マガジンのカバー画像

神話8 中つ巻 神武東征へ

32
『古事記』中つ巻。神代から人の世へ。神倭伊波禮毘古神、東征へ。
運営しているクリエイター

#幸せ

神代から続く人代へ 神様も“失敗”して成長した ことの葉り。百九二

神代の物語 こんばんは。今日もお仕事を終えて帰宅して「ことの葉綴り。」のひと時です。もう…

14

兄神の負傷 神様も“失敗”して成長した ことの葉り。百九六

海流の水先案内人 おはようございます。 土曜日の朝「ことの葉綴り。」のひと時です。 今日も…

17

太陽を背に受けよ 神様も“失敗”して成長した ことの葉り。百九七

退却せよこんにちは。日曜日の午後、まったりと「ことの葉綴り。」に向かいます。神話の物語に…

15

兄の死 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。百九八

太陽を背にして、相手に向かうおはようございます。薄曇りの月曜日の朝です。 「ことの葉綴り…

19

熊野の神の霊力 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。百九九

紀伊の熊野村へおはようございます。今朝は早朝に家を出るので、「ことの葉綴り。」の更新も朝…

18

天照大御神様の御心が夢に 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。二〇〇

ありがとうございます!200回おはようございます。 「ことの葉綴り。」今回で200回目になりま…

15

神剣の神は石上神宮に 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。二〇一

天つ神の御こころ こんにちは。今日も「ことの葉綴り。」に向かいます。 早速、神話の物語の続きです。 天孫の御子の伊波禮毘古は、兄とともに国の平定のために 高千穂宮を出て東へ向かっていました。 兄の五瀬命が、戦で負傷して亡くなった後も 一人で、ようやく紀州の熊野村にたどり着きますが、 窮地に追い込まれます。 熊野の深い森の中で、荒ぶる神の化身の魔力により、伊波禮毘古さま一行、全員が、意識を失い倒れこんでいたのです。 そのピンチを救ったのは、高倉下のみた夢のお告げに登場した、神

巨岩の聖地神倉神社 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。二〇二

高倉下を祀る神倉神社こんにちは。金曜日の午後も「ことの葉綴り。」に向かいます。 天孫の御…

14

導きの八咫烏 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。二〇三

伊波禮毘古への夢のお告げおはようございます。週末の朝も「ことの葉綴り。」のひとときです。…

9

運の底の後に… 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。二〇四

ピンチこそ好機がくるこんにちは。気温が下がり過ごしやすくなった長月。 休日も「ことの葉綴…

17

お酒にはご注意を! 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。二〇八

八十建(やそたける)への作戦こんにちは。今日も仕事のあと夜になりましたが、「ことの葉綴り…

15

避けて通れないことがある 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。二〇九

長い苦難の旅おはようございます。雨がしとしと降る朝、「ことの葉綴り。」に向かいます。毎日…

16

言霊の力 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。二一〇

伊波禮毘古の言霊 おはようございます。長月の最期の土曜日の朝、いつもの「ことの葉綴り。」…

13

言霊 祈りの歌 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。二一一

大敵去って又一難おはようございます。日曜日の朝、神社にお参りをしてから「ことの葉綴り。」に向かいます。 天つ神の天照大御神さまの天孫の御子、伊波禮毘古の物語。 今日もおつきあいくださいませ。 今日もちょっと長めです(すいません) やっと、ようやっと、兄上の仇をとりました…… 兄上のお言葉通り、太陽を背にして、天つ神さまや、兄上の御力を感じていましたよ。 天下を安らかに治めようと、天命を実現するため、 日向の高千穂を出立し、言霊による交渉を続けながら、 また天つ神をお祀りす