マガジンのカバー画像

素敵なノー友さんたち

66
noteでお知り合いになったお友達について書いた記事をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

【創作大賞感想】首がもげる時、僕は何を思うんだろう

【創作大賞感想】首がもげる時、僕は何を思うんだろう

幸いなことに僕はこれまで大きな病気や怪我をしたことがありません。だから”自分の死”というものにどこか鈍感で、いつかはその時が来ることは理解はしていますが今の自分とは無関係だと思ってる節がありました。

その意識が少し変化したのが父親の死でした。

僕の父親は数年前に脳出血である日唐突に亡くなりました。それは僕ら家族にとってまさに青天の霹靂で全く予期せぬ出来事でした。
亡くなる前までの父親は本当に元

もっとみる
【創作大賞感想】確かに僕もいた場所

【創作大賞感想】確かに僕もいた場所

高校2年生の2学期が終わるころ、僕はサッカー部を退部しました。表向きの理由は足の怪我でしたが、本当はレギュラーどころかベンチにも入れない惨めな自分を認めたくなかったからでした。
小学生からずっと続けてきたサッカーを辞めた僕は人生の目標を見失ったかのように全てのことに対してどうでもよくなりました。冬休みが終わり学校が始まってもまともに行きませんでした。このままフェードアウトしようと僕は思っていました

もっとみる
【創作大賞感想】僕もなりたい

【創作大賞感想】僕もなりたい

僕の息子には知的障がいがあります。障がい者として判定されたのが保育園に入園する前の2歳の時でした。市から送られてきた障がい者手帳には最も重い【A判定】と記されており、届いたその日は僕も奥さんもとても大きなショック受けました。この先息子はどうなるんだろう。息子はちゃんと生きていけるのだろうか。まるでお通夜のような雰囲気の中夕食を食べたことを覚えています。
その時、奥さんから「ちゃんと産んであげられな

もっとみる
【創作大賞感想】本気でふざけるカッコ良さ

【創作大賞感想】本気でふざけるカッコ良さ

昨年11月、すまいるスパイスのゲストとして創作大賞2023でベストレビュアー賞を受賞されたはそやmさんと豆島さんが出演してくれました。
放送では創作大賞受賞式のご様子や創作に対する想いなどを語っていただき、番組終盤にはそやmさんは「とにかくnoteを楽しむことが大事だと思います」とリスナーの方々にお話されました。

そんなはそやmさんが書かれた【骨皮筋衛門】を拝読しました。

古くは江戸時代から帳

もっとみる
ヒップとスキンをケアする親子

ヒップとスキンをケアする親子

習慣のことをルーティンと横文字で言いたいんですが、言い慣れてないせいでどうしてもルーチンと言ってしまいます。

こんにちは、リスケをリスカと言ってしまい大事になりかけたことがあるコッシーです。 #横文字弱め

さて、いつも仲良くさせてもらっているinfocusさんが現在noteで開催されている企画の募集をされていました。

ライオンさんとnoteがコラボして「#日々の大切な習慣」と題して日頃自分が

もっとみる
【届けたい】

【届けたい】

「え?完売?ウソ?もうないの?」

間の抜けた僕の言葉におだんごさんは「売れちゃった」といたずらっ子みたいに笑った。

5月19日文学フリマ東京。
会場である東京流通センターに着いた僕は一番の目的だった【おだんごやさん】に真っ先に向かった。
※本当は一緒に来た着ぐるみといきなりはぐれて随分と遅れて到着したことは内緒だ

店主のおだんごさん、そしてあやしもさんとくまさんが笑顔で迎えてくれた。会うのは

もっとみる
友達とご飯を食べたりお茶をしたりした話

友達とご飯を食べたりお茶をしたりした話

「痛風大丈夫?」とよく聞かれますが、どうなったら痛風になったことになるのかイマイチよく分かっていません。

こんにちは、多分自分が痛風だと思った時が痛風なんだと思っているコッシーです。 #まだまだ大丈夫だ #と思ってるのは本人だけ

さて、いつもnoteで仲良くしているこの方たちが名古屋にやってきてくれました!

お二人ともこちらに来られる用事があったようで、せっかく来るんだから3人でご飯を食べよ

もっとみる
イベントの春

イベントの春

入居者のご家族から僕の大好きな『彩果の宝石』差し入れしていただいたので、1日1個ずつ大切に食べていこうと心に誓いました。

こんにちは、「そんなに好きなら買えばいいのに」とスタッフから言われたコッシーです。 #そういうことじゃないんだよ

さて、4月・5月と楽しみなイベントが続きます。今日はそちらのイベントの概要を簡単に説明させていただきます。

■コ微ぐるみ会開催
4月後半にこちらの二人が名古屋

もっとみる
お客様の声をちゃんと聴いてる?

お客様の声をちゃんと聴いてる?

noteって本当に夢があると思います。

こんにちは、すまスパ宣伝部長の実力を発揮しようと思っているコッシーです。

さて、うちの会社では訪問介護の事業所を運営しております。ヘルパーがご自宅に伺い利用者さんの身体的な介護を行なったり、お掃除やお洗濯または調理など身の回りの支援をさせていただくことがあります。

利用者さんやそのご家族には感謝してくださる方が多く、もちろんその気持ちに甘えることなくお

もっとみる
メガネを作ってメガネをかけるだけの仕事

メガネを作ってメガネをかけるだけの仕事

今年もこの季節がやってきました。

こんにちは、実は普段からリアルメガネおじさんのコッシーです。

さて、4/1と言えばあの季節がやってきましたよ、皆さん!!
何ってもうやだなぁ。アレですよ、アレ。

眼鏡オジサンを作る日ですよ!note公式にも取り上げられた3児のパパさんが企画された伝説の企画です。

※詳しくは3児のパパさんの記事を読んでください。

簡単かどうかはさておき、これは強い使命感を

もっとみる
ずっと楽しかった

ずっと楽しかった

「あ…ホントにチリチリ…」とくまさんを慄かせた僕の2倍パーマはそのうち待ち合わせ場所とかにされるんじゃないかと思っています。

こんにちは、渋谷のハチ公になった気分のコッシーです。 #14時にコッシーのパーマ頭の前集合ね

さて、昨日はnoteのお友だちたちに会ってきました。
僕はあまり人見知りするタイプではありませんが今回お会いする方のほとんどが初めましてだったので、さすがに緊張でドキドキしまし

もっとみる
コッシーのほくほく日記③

コッシーのほくほく日記③

寝坊して遅刻してきたスタッフに「大変だから寝坊する時は事前に言ってね」と大真面目に言うことで、わざと周囲から笑われて場を和ませるという高度なテクニックを使いました。

こんにちは、決して天然ではなく計算だと言い張りたいコッシーです。

さて、本日は皆さまお待ちかねの「ほくほく日記」をお届けします。
皆さんがほくほくできる小ネタをご用意しました。
ゴロゴロしながら適当に流し読みしていただいて構いませ

もっとみる
おまロスに新メニュー!?

おまロスに新メニュー!?

infocusさんのおかげで『おまえをローストしてやろうか』が広がっておりまして嬉しい反面、もっとまともな名前にすれば良かったと後悔しております。

こんにちは、『ロービーと共に去りぬ』とか良いなと思っているコッシーです。 #いやダサいぞ

さて、冒頭でもお伝えしましたが、note界のクッキングパパことinfocus師匠がロービー作りを楽しんでくれておりまして、僕よりも作りまくってくれています。

もっとみる
ゆく年2023

ゆく年2023

今年も本当にお世話になりました。

こんにちは、今日も明日も明後日もお仕事のコッシーです。 #鋼の連勤術師

さて、気が付いたらもう大晦日です。今年ももう終わりですよ。信じられませんね。
今年最後の記事ということで、2023年本当にいろいろあったnoteをダイジェストでダラダラと振り返りたいと思います。
お暇つぶしにお読みいただき、「あー!そういえばあったなぁ…」と懐かしい気持ちなってくださると嬉

もっとみる