マガジンのカバー画像

ビジネスナレッジ

90
主に就活生や社会人に向けて、社会でうまく生きるための示唆やウィットに富んだタメになるナレッジを提供します
運営しているクリエイター

#仕事

【就活応援】企業スコアリングシートを作ろう

はじめにこれは就活生に超大人気の某超高収入超人気日経企業の人事担当者の方から教わったテクニックなのですが、だれでも再現出来てかつかなり説得力を持って面接に挑めるテクニックとなるので皆さんにご紹介しようと思います 結論から話すのが好きなので早速ですが結論から話します そのテクニックとは、企業に対して自身の就活の軸が一致しているかどうかを得点化したスコアリングシートを作るという方法です スコアリングシート言葉だけではイメージがわかないだろうので以下にテンプレートを用意しました

よくあるITプロジェクトの一つ、マイグレーションをはたから見ていて思うこと

自分はマイグレ業務に直接携わったことが少ないのであくまではたから見た感想をつらつらと述べようと思う そもそもマイグレーションって単語はITに疎い人からするとなんやそれ?と思うかもしれないのでざっくり解説すると、マイグレーションとはそもそも移行と言う意味だが、もっと噛み砕いていえば、新オフィスに引っ越すというイメージの業務である 例えば、Windows10がもう時期サポートが終了してWindows11になるが、Windows10環境でしか動かないシステムをA社が使っていたと

仕事なんてつまらんものと思ってたけど、どこでやるかだれとやるかで全然考え方って変わるよな~って話

はじめに転職はいいぞ~~ 転職はガチャであるが、当てると仕事観が変わるくらい人生において大きなイベントである 今回はそんな話をつらつらとしてこうとおもう 仕事は面白くするもんだ確かにそのとおりである しかし、仕事とは本来しなくていいものである だってよく考えてみよう 仕事とは自分が生きる飯を確保するためにすれば十分である しかし、現代人で自分の生命維持のための直接的な営みを仕事にしている人などいない そういう営みをしている人間は自給自足生活なんていう、変わった

IT業界に生きてると会社に縛られてるって感覚あんまりないよね

サラリーマンをやっていると会社に縛られている感覚ってまだまだあると思いますが、一度転職をした経験があると会社にこだわる必要ってあんまりないよな、と思える気がします 上記の話は特段IT業界に限った話ではないと思いますが、それでもやはりIT業界に生きていると、まあ次の会社はどっかにあるかなと思えるのが強いなと思うところです DXブームでIT需要は伸びているのに、少子化とITスキルの高度さからIT系の供給はやはり少ないものです ITスキルはほぼイコールで頭の良さであるので、そ

SEやるならひょうひょうとしたマインドで抜け抜けと生きよ

SEをやってるとよく鬱になる人をみる 他の業界を知らないので完全に適当だが、、、めっちゃ多い なんで鬱になるのか? それは多分目に見えないものを扱っていて、あんまりイメージできない中で無茶苦茶な要求をされることが多いからだと思う 人はわからないものを、やらされるのに強いストレスを感じる 未来の最高の嫁に最高の料理を創作しろと要求されても何をやればいいかのイメージが湧かないなんてことはないと思うが、急に入ったプロジェクトで基幹システムのインボイス対応任せます、やり方は

ファーストキャリアはSIerで良かったと思う

はじめに早いもので転職してもう半年近く経ちました。 最近は生活も落ち着いて来たので、みんな(僕も)大好きな、退職エントリをそろそろ書いてみようと思います。 思いつきをつらつらと述べていこうと思います。 まずは前職への感謝まずは前職への感謝を述べようと思います 題名にも書いているので、改めて述べる必要もないですが、前職はまあまあ大きめのSIerに勤めていました 前職が良い会社か悪い会社かと聞かれれば、間違いなくいい会社だったと言えるでしょう やりたいことが特になくて

【就活応援】ジョハリの窓と就活への応用

はじめにジョハリの窓というものがあります 就活に応用できるので、もっというとその後の仕事における営業活動にも応用できるので、一度その使い方について触れておきましょう ジョハリの窓とは?百聞は一見に如かず こういう表です 自分が気付いている長所短所と他人が気付いている長所短所を4象限で分類し、自己分析を深めるツールとして使われる表です もしかすると就活のワークショップなどでやったことのある人もいるのではないでしょうか? ただ、基本的には会社に入って最初の新人研修とかでやら

研究者にならずにサラリーマンになって良かったと思う

はじめに自分の大学の進路の王道は基本的に研究の道に進むというものでした 特に理学部は、就職無理学部と揶揄されるくらいに企業に就職する進路を取る人が少数派の学部でした 就職するというのは逃げの一手だというような風潮がありましたが、それでも自分は就職を選択しました そして、その選択は自分にとって良かったなと今振り返ってみて思います #会社員でよかったこと のタグに釣られてホイホイ記事を書いているだけなので、全く文章がまとまってないですが、自分語りをしながら研究職に行っていじめ

経営者やるなら農業やればいい説

はじめに農業って経営のエッセンス詰まってるよなとふと思ったので、思ったことをつらつらと述べていきます 1. 間引き農業の世界では、間引きというものを行います 一見ぎゅうぎゅうに植物を育てると収穫量増えるやんけ!と考えて種をぎゅうぎゅうにまく人がいますが、これは農業初心者あるあるの失敗例です 実際は植物同士が互いの栄養素を奪い合って、いずれ全滅するため、全体の収穫量が減ってしまいます なので一見非効率かつもったいないように見える間引きという作業を農業では必ず行います 密

インフォームドコンセントをSIerを筆頭としたBtoBビジネスに応用する方法を考えてみる

はじめに医療の世界ではインフォームドコンセントという概念が叫ばれて久しくなりました これは元々、患者と医者では医療に対する知識格差が大きいせいで、患者の期待していなかった望まない治療がたびたびおこなわれていたことが社会的に問題となったことから端を発し、やはり主役は患者であるからして、患者ファーストで医療を考え、患者にはお医者さんからの丁寧な説明を受けたうえで両者同意のもと円満に治療を行っていこうよという概念です さて、よくよく考えるとこれは医療に限った話ではありませんよね?

都内各エリアの超勝手な印象

はじめに東京って色々なエリアが見切れないほど膨大にあってそのどこも特色があって飽きない街だなと思いますが、その街に行くと、どういう気分になるかというのを超個人的な主観で語ってみたいと思います 東京駅丸の内エリアさて、日本の中心市丸の内エリア こちらはオフィス街ですが、行ってみても楽しい場所です 仕事で無理やり来いと呼ばれても、そこまで鬱々した気分にならないです 晴れていれば気分は抜群ですが、雨が降っていてもそこまで気分が落ちません やはり皇居の存在がデカいのでしょうか

転職エージェントに数百万円のバリューがあるか否か?

はじめに結論から言うとないと言っていいと思います ただ、だからと言って存在価値がないかというと全く違います 価値がないと言ったのは人の転職の移動に数百万円の値がつくのはどう考えてもおかしいだろうという点であって、転職エージェント自体はものすごく転職者にとっては価値のあるサービスです なので転職活動で転職エージェントは使う一択ではありますが、使い方がとても大事であるので、これから転職エージェントを使おうと思っている転職者は、そもそも転職エージェントはなぜ存在していてどのように

会計士資格をフルに活かして金を稼げるビジネスを構想する

はじめに絶賛公認会計士ちょっとづつ勉強中です もし、試験にうかって公認会計士を名乗れるようになったら、資格をフルに活用して荒稼ぎしてやろうと思っています その稼ぐためのアイデアを今のうちに考えてみます それではいってみましょう CFOベンチャーとかの財務の最高責任者になるというルートです 財務に詳しいだけで(といったら語弊はあるでしょうが)、会社のNo.2のポジションに立つことができるなんて、ものすごく夢やロマンがあると思ったります 自分だと、CTOも狙えるキャリアを歩

簿記2級とアクチュアリーの勉強を始めます

はじめに過去に会計の勉強を始めますと言って久しいですが、今年も同じく会計の勉強を引き続き進めていこうと思います 前回、簿記と会計士を目指すと言っていましたが、今回はそれに加えてさらに、勉強することとして簿記2級とアクチュアリーの勉強も始めることにしました なんでアクチュアリー?簿記2級は流れから大体そうなると思われますが、アクチュアリーは急に出てきた感がありますね なんでアクチュアリー学ぶのかという点でいうと、アクチュアリーの知識を使って婚活ローンを作りたいと思ったからで