寂しさを感じるものだと思っていた。名残惜しいね、と二人で泣いたりするものだと思っていた。もっと虚無感に襲われるものだと思っていた。  実際の別れはどうだっただろうか。二人とも泣いてなかった。私は寂しさを感じてもいない。充実感を覚えていると言えば嘘になるが、虚無感には襲われていない。  人生で何度目かの失恋は、思っていたよりも呆気なかった。 「もうだめだと思う。だから、今日でおしまい」  私のそんな

          【Episode 4】憂鬱とレモンサワー

          SING YOUR WORLD = MAKE US HAPPY ~ UT×YOASOBI

          2021.7.4 YOASOBI ”SING YOUR WORLD”セットリスト 1. 三原色 2. ハルジオン 3. もう少しだけ 4. たぶん 5. 怪物 6. Epilogue 〜 アンコール 7. 夜に駆ける 8. ハルカ 9. 群青 世界よ、見たか。これがYOASOBIだ!!! そう思うライブだった。 わたしが見た、感じた、YOASOBIをレポート。 特に印象的だった曲を振り返っていく。 「たぶん」 歩きながら歌うikuraちゃんは、きっと『たぶん』の主人

          SING YOUR WORLD = MAKE US HAPPY ~ UT×YOASOBI

          【Episode 3.5】日常に光を

          日常に光を 日常が戻るって、どういうことなんだろう。  私の住むまちから遠くない場所が一夜にして変わり果てたあの日から、ずっと考えていた。  2018年7月。  今もそのときのことを無心には聞けないという人が多くいるだろう。私もその一人だ。あの日は確か、期末考査の最終日だったっけ。数学の問題を適当に解き、解答欄を埋め終わった解答用紙を枕に少し眠ろう。そう思って机に伏せ、窓の外に目をやった。朝から降り続く雨はまだ止まないのだろうか。そんなことを考えながら目を伏せた。  その日

          【Episode 3.5】日常に光を

          愛ってなんだろう?の話。

           いつだったか、ツイキャスで配信していたときのこと。  どうしてそんな話題になったのかはわからないけど、愛について考えることがあった。  深夜と呼ぶには遅すぎるけれど、未明と呼ぶには早すぎる時間。3人のリスナーと一緒に愛について考えていた。 「好きって言われるのは嬉しいけど、愛してるって言われるとなんか違うなって思ってしまう」 「愛は少し重い」  ここだけの話、あまり頭がまわっていない状態での配信だったことと、コメント履歴がすでに遥か彼方に行ってしまった(流れて消えた)た

          愛ってなんだろう?の話。

          心が解ける感覚の話。

           わたしは自分の気持ちを言葉にするのが苦手だ。  自分の大切な人にはちゃんと思ってることや気持ちを伝えなきゃだとも思っている。というか、わかっている。  言葉にしなくても伝わってくれるのならそれでいいと思う。でも、人の気持ちって言葉にしないと、きちんと伝わらないどころか意図せぬかたちで誤解された状態で伝わることもある。  それは避けたい、とも思っている。  じゃあ、なぜ。  どうして言葉にするのが苦手なんだろう。  きっとそれは自分の心を守るためなんだと思う。正直に自分の

          心が解ける感覚の話。

          「花束みたいな恋をした」を見た話。

          きっかけ「『花束みたいな恋をした』、いろいろ考えさせられる映画だった」  そんな言葉を聞いた次の日、つまり今日(日付的には昨日)、大学の友達と遊んでいるときにふと映画の上映スケジュールが目に入った。次回上映は16:20~、そのときの時刻はだいたい15:40くらい。  映画は気になっていたし、友達とも、次何する?みたいな感じにもなっていた。思い立ったが吉日。「花束みたいな恋をした」を見てきた。  以下、ネタバレしないように書くつもり。  書く、つもり。 映画を見て 絹ちゃ

          「花束みたいな恋をした」を見た話。

          崩れる一歩手前だった話。

           期待されているのかもなあ、と感じた経験はあるだろうか。  少なからずどこかで誰かに期待されることがあると思うのだが、それを真正面から受け止めすぎると自分自身を崩壊させかねない、という話をするためにキーボードを叩いている。  人に向かって「期待している」と言葉にするにせよしないにせよ、それは相手にはなんとなく伝わるものなんだと気づいた。言葉の節々からそれを感じるから。  わたしは驚くほどまっすぐにその言葉のすべてを受け止めていた。もっと頑張っていいものを書きたい、期待に応え

          崩れる一歩手前だった話。

          「バックグラウンド?」の話。

           バックグラウンド。  幾度となく聞いたことのある言葉だと思う。でも、その言葉の本当の意味を知らない気がする。それは今も過去も変わりなく。  まずは辞書的な意味を知るところから始めようと思う。  手元に辞書がないため、ネットで検索をかけてみた。 1 風景・舞台などの、背景。遠景。 2「バックグラウンドミュージック」の略。 3物事を取り巻く事情。事件などが起こった原因。背景。 4性格や、その人が今いる地位などを作り出した環境。生い立ち。育ち。また、経歴。 5マルチタスク環境

          「バックグラウンド?」の話。