マガジンのカバー画像

通所介護

81
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

入居施設における人気メニューベスト3(僕調べ)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、フォローさせていただいているtomoyaさんが面白い記事を書かれていました。

自分たちが普段提供している食事に関してのランキングを考えた事は無かったので、斬新でとても興味深いなぁと思い、即効でパクらせていただきます!tomoyaさんあざーす!!

さて、介護施設において食事と

もっとみる

やっぱり考えた方がいい介護事業のオンライン化

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、先日厚生労働省がオンライン面会の実施方法及び事例集を公表されました。

内容としてはLineやZoomなどのビデオ通話を利用して会話している事例集などになり、特に目新しい事ではなかったのですが、厚生労働省が具体的にオンライン面会の事例を公表するのはおそらく初めてではないでしょう

もっとみる

介護のオンライン化についてもう少し考えてみた

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、以前に【リモートで介護は変わるのか?】という記事を書かせていただきました。

コロナの影響でオンライン化が急速に進む世の中において介護業界でリモートワークは可能なのかという記事を書かせていただきました。

基本的には現状のようなオフラインでの業務は変わらないけど、何かしらオンラ

もっとみる

リモートで介護は変わるのか?

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

【楽しかったオンライン飲み会】

さて、先日友人たちと初めてZoom飲み会というモノを体験しました。最初はなんだか照れ臭くぎこちなかったですが、慣れてくると普通に楽しめましたし、お店と違い寝ころんで話が出来たり他のお客さんを気にしなくて良いので、僕としては逆に楽で良いなと思いました。

もっとみる

新しいやり方を伝える方法(後編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さてさて、今回は前回からの続きでございます。先に前回の記事をお読みいただけると幸いです。

【さらっと前回までのおさらい】

デイサービスの入浴介助のやり方に疑問を持った僕は、施設長に新しい入浴介助方法を提案するも、全く受け入れてもらえない。まずは現場を知ることが先決と入浴介助に入る

もっとみる

新しいやり方を伝える方法(中編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、本日は昨日の記事の続きとなりますので、先に昨日の記事を読んでいただけると幸いです。

【さらっと前回のおさらい】

デイサービスの入浴介助のやり方に疑問を持った僕ですが、施設長は今のやり方がベストだと思っており、話も聞いてくれない状態。そんな状況で僕がとった行動とは!?デイサー

もっとみる

新しいやり方を伝える方法(前編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、今世の中は新型コロナウイルスの影響により、新しいお仕事や新しい業務スタイルなどが生まれてきています。

人の考え方は十人十色ですので、新しいやり方を肯定する方、否定する方などさまざまな方がいらっしゃると思います。

ただ、否定する方の中には「今までのやり方でうまくいってるんだか

もっとみる