マガジンのカバー画像

自己管理・健康のための思考。思想。思いつき。

10
なんだか自尊心が低い、不安だ。実は体の調整で改善したり、認知方法の間違いに気づいて改善したり。心も体も思考も、不思議と連動してる気がします。心や思考は目には視えないし触れないから… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

日頃の体調の整え方の話

日頃の体調の整え方の話

毎日必ず100回跳躍することの意味⬆︎整え方はそう、ただ100回ジャンプするだけです。
 結論から書きました。

大事です。
たった100回。されど100回。
あれば縄跳びがいいけど、なくても問題ないので
とりあえず思い立ったときになにも考えずその場で飛んでみる。

とりあえずこれだけでも毎日やってみると変化を感じました、私の場合。
主に気持ちが落ち込みにくくなります。

慣れたら回数を増やすより

もっとみる
過去に鍼灸に通った話(備忘録)

過去に鍼灸に通った話(備忘録)

とある鍼灸の先生に通うことに

前回でも少しお話ししましたが、体も心もだいぶ辛くなってしまった頃、私はとある鍼灸に行ってみることにしました。
お灸や鍼を使うものの、深く刺したりそこから電気流したりは一切ない、東洋から伝わり江戸時代に国内で日本人向けに調整された施術方法(なお明治時代に伝承がなくなり、そのため今なお文献を探し勉強を続けられている)とのことで、施術方法はおそらく私には向いてました。

もっとみる