見出し画像

簿記2級とアクチュアリーの勉強を始めます

はじめに

過去に会計の勉強を始めますと言って久しいですが、今年も同じく会計の勉強を引き続き進めていこうと思います

前回、簿記と会計士を目指すと言っていましたが、今回はそれに加えてさらに、勉強することとして簿記2級とアクチュアリーの勉強も始めることにしました


なんでアクチュアリー?

簿記2級は流れから大体そうなると思われますが、アクチュアリーは急に出てきた感がありますね
なんでアクチュアリー学ぶのかという点でいうと、アクチュアリーの知識を使って婚活ローンを作りたいと思ったからです!

普通、アクチュアリーは保険と年金分野で使われていますが、元をただせば高度なリスク計算をする統計学であるので、それらを応用して稼げる分野が出てくれば裾野が広がるのです
今のところ起動に乗っていてメインストリームとなっているのが、保険と年金というだけなのです

そして、アクチュアリーの勉強を少し初めて見ましたが、これが予想以上に面白い内容で、数学の実用的な使い方ってこんな感じなんだ、面白~いと思った反面、応用している内容が、保険と年金……

お世辞にも保険・年金分野が面白いと感じることはできませんでしたし、他のアクチュアリストの人も同じような気持ちを感じているのだろうと思っていますが、学問としてはしっかり面白さとその可能性を感じました

今の活用分野でアクチュアリーの知識を活かすつもりは毛頭なく、自分は新たな分野開拓のためにアクチュアリーをとりたいなと感じています
それが、婚活であり、年金や保険に比べれば圧倒的に面白い領域となるでしょう

婚活ローンにアクチュアリーの知識が活かせるとわかれば、待遇面はおいておいてもやりがいだけで優秀なアクチュアリーの人材を呼び込むことも期待できます
仕事の面白さってなんだかんだ大事だと思ってます

完全に偏見ですが、アクチュアリーの人って仕事にやりがいを全く感じていないイメージです
なので、面白い仕事を自分が生み出してアクチュアリー分野の異端児になりたいなと思いました


優先順位

さて、アクチュアリーの話で長くなりましたが、勉強の優先順位としては、簿記をまずは頑張ります(肩透かし)

なぜ簿記かと言いますと、最近転職しまして、会計分野を特に扱う金融系企業のSEとなったため、簿記の勉強が仕事に直結するからです

アクチュアリーも地味に仕事に直結するのですが、取るまでに時間がかかりすぎるのと、本筋の保険会社や信託銀行に比べると待遇がしょっぱすぎるので、そこまでやる気がすぐに出てこないというのもあります

また、会計士も一応まだ勉強するつもりはありますが、ちょっと勉強をしてみて思ったのが、一番面白くない問題がすごかったので、一番後回しにしてしまおうと思いました
会計士で出来る独占業務には魅力がありますが、自分のやりたいこととはちょっとズレるよなぁとは思ったりします
資格マニア的に取ろうと思えば取れますが、会計士を取るのってこの先の人生の生命保険くらいの意味合いしかないなぁとおもいましたし、人生の生命保険は既に結婚という形で十分すぎるセーフティネットが引けているので、ぶっちゃけこれ以上のセーフティネット掛ける必要ないんじゃね?もっと前向きに挑戦する方向にリソースを使った方がいいんじゃね?と感じました

会計士を取って一発当てるというのも魅力的なルートですが、アクチュアリーの方がこれからの時代、一発当てられる説があるような直感もあります
今は会計士の一発当てるホームラン力は強い気がしますが、これからのAIの時代、アクチュアリーの方がより大きなホームランを乱発できそうな気がします
特に会計士は理系的素養が四則演算で足りるのに対して、アクチュアリーはゴリゴリ理系科目なので、かなり選ばれし資格です

資格のインパクトも会計士と比べるとアクチュアリーの方がインパクトがデカいイメージです
インパクトというのは我○○ぞと言ったときにすごい!と言われる語気の強さ度をイメージしています
国家資格ではないのがちょっと残念ですが、民間資格の中でこれほど存在感のある資格も珍しいものです

さて長くなりましたが、まとめるとこうです

  1. 簿記3級2級

  2. アクチュアリー

  3. 会計士

がんばるぞ~


おわりに

大学受験以降久しく勉強というものをしてこなかったですが、またあの頃を思い出して勉強漬けおじさんになろうと思います



#今年学びたいこと

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?