見出し画像

美しい日本語・「たおやか」な女性に

30代になると、
女子力ではなく
女性らしさを磨きたいと思う。


わたしがなりたいのは、
「たおやか」な女性。

たおやかは「たわむ」からきている大和言葉。

風に吹かれたり
雪に降られても
枝が折れることなく、
しなやかに曲がるさま。
それが「たわむ」

たおやかな女性とは、
どんなことがあっても
めげることなく
柔軟にかわす強さのある人。
そして、そんな美しい姿勢に
優雅さと品を感じさせる人。

そんな女性こそ、
真の大和撫子なのではないかしら。

目指したいものです。


美しい花をいつくしみ
美しい大和言葉と和歌を大切にする。


そのひとつひとつを
丁寧に味わっていくことで、
心にたおやかな強さと美しさが
育つと信じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?