見出し画像

忘れる、だから仕組みや習慣が必要だ

夢は #健康野菜カレー をつくること、バレーボールスポーツアナリスト、笑顔が強み藤本 巧太郎(ふじもと こうたろう)です😊

今回は「人は物事や感情を常に意識できなかったり忘れることもある生き物だから仕組みや習慣で意識したり習慣化が必要だと思った。」というお話です。

▶もう2日過ぎた

1月2日を振り返るときに「もう2日終わったんだ」そう思ったんです。2024年だけを考えると365日中2日で”まだ”363日ある、余裕があるように思えます。つい最近の2023年12月を振り返ると「2023年もっと〇〇できたなー」って考えることがあったんですよ。そう思うと確実に2024年の12月は近づいていてよかったと思えるのか後悔するのかは始まっていて、2日分消費して”もう”363日しかないって、危機感を感じました。新年になって昨年の思いを意識していなかったり忘れてしまったりする、だから仕組みや習慣化して一日一日を大事にして過ごします。

▶食べ飲み過ぎを繰り返す

正月とかイベント、パーティーなど食べ飲み過ぎをして後悔することに似ているなって思います。チートデイで割り切って後悔しないのは別として、後悔するときの話です。チートデイじゃないのに食べ飲み過ぎてしまうを繰り返してしまう。「次はやらないぞ」と決めても、意識できなかったり忘れて繰り返す。だから、〇〇時以降は食べない、注文する前に量を減らしてもらうなど仕組みや習慣化づくりが必要なんだと思います。

▶カレー作りの反省やお客さんの声を反映する

間借りのカレーで準備に時間がかかり過ぎた、告知が遅れた、お客さんからのご意見などたくさんの改善点がありました。これらを繰り返しては成長がなく年末「また今年も後悔が多いな」と繰り返して人生を終えるのと同じです。次回の間借りカレーではできる限り改善点を修正して繰り返さないこと、仕組みを作ることをやります。

=====
読んでくださりありがとうございます!😆
~~~
インスタグラムで夢の健康野菜カレー実現のため食べた・作った・ふるまったカレーをアップしています😊
@kotarofjmt ,https://www.instagram.com/kotarofjmt/
音声配信してます📢
standfm, https://stand.fm/episodes/6594bcb5bd9e8ba1893c917e

#夢 #感謝 #考え方 #スポーツ #学び #気づき #カレー好きな人と繋がりたい #カレー #野菜 #スパイス #スパイスカレー #野菜カレー #食事 #健康 #命の繋がりに感謝 #ご縁に感謝 #始めはワクワクドキドキ #終わりは感謝


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?