マガジンのカバー画像

介護の現場から

378
介護現場で起こった事や感じた事をまとめています
運営しているクリエイター

#サービス付き高齢者向け住宅

心の声、漏れています

心の声、漏れています

新年度かどうか分かりませんがとにかく作成しないといけない書類が膨大にあって、毎日毎日PCとにらめっこしていますが、いかにも仕事をしているふりをしてnoteの記事を書いてたりします。多分バレてません。

こんにちは、記事を書くのも仕事の内だと思っているコッシーです。

さて、高齢者の入居施設と一口で言っても様々な種類の施設があります。いわゆる特養と言われる特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームな

もっとみる
嬉しい連絡

嬉しい連絡

月末は忙しくなるので前もって仕事の段取りをしておけば慌てる事が無くなるぞ、といつも月末に思うので多分来月も同じだと思います。

こんにちは、コッシーです。

さて、うちの入居施設は介護付きではないため、入居者の状態が重篤になったり医療的処置が必要になると介護付き有料や特養などに転居したり、病院に長期入院するため退居される方がいます。

入居者のOさん(女性)もその1人でした。

元々うちの施設に入

もっとみる
迷う男

迷う男

最近、夕食後に亀田の海苔ピーパックを食べるのが習慣になっております。デブまっしぐらかもしれません。

こんにちは、コッシーです。

さて、高齢者の入居施設では、病気やケガまたは検査などで入居者が入院されることが日常的にあります。

入院前と同じような状態で帰宅されれば何も問題はないのですが、状態が変化される方もおります。その時に施設での受けいれが可能がどうかの判断を迫られる時があります。そしてその

もっとみる
詠む人

詠む人

つい先日気温が16℃と突然冷たくなったくせに、今日は最高気温30℃というアツアツぶりでで10月さんの強烈なツンデレにやきもきしながらも惹かれてしまう自分がいます。

こんにちは、コッシーです。

さて、僕は自分で詠む事は出来ませんが、俳句や川柳が割と好きでTV番組の『プレバト!』をたまに観た時などは、夏井先生の鋭い考察に「ほほう」と一人唸ったりしております。

高齢者の中にも俳句や川柳を嗜む方が大

もっとみる

見学者を案内する時に大切な事(後編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

このnoteは僕が介護現場で感じた事、経験した事、ある問題に対してこういう施作を行ったらこういう結果になったよという僕の経験談を書いていき、皆さまのビジネス等の参考になったら嬉しいなという思いでやっております。

今日は「見学者を案内する時に大切な事(後編)」というテーマで書いていき

もっとみる

見学者を案内する時に大切な事 (前編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

このnoteは僕が介護現場で感じた事、経験した事、ある問題に対してこういう施作を行ったらこういう結果になったよという僕の経験談を書いていき、皆さまのビジネス等の参考になったら嬉しいなという思いでやっております。

今日は「見学者を案内する時に大切な事(前編)」というテーマで書いていき

もっとみる

4月以降の新型コロナウイルス対策について

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

このnoteは僕が介護現場で感じた事、経験した事、ある問題に対してこういう施作を行ったらこういう結果になったよという僕の経験談を書いていき、皆さまのビジネス等の参考になったら嬉しいなという思いで記事を書いております。

今日は「4月以降の新型コロナウイルス対策について」というテーマで

もっとみる