考え中

仕事と生活のこと。 【経歴】美大▶︎IT企業WEBデザイナー▶︎制作会社アートディレクター…

考え中

仕事と生活のこと。 【経歴】美大▶︎IT企業WEBデザイナー▶︎制作会社アートディレクター▶︎フリー 【興味】エンタメ/ドラマ/ドキュメンタリー/お笑い/アニメ/映画/コスメ/健康/甘党/筋トレ

マガジン

  • Understanding Emotion

    日々感じたこと、直面した感情などを書いています。自己理解のためのマガジンです。

  • まとめ一覧

  • つぶやき

  • 備忘録

最近の記事

穏やかな大雨

大雨だけど心は穏やかな日。 雨の日もちゃんと外出できるようにならなきゃね!と思って外出。今日の雨はさすがに強くて外出は別日でもよかったかも。でもちゃんと外出したワタシ、えらい! 帰りはちょうどおなかが空いてきたのもあって、スーパーに寄れるように電車を乗り継ぎ帰宅しました。 落ち込んでも復活が早くなったし、落ち込んでいる時間も短くなってきた。気持ちの振り幅が少しずつ落ち着いてきて、鬱々と底まで落ち込むことはなくなった気がしてる。落ちるとことが少しずつ浅くなってきて、底上げ

    • 憂鬱定期便

      どんより曇り空。心も。 台風の影響もあって、体調を崩し気味な最近です。久々にココロも追っつかなくなりポロポロ泣いてしまいました。 そんな時こそカラダを動かすべく2,3時間ほどウォーキング。色々あってストレスが溜まっていたのか、歩きながら涙が止まらなくなってしまいました。 歩きながら音楽を聴いて思いを馳せて、負けちゃいけない前を向くんだ、と考えながらも、やっぱり私はそんなに強くない、という気持ちを何度も反復。 本音を言うと大切な彼に泣きつきたい。けどそんなのなんにも解決

      • 久しぶりの更新

        本日は、おだやかで、冷静なワタシ。 noteでの更新がかなり久しぶりなのです。 自分のことを話すのはあまり得意ではないのですが、ある機会があって、文章の表現力を褒められました。なので自分のことをもっとよく知るためにも再度更新を開始いたしました。 マガジンの名前の「Understanding Emotional」は直訳の通り、感情の理解、という意味でございます。もっと自分をよく理解するために命名。 さて、本日はおだやかで冷静な自分でいれているのですが、最近忙しくワタワタし

        • 「千と千尋の神隠し」を社会人目線で分析してみた

          やるならきちんとやる。やりきるのが大事。昨日は金曜ロードショーでジブリの作品である「千と千尋の神隠し」の放送でした。 ジブリっていつ見ても面白いけど、社会人になってから見た千と千尋は なんだか名言が多いというか、人としての教訓みたいなのがいっぱいあることに気づいたよ。 自分で気になった言葉を下に箇条書きにするね。 (※言葉の表現は正確じゃないかも。) 【釜爺】 「手え出すならしまいまでやれ!」 「あんたも気まぐれに手ぇ出して、人の仕事を取っちゃならねぇ」 そうそう、そ

        穏やかな大雨

        マガジン

        • Understanding Emotion
          3本
        • まとめ一覧
          3本
        • つぶやき
          8本
        • 備忘録
          3本

        記事

          気になる資格

          カラーコーディネーター検定試験 色彩検定

          気になる資格

          【まとめ】私の中で最近ヒットしたお菓子5選

          最近なんだか甘い物がすっごくすっごく恋しいです。 ブランドにこだわらず、おいしいものを探し求めて コンビニやらいパティスリーやらで購入して食べた美味しいお菓子たちをまとめました。 【1】二色あんパイ/8個入り(味は2種) スーパーサミットの和菓子コーナーで購入! あーなんかあんこ食べたいなーと思っていたときに 目に入ってきました!即購入! 全部で8個入りで、4つは小倉あん、もう4つは栗あんで2つの味が楽しめる♪ パイはしっとりめであんがぎゅっと詰まっているので おやつの時

          【まとめ】私の中で最近ヒットしたお菓子5選

          メディアとかキュレーションのナカノヒト

          そろそろ年越しですね! 2016年もありがとうございました! 年越しに向けてぬくぬくゆっくりとしております。 さて、突然ですがDeNAのwelqの問題がありましたよね。 私も昔はメディアの中でコンテンツ作成を担当していました。 記事のテーマを考えたり、時には自分で文章書いたり。 なので今回露呈したこの問題はあまり人ごとじゃなく、 「あーやっぱりこうなってしまうよね」という感じでした。 メディアのコンテンツ制作をしていると、 やはりKPIがどうしても数字になるわけですね。

          メディアとかキュレーションのナカノヒト

          【まとめ】歴代着てきたニット4選 使用感とか

          冬ってニットが活躍する季節ですよね。 でもお手入れが難しいし、洗うときもちょっと気を使うというか・・ なのであんまり高いニットは買いませんし、厚手のニットは買いません。 薄手のニットに暖かい上着、というスタイルが好きです! 手頃な価格で買ったニットまとめです。 ■ギャップ [GAP] ・ものにもよるけど縮みやすい印象。 ギャップにハマっていた愛用していた時期がありました。 値段もいろいろあるんだけど、安めのやつを買うと、洗うとすぐ縮んじゃうしちょこっとチクチクが気になる

          【まとめ】歴代着てきたニット4選 使用感とか

          【まとめ】歴代使用してきたファンデーション6選

          昔から固形のファンデーションはよれやすそうだし、 こなっぽくておばちゃんっぽくなるヤだなーと思っていたので それ以外を使ってきました。 なので歴代使ってきたファンデーションの使用感とかいろいろまとめ。 一応私の肌ステータス [10代] ニキビが鼻のまわりにたいていあった 混合肌だけど、保湿も結構適当だったから鼻周りとか結構オイリーだったかも。 [20代] ほとんどニキビなし。 混合肌 【10代】中学〜高校 ■パルガントン [palgantong] シアトリカルパウダー

          【まとめ】歴代使用してきたファンデーション6選

          薄皮チョコパンが美味

          お久しぶりでございます。 最近の思っていることとか、 くだらないことでもなんでもを 書こうと思っているので記録的な日記です。 ところでサムネの『薄皮チョコパン』知っていますか? 高校生の頃から大好きなんですよね、これ。 薄皮のパンの中にぎっちりチョコがはいったパンが5個入って 約100円という。そして美味。小腹がすいたら食べています。 それはさておきここから雑記。 私は今社会人3年目のデザイナーなのですが、 新卒で入社した会社は某IT企業でデザイナーをしておりました。

          薄皮チョコパンが美味

          オトナ女子

          昨日の祝日は、家でゆっくりしようと思ってたのでNetflix三昧でした! 新着に入ってたオトナ女子がなかなか面白かった。。♡ 地上波放送してた時は視聴率そこそこだったみたいだけど私はかなり好きなタイプのドラマだった🌟

          オトナ女子

          心疲れ

          最近少し疲れている気がする。 けどその原因がよくわかってない。。 転職先は不満ない(もう少しトイレが綺麗だったらいいなとは思う)し、プライベートも不満なくむしろ平穏が続いているし、仕事しすぎ、って感じでもない。 んーわからん。 やはりまだ気ぃ張ってるのかな、職場で。結婚もして職場もかわったし、いろんな変化があったから少し疲れたのかな? なんかもう冬のウイルスが気になりすぎてヤバい。軽く潔癖はいってるよ〜 早く冬が終わってほしす

          まじめって悪いことなのか。

          歩いてて思い出した。 私はデザイナーなんだけど、それ以外の職業の人が持っている、ちょっと変わってる人とか、かっこいいものつくるとか、センスの塊の人とか、そんなイメージとはちょっと自分は違うんじゃないかと思ってる。 別にそうじゃないデザイナーだっているから、一般的なイメージと違うことに対してどうってことはない。 でもでも、デザイナーが少ない環境で、しかも私と相反するようなデザイナーがいると、やっぱり周りから比較されてしまうんだよね。 まーそれはしょうがないかなって思って

          まじめって悪いことなのか。

          ちょっと疲れたかもしれない

          ちょっと疲れたし、気分が落ち込み気味だわー。 午前中に予定もあったし、今日は一日おやすみ。 もうちょっと休んだら、作業始めよっかな。 誰かのことをいいなーいいなーって思ってるうちに 憎くなってしまうんだよねー。 だけどそれは自分に自信がないから そんな風に思ってしまうって気づいた。 なので、勉強したりして自身つけて、 自分の選ぶ道に自身をもっていけるようにするよ。

          ちょっと疲れたかもしれない

          「素直」って良いことなんですか?

          ふと思った。 結論、"良いも悪いも判断できない"というところに至った。 というのも、先日「素直だね」と言われた。 これはポジティブな意味でおっしゃってくれたんだと私は思っているのだけど、 「果たして素直とは本当に良いことなの・・・?」と思ったので、 ちょっと考えてみることにしたっ たしかに、「素直な人」ってステキなイメージありますよね。 ステキ、って漢字にしたら「素敵」だし、 おんなじ漢字入ってるからなんか良さげなイメージ、みたいな。(適当) でも本当にそんな気がする

          「素直」って良いことなんですか?

          「説明できない」を形にできるようになりたい。

          わりと論理的に考えるのがすき。なんでも。 デザインもそう。 この色、 写真、 フォント、 構成、 大きさ、 線、 言葉、 すべての要素において「理由」があるものです。 これがデザインとアートの違い。 自分が今後デザインとどうかかわっていくかは分からないけど、 デザインを極めていくなら、 説明ができないコト・モノを形にできるようになりたい。 なんかこんなかんぢ!こんなニュアンス! っていう感覚って 言葉では説明がつかないものがあると思うけど、 それをデザインにおこす

          「説明できない」を形にできるようになりたい。