
【言葉の企画】阿部広太郎の仕事紹介
こんにちは、コピーライターで作詞家の阿部広太郎です。
こちらのnoteでは、「こんな仕事をしています〜!!」という自己紹介させてください。ここ最近、はじめてお会いする方も増えたので、ここ2〜3年ほどの仕事をまとめました。少しでも知っていただけたら嬉しいです。
※プロフィール写真の撮影は、エリザベス宮地さん。
◆プロフィール
1986年3月7日生まれ。埼玉県出身。
中学3年生からアメリカンフットボールをはじめ、高校・大学と計8年間続ける。2008年、慶應義塾大学経済学部を卒業し、電通入社。人事局に配属されるも、クリエーティブ試験を突破し、入社2年目からコピーライターとして活動を開始。
「今でしょ! 」が話題になった東進ハイスクールのCM「生徒への檄文」篇の制作に携わる。尾崎世界観率いるクリープハイプがフリーマガジン「R25」とコラボしてつくったテーマソング「二十九、三十」を企画。作詞家として「向井太一」「円神-エンジン-」「さくらしめじ」に詞を提供。自らの仕事を「言葉の企画」と定義し、エンタメ領域からソーシャル領域まで越境しながら取り組んでいる。
パーソナリティーを務めるラジオ番組「#好きに就活 『好き』に進もう羅針盤ラジオ」はAuDee(オーディー)で配信中。2015年から、BUKATSUDO講座「企画でメシを食っていく」を主宰。オンライン生放送学習コミュニティ「Schoo」では、2020年の「ベスト先生TOP5」にランクイン。「企画する人を世の中に増やしたい」という思いのもと、学びの場づくりに情熱を注ぐ。著書に『待っていても、はじまらない。ー潔く前に進め』(弘文堂)、『コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術』(ダイヤモンド社)、『それ勝手な決めつけかもよ? だれかの正解にしばられない「解釈」の練習』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。
◆著書『待っていても、はじまらない。―潔く前に進め』(弘文堂)noteで全文公開しています。順番待ちを突破するための本です。
『コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術』(ダイヤモンド社)から刊行しました…!3刷重版出来、本当に感謝です!
最新刊『それ勝手な決めつけかもよ? だれかの正解にしばられない「解釈」の練習』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)!3刷重版出来、ありがとうございます!
敬愛するみなさんからコメントいただけたこと、幸せです。
◆作詞の企画
(アーティストの芯に寄り添いながら温度のある言葉を導き出したいといつも作詞をしながら考えています。いま、作詞の仕事に夢中になっています。ぜひ何か一緒にやりましょう!)
円神「KOTONOHA」作詞
円神「Say Your Name - tofubeats Remix」作詞
円神「Say Your Name」作詞
円神「ENJIN」作詞
円神「We Go」作詞
WAWAWA「いつもといつか」作詞
さくらしめじ「しめじ体操」共作詞
向井太一「君へ」共作詞
さくらしめじ「同じ雲の下」作詞
民謡ガールズ「明日きっと」作詞
かなまる「わたしの占い」作詞
さくらしめじ「お返しの約束」作詞
さくらしめじ「先に言うね」作詞
「運命の黒い糸」作詞
★ミルボン×note「#美しい髪 投稿コンテスト」入賞
はやぶさ「もう行かなくちゃ」作詞
向井太一「Blue」共作詞
向井太一「空 feat. SALU」共作詞
向井太一 ╳ Julia 吳卓源「FLY (remix) 」共作詞
向井太一「FLY」共作詞
テレビ静岡「ちょもキッチン」OP『生きろモリモリ』作詞
白波多カミン 「ヴァージン」作詞lute 初のオリジナルドラマ「東京ヴァージン」主題歌
※主題歌は5分15秒あたりから
◆映画の企画
Z世代のエンタメグループ結成のためのオーディション「ONE in a Billion」Creative Director/Copy Writer
FANY「おもしろいを、もっと一緒に。」企画・コピー
「アイスと雨音」(松居大悟監督)プロデューサー
「君が君で君だ」(松居大悟監督)企画・プロデュース
◆テレビの企画
君は天才!〜渡辺謙がコメディーに挑戦!〜(NHK)脚本協力
初対面の6人が、1泊2日の合宿で巨大な絵を完成させるまでの記録「ベッキーと未知との対話」企画・プロデュース
「ダイアログ」シリーズを追ったドキュメンタリー番組「未知との対話」企画・プロデュース
◆舞台の企画
J-WAVE30周年✕ゴジゲン10周年 企画舞台公演「みみばしる」プロデューサー&コピーディレクション
芦沢ムネト ひとり芝居 OLOS #3 作・コピー
◆広告の企画
祝!さくらしめじ 5周年 特設サイト 企画・コピー
さくらのような日なたの気持ちも
しめじのような日かげの気持ちも
揺れ動く心に寄り添う音楽を届ける
フォークデュオ「さくらしめじ」
クリープハイプ「リバーシブルー」渋谷の街に「真逆の気持ち」を告白する
MOROHA BEST 〜十年再録〜 最高か、最悪か。
「劇場版 其ノ灯、暮ラシ」(エリザベス宮地監督)可能性から逃げるな。
「アイスと雨音」 ✕ FUJIFILM 「アイスと雨音と写ルンです」
カンガルー肉の「ルーミート」ブランディング/プロモーション
朝日新聞 広告 ダイアローグ・ジャパン・ソサエティー
見えないも、聞こえないも、
— 阿部広太郎 (@KotaroA) June 25, 2019
歳をとるも、すごい能力に、
変えることができるんです。
新聞広告を書きました📰
対話を通じて社会が変わるきっかけを生み出すために2020年、ダイアログ・ミュージアムをつくります!そこを目指して「アテンドスクール」の開講も。本日、朝日新聞に😭ぜひご覧ください🙏🏻 pic.twitter.com/aw5nGywufE
静けさの中の対話「ダイアログ・イン・サイレンス」おしゃべりしよう。
短編映画「スワブ」(松居大悟監督)このしあわせは罪でしょうか。
ニューヨーク単独ライブ「ありがとう」直接言いたいことがある。
ニューヨーク単独ライブ「Natural」まだまだ途中だろ。
映画「うたのはじまり」だいじょーぶって、心からこぼれおちた。
ドキュンタリー映画 〜documentary of GEZAN〜 Tribe Called Discord
「出会ってしまった意味を知りたい」
アメリカツアーで直面した圧倒的な現実 僕らは葛藤という名の部族
◆ステートメントの企画
劇場にいつ行こう。
BAKE「お菓子を、進化させる」-A PASTRY REVOLUTION-
MPキッチン「すべての人に満腹と幸福を」ー満福革命ー
◆名付けの企画
J-WAVE「サイレントラジオ」瞳で聴こう。
「恵比寿じもと食堂」おかえりなさい、恵比寿はあなたの地元です。
堀潤氏主宰「伝える人になろう講座」発信することで世界は変わる。
◆居場所の企画
横浜みなとみらい BUKATSUDO講座「企画でメシを食っていく」主宰(2015年スタート)
2021年開催 →「いつか仕事で再会するための連続講座」※2022年以降についてはまたSNSで発信いたします。
◆写真の企画(趣味:フィルムカメラ)
ドラマ「東京ヴァージン」撮影
◆その他(登壇、記事、執筆など)
BUKATSUDO連続講座「企画でメシを食っていく」主宰
宣伝会議 言葉とデザインが出会う連続講座「アートとコピー」主宰
オンライン生放送コミュニティ スクー「心をつかむ超言葉術」月イチ生授業
阿部広太郎の「心が晴れる魔法の解釈」presented by #8bitNews #1 積極的解釈
広辞苑大学、開講!「コピーとは、歌詞とは、ことばとは。」
コピーライターじゃなくても知っておきたい、心を掴む言葉の作り方(CAREER HACK) ※1万シェア越え
コピーライター+アーティストがタッグを組み生まれるものとは:「クリープハイプ」の場合(adgang)
雑誌pen コラム寄稿 プロになる夢を諦めなかった男に、自分を重ねてみてほしい。
以上です。
ここまでご覧いただきありがとうございました!
連絡は、SNS(Twitter/Facebook)に。
あちこち旅するように、出会いながら仕事していければと思っています。なにか仕事でご一緒できますように。またいい報告ができるように、企画がんばります…!