マガジンのカバー画像

神道のこころ エッセイ

161
『ことの葉綴り。』の中の、やまとごころのエッセイやコラム、日々雑記です。
運営しているクリエイター

#ことの葉

和み鎮める「鎮花祭」を 元伊勢五三 神話は今も生きている ことの葉綴り三八〇

疫病流行を鎮める、十六団子こんにちは。お天気のよい火曜日。お元気ですか? 私も早起きして…

28

疫病を鎮める、今日は「やすらい祭り」四月十二日 ことのは綴り 其の四二

花鎮めの祭「人生に失敗がないと 人生を失敗する」 おはようございます。更新復帰29回目。テ…

13

古を稽(かんが)へて今を照らす&二ーバーの祈り 四月十四日 ことのは綴り其の四四

  偉大なる大国主神さま おはようございます。更新復帰31回目。テレワークのおかげで日々綴…

15

不完全の完全  神さまも失敗して成長した ことのは綴り 其の四五

日本の神さまとは? おはようございます。更新復帰32回目。テレワークのおかげで日々綴ってい…

13

春の土用  緑茶を味わおう 四月十六日ことのは綴り 其の四六

土用入りおはようございます。更新復帰33回目。テレワークのおかげで日々綴っています。 夜眠…

14

重陽の節句 菊酒で乾杯を ことの葉り。百九三

五節句 こんばんは。今日も夕刻になってから「ことの葉綴り。」に向かいます。 そして九月九日…

14

和柄とお香 朝の習慣 神さまも“失敗”して成長した ことの葉綴り。二一六

和柄の器「手毬」と「七宝つなぎ」昨夜の中秋の名月、家の窓から見えなくて、お散歩にでかけちゃいました。美しかったですね。今夜の満月も楽しみです。 そして朝から「ことの葉綴り。」に向かいます。 “サボり”屋が、日々、淡々と神さまの物語を綴れていることに、自分でも驚きながら、”地味“な、文字数も長い「神話の物語」を読んでくださっていることに、本当に毎日、ありがたさを感じています。 ありがとうございます。 そして、神さまの物語に向かう前に、必ずする習慣があります。 きょうは、ちょ

皇后選びは? 神さまも“失敗”して成長した ことの葉綴り。二一七

Q 神の御子の媛は誰?おはようございます。昨夜の牡羊座満月もきれいでしたね。 今日は朝から…

12

50年後の「君」への手紙 神さまも“失敗”して成長した ことの葉綴り。二一八

夜明け前におはようございます。今朝は、夜明け前に目が覚めて、窓を開けて、夜からネイビーブ…

20

生かされている感謝の暮らし神さまも“失敗”して成長した ことの葉綴り。二二二

二二二(^^)222ゾロ目と寒露の朝! おはようございます。雨音を聴きながら、「ことの葉綴り。」…

13

道具供養祭と河童さん  ことの葉綴り。二二三

道具の日10月9日 おはようございます。台風14号、無事に通り過ぎてほしいですね。そして、今…

15

ご先祖に報告と感謝を 神さまも“失敗”して成長した ことの葉綴り。二三三

「懿」の漢字は、こう書く♪♪ こんばんは。肌寒いですね。月曜日はお仕事が一段落した日暮れ…

16

伝統和柄で運を開く『鬼滅の刃』の和柄 ことの葉綴り。二三五

伝統和柄を暮らしにこんばんは。今日もお仕事の後、もうすっかり日が暮れて、三日月が美しい夜…

28

明治神宮 鎮座百年祭 特別夜間参拝!神話は今も生きている ことの葉綴り。二四六

明治神宮 ご鎮座百年祭こんにちは。「ことの葉綴り。」に向かいます。 今夜の牡牛座の満月も楽しみです。 さて、“知られていない” 『欠史八代』といわれる、 第二代~第九代の開化天皇(かいかてんのう)。 この開化天皇のご兄弟たちの系譜が、『古事記』には、 すごく詳しく記されています。 漢字が続きますが、勇気を出して(苦笑)、紹介してみます。どこまでいけるでしょうか。 と、その前に、現在、神話の物語は、第九代の開化天皇のご紹介まで来ましたが、第百二二代の明治天皇と、昭憲皇太后が