見出し画像

あなたの不登校はどこから?~不登校原因別生徒インタビュー~vol.1

前回までは不登校の原因で多いものについて高卒支援会のなかでのトップ3文部科学省の調査を基にしたトップ3を作成しご紹介してきました。

今日は、そこで上がった不登校の原因の中の1つに当てはまる生徒にインタビューしてみました!

今回インタビューさせてもらったのは高卒支援会フリースクールの生徒、中学3年生のKくんです。

彼は中学2年生の夏ごろに高卒支援会に初めて来ました。

Kくんの不登校は、「学校の方針との不和」からです。

高卒支援会不登校の原因ランキングの3位に入っている原因ですね。

それではさっそく話を聞いてみましょう。

==================================

Kくんは、学校の方針が自分と会わなくてつらくて不登校になった感じだっけ?

ーそう、まさにそれです(笑)

画像1

テストとかが多かったってこと?

ー宿題がしんどかったんですよね…勉強のスピードもすごく速くて。

Kくんはもともと中高一貫校に在籍していました。

中高一貫校は学習のスピードがとても速いことが特徴なんです。

インタビューの時近くにいて同じく中高一貫校出身のAくんも、「そうそう、中高一貫は年間早いんだよ。中2の時中3の勉強をする、中3になれば高校生の内容をやる。だから中1の内容と中2の内容を同時進行しないといけない1年生がきついんだよね。」 と教えてくれました。

Kくんは前の学校にどれくらい通えてたんだっけ?

ーうーん記憶が…1年行ってないくらいですかねー。

学校の教育方針が自分には厳しいものだっていうのは、入学してすぐ気づいた?じわじわ感じてきた感じ?

ー徐々に、かなあ。

不登校の子どもたちは、こう答える子が多いのではないでしょうか。嫌な事の積み重ね一つ一つが学校に行きたくなくなる原因となっていきます。中の人もそうでした。

親とか前の学校の先生のことも嫌だった?

ー親はそんな学歴主義!とかではなかったので大丈夫かな。先生も、めっちゃいい人だったと思う。

そうなんだー!勉強がきついってことだけが問題だったんだね。

ー1回学校が嫌になるとどんどん嫌になっていくじゃないですか。

やっぱKくんのいた学校は、強い進学実績を叩き出すような学校だったのかな?

ー進学校だったのでね。東大目指す!って中1の時点で言ってる子とか普通にいました…

勉強についていけなくなったから嫌になったのかな?ついていけることにはいけるけど教育方針に疑問を感じた~…みたいな?

ーついていけなかったわけではないと思うんですよね。成績は最初は真ん中くらい。でもゲームにはまり始めてだんだん順位も落ちていったかなあ。

行けなくなってきたのはどのへんの時期?

ー何月だろ~~。中1の2-3月のどっかで行かなくなった。中2の4月に1回行ってみたんですけど、やっぱり無理でまたちょっとずつ行かなくなっちゃいました。

現在Kくんは毎日高卒支援会の教室に通えています。そんな時期があったなんて信じられないくらいです!

Kくん的に、前の学校と比べて高卒支援会のどこがいい?

ー竹村さん(高卒支援会理事長)かなあ。竹村さんは論理的な話をしてくれるから勉強が前ほど嫌になんなくなりました。中学受験は友達のまねで塾に行きはじめたのがきっかけだったんですけど、当時は中学受験が終わったら勉強はしなくていいものだと思っていて笑 でも、竹村さんと話したりしてる今は、いろいろ仕組みがわかってきた。

仕組みっていうのは、なんで高卒資格が必要なのかとかそういうこと?

ーそうですね。

今は勉強してるのかな?

ー大学受験に向けて始めてます。高校は鹿島学園に入って高卒支援会で過ごすつもりなので!

今、将来の目標とかある?

→楽して稼ぎたい笑 そのためにもいい大学に行きたいな。

進路のことは高卒支援会に入ってから考え始めたっぽいね!

ーそうですね!ここに入ってから勉強し始めました。

これからも通えそう?

ー頑張ります笑!

このnoteでは毎回高卒支援会の公式youtubeをご紹介していますが、実はKくんが中学生インターンシップの活動としてお金をもらって編集したものも多いんです!

せっかくなのでその動画を2つほど載せておきますね。

中学生でも動画編集ができる子っているんですね…立派な仕事ができています。

Kくんには中学生インターンで自分の得意分野を伸ばし活躍しながらも、将来の目標に向けてコツコツ頑張ってほしいです!

Kくんありがとうございました^^

==================================

今回もお読みいただきありがとうございました!

ここからは当会についてのお知らせです。

★面談の際「noteを読んだ」と言ってくだされば入会料10%オフ


を始めます!ぜひ^^

当会会長著書のご案内
当会会長・杉浦孝宣の著書をご案内します。2019年発売の新書「不登校・ひきこもりの9割は治せる」です!当会の生徒たちが不登校・ひきこもりからいばらの道を進み社会復帰できるようになったストーリーを数多く掲載しています。杉浦の著書を読んで相談面談を申し込んだ、と言ってくださる保護者の方も多くいらっしゃいます。書店、Amazonで購入可能です。


当会のメディア掲載履歴

当会は不登校・ひきこもり支援の評判を聞きつけて下さったメディア関係の方々に日々取材を受けています。新聞、テレビ、雑誌、ラジオなど多様なメディアで紹介していただいているのですが、最新は朝日新聞さんに取材を受け11月5日に13面(私の視点)にて「中高生の引きこもり支援 行政は訪問体制を整えよ」という記事を載せていただきました!​

画像2

当会公式サイト、ご相談のご案内

NPO法人高卒支援会公式サイト、ご相談お問い合わせはこちらです!相談は対面、オンライン、訪問と多様な方法で随時申し込み受付中です。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

募金感覚でいただければ嬉しいです!