見出し画像

都内各エリアの超勝手な印象

はじめに

東京って色々なエリアが見切れないほど膨大にあってそのどこも特色があって飽きない街だなと思いますが、その街に行くと、どういう気分になるかというのを超個人的な主観で語ってみたいと思います


東京駅丸の内エリア

さて、日本の中心市丸の内エリア
こちらはオフィス街ですが、行ってみても楽しい場所です

仕事で無理やり来いと呼ばれても、そこまで鬱々した気分にならないです

晴れていれば気分は抜群ですが、雨が降っていてもそこまで気分が落ちません
やはり皇居の存在がデカいのでしょうか
ぱっと見える範囲に緑色が入るのが精神衛生に良いのかな~と思ったりしています


東京駅八重洲方面

丸の内の反対側の八重洲エリアは仕事で行く機会はほぼありませんでしたが、こちらも丸の内とほぼ同じですね
ただ、駅を挟んで皇居の反対側なので、少しごちゃごちゃし始めるのがうーんと思うところはあります

最近はバカデカタワーを作る予定だからか、だいぶ区画整理されている印象は受けます


東京駅日本橋エリア

ここも古い銀行の建物がドーンと並んでいるエリアですが、ここもオシャンティなので、仕事で行っても鬱々としにくい場所だなと思っています


汐留

こちらもオフィス街で、とてもきれいな場所で、見える範囲に浜離宮で緑が見えますが、なんていうか、ここで仕事をすると、ゼッタイ鬱になるなぁと感じる場所でした

デートで来るには落ち着いていてすごくオススメの場所ですが、気分が落ちている時に、ここでは気分が上がる要素が何もないので、仕事には適していなさそうだなと思いました

電tsuや某テレビ局の精神衛生環境が悪そうだったのは、汐留のオフィス街の鬱々さ加減も相まっていたのではないのかと思ったりしました


浜松町

浜松町も若干オフィスがあり、こちらで自分も少し仕事をしたことがあるのですが、浜松町も仕事で来るには、うっしんどいと思う場所だなと思いました
なんか鬱々とする感じがすごいです

ただ、最近海岸沿いをリニューアル工事するそうなので、もしかすると、もうじきめちゃくちゃ行きたくなるスポット化する可能性もあり少し期待しています


品川

品川も仕事で鬱々していしまいそうな場所だなと思いました
絶望ライン工の動画見ていると、品川の朝の通路、うっ、、、ゼッタイ行きたくない、、、と思ってしまいました


大崎

大崎、山手線の駅自体の名前は知っていましたが、最近まで全く降りたことはありませんでした

転職をきっかけに一度会社訪問で訪れたことがあるだけですが、大崎はなんか微妙な印象だなと思いました
たまに行くにはよさそうですが、毎日通う場所としては、しんどすぎる場所だなと思いました

ただ、小さい駅と勝手に勘違いしていましたが、どーんとしっかりしたオフィス街だったので、自分はなんて世間知らずなんだと感じます


渋谷

渋谷、再開発が著しく、おもんない街と言われて久しいですが、自分の年齢くらいの人間はちょうどあそこいいよな~と思える気がします

多分、今のアラサーにはドンピシャで刺さって、その上世代や下世代には全く刺さらない場所って感じがします

渋谷で仕事をするとなると人の多さに辟易はしそうですが、鬱々とはしなさそうだなと思っています


新宿

新宿は、仕事をするとなると西新宿の方になると思いますが、こちらで仕事をするのは、鬱々としそうだなと思いました
ビルに囲まれてまくっているので、圧迫感がすごいです

雨の日のオフィス街で一番鬱々さを感じるのはどこかと言われれば、それは新宿だと思います
上記、これから上げるオフィス街の中で一番です


池袋

東池袋の方にちょこんとオフィス街がありますが、ここで仕事するのは、めっちゃ嫌


水道橋

飯田橋、水道橋も、有名な自動車会社が入っていることで有名ですね
ただ、それ以外の目立ったオフィスはなく、すぐ裏手が東京ドームという不思議な場所です

ここで仕事をするのは正直しんどいと思います
特に堀に近いところの鬱々とするさ加減は半端ないです

しかし、東京ドーム側、後楽園くらいまで移動すると話は変わってきます
まだそこまで企業は入っていないので、存在感はないですが、最近オフィスビルが出来てきており、こっち側だったら、雰囲気がすごくいいので、仕事しても鬱々した気分にはなりにくいかなと思いました


お茶の水

地味にオフィス街

御茶ノ水付近は全く近寄らないので、何があるか全く把握できていませんが、Googleマップのストリートビューで見る限りは働いたら鬱々しそうな場所だなと思っています

やはり、皇居の外堀沿いはダメな気がします
なんか気分下がる


神保町

ちょっとずつオフィスがあるイメージ
このスポットではゼッタイ働きたくないでござる

晴れてても鬱々する


霞が関

官僚とかコンサルがいっぱいいそう
個人的に雰囲気はめちゃくちゃ素敵だけど、仕事していたら、その仕事のせいであのエリアには二度と近寄りたくなくなりそうだよなと思いました


豊洲

雰囲気はいいけど、アクセスとか仕事以外に遊ぶところなさすぎてしんどい

仕事するには向いていない


おわりに

どこに何のオフィスがあるか把握していないから適当な印象しかないのをなんとかしたいですね






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?