マガジンのカバー画像

通所介護

81
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてんだ!

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、皆さんは以前に名古屋市緑区南区のデイサービスに休業の要請があった事をご存知ですか?

3月初め、名古屋市緑区のデイサービスで利用者を起点に新型コロナウイルスのクラスターが発生し、感染の広がり抑え込むため、名古屋市は緑区と南区のデイサービス126事業所に2週間の休業要請を出したと

もっとみる

与える事が必ずしも良い事とは限らない

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

【30万から一律10万へ】

先日、政府が新型コロナウイルスの緊急経済対策で減収世帯への30万円の給付から、国民1人当たり現金10万円の一律給付への方針転換を表明されました。政策に賛否両論は付き物で何かを行う場合には必ず批判は起きます。今回も案の定、「高額所得者への配布はいらないので

もっとみる

音楽の力は偉大だ

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、西野亮廣さんの新インターン生のまーちゃんこと蒔野さんが昨日のブログでオンライン演奏プロジェクト【MUSICING】を始めますと発表されていました。詳細はブログを確認していただきたいのですが、簡潔に申し上げると『音楽の力で世の中に希望を与えたい!』というとてもとても素晴らしい取り

もっとみる

スタッフを怒った時点で改善はない

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、連日新型コロナウイルス関連の記事でもうお腹がいっぱいだと思いますので、たまには全く関係ないお話をさせていただき、違いを生み出せる男として認識していただけたら幸いに存じます。

【ヒューマンエラーではなくシステムエラー】

いつかのVoicyだかブログだかでキングコング西野さんが

もっとみる

通所介護はコロナ時代をどう生きるか③

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さてさて一昨日の続きで通所介護の生き方シリーズ第3弾でございます。

【減収の未来をどう変えるか】

コロナ時代の中で何もしないまま休業することになってしまったら当然減収になりますし、厚労省の通達通り訪問に切り替えたとしても結局減収の未来が待っている。となると一体どうするれば良いので

もっとみる

通所介護はコロナ時代をどう生きるか②

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、本日の記事は昨日の続きとなりますので、出来れば昨日の記事を先にお読み下さい。

【減収の未来が待ってる】

さて、昨日の記事でもお伝えした通り、通所介護は休業要請や利用控えなどがあると、かなりの減収が予想されます。対策を何もせず時の流れに身を任せているだけでは、下手したら介護報

もっとみる

通所介護はコロナ時代をどう生きるか①

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、介護ニュースJOINTに以下の記事が掲載されましたので、僕なりにうちの事業所の状況と照らし合わせながら(勝手に)解説をさせていただきます。頼まれてないけどね。

【どうやら通所介護のピンチのようです】

簡潔に内容を説明しますと大きく2点あります。まず1点目はコロナの影響により

もっとみる

休業要請がされる前に介護事業所でやっておくといい準備とは?(追記)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、昨日の記事で休業要請がなされる前のデイサービスの準備を説明しましたが、その後いろいろと調べているうちに厚労省から以下の通達がある事を発見いたしましたので、本日の記事はそれを考慮し追記をさせていただきます。ちゃんと調べてから記事しろって話ですよね。申し訳ない・・・(><)

【電

もっとみる

休業要請がされる前に介護事業所でやっておくといい準備とは?(前編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

【独自の緊急事態宣言】

さて、僕の住む愛知県は国の緊急事態宣言の発令区域から見事に外れた(リアル名古屋飛ばし)わけですが、それに対し大村知事や河村名古屋市長は異議を申し立てておりまして、国と協議しつつ、今日にでも独自の緊急事態宣言を発令するとのことです。

【休業は要請されるのか!

もっとみる

緊急事態宣言は介護事業にどのような影響を与えるか(後編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

今回の記事はこちらの続きになりますので先に前回の記事をお読みいただけると幸いです。

【さらっと前回のおさらい】

緊急事態宣言の発令により【学校、社会福祉施設(通所または短期間の入所により利用されるものに限る)、イベント会場の使用制限の要請】が出来るようになります。つまり介護事業所

もっとみる

緊急事態宣言は介護事業にどのような影響を与えるか(前編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

【緊急事態宣言を発令】

さて、昨日政府が新型コロナ特措法による緊急事態宣言を発令いたしました。以前から日本医師会など多くの団体や著名人が発令を進言されていましたが、そもそもこの【緊急事態宣言】とはどういった宣言なのでしょうか。これが発令されることで介護事業にどのような影響があるので

もっとみる