高橋孝輔
社会にとってより良い部活動のあり方を考えていきます。
髙橋がスポーツビジネスに携わる中で思ったことを不定期に記事にしていきます。 本業の宣伝とかもたまにあるかもです。
髙橋自身が、セルフコーチングを実践し自らの能力を伸ばしていくことを目指すに際し、どのようにやっているのか等を不定期に記事にしていきます。
10月1日から異動になりました。 今の職場ではこれまで6年半、大学職員+αとして仕事をしてきました。 4年間は企画職として、新設学部学科の企画推進や既存学科の定員増を…
「スポーツと教育と地方創生」 今回は教育に重要なレゾンデートル、というテーマで話しました。 レゾンデートルとはフランス語で「自身が信じる生きる理由」とか「存在価…
「スポーツと教育と地方創生」 今回はスポーツがWeb3.0に取り組む上で考えるべきこと、というテーマで話しました。 素人がスポーツ×Web3.0について色々考えてみたのです…
「スポーツと教育と地方創生」 今回は、今回はポッドキャストでも良く取り上げる、スポーツ・教育・地方創生分野で重要な「バックキャスティング思考」で未来を創る、とい…
「スポーツと教育と地方創生」 今回はスポーツは「良いモノ」なのか、ということを話しました。 結論から言うと、僕はスポーツ自体は良くも悪くもなく、その在り方や使わ…
「スポーツと教育と地方創生」 今回は部活動地域化で見過ごされていること、というテーマで話しました。 部活動の地域化については、ガバナンス面での整備を早急に進める必…