お金はおっかねぇ。

お金は好きだが 金の亡者 にまではなりたくない。

現在、キャッシュレスがどんどん進んでいるけどその後どうなっていくんだろう?やっぱりもう始まっているように最終的には 信用がモノの価値 になっていくのかな。 

情報格差はいつも進んでいる。知っている人は得して知らない人は損をしている。知らない人が損をしないように情報開示の義務付けだとかしたほうがいいんじゃないかしら?

それに、仲間だとか友だち家族と仲が良い人は良質な情報に辿りつきやすい。

けれど孤独な人は情報が停滞しがちである。自分から努力やきっかけを探しに取りに行かなければ得られない。


資本主義はスリルがあって面白くもあり怖いものである。
多くのお金は稼げていないけど人助けをしたり家事をやったり目に見えて何かをもらえるわけでもないのに実は 価値 を生み出している人たちがいる。頭の良い人チャレンジ精神のある人はこれを仕事にできる人もいる。

けど、そういうことが難しいひとたちもいる。

アホなことを言うかもしれないが、お金なんて 人間 が生活してきて利便性のために作り出したものでしかない。

お金がなくなったらどうなるだろう?

お金だけじゃなくとも、社会との関わりがあり、みんながやりがいをもっていきいきと幸せに生活することを循環できる世の中にするにはどうしたらいいだろうか。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,284件